
他人の寿司にイタズラ… はま寿司の対応に「支持します」「そうすべき!」の声
回転寿司チェーン店の『はま寿司』で行われたイタズラに、非難の声が上がっています。 事の発端は、ほかの客が注文した商品に、勝手にわさびを乗せるというイタズラを撮影した動画がSNS上に投稿されたこと。 動画には『他人握りわさ…
grape [グレイプ] pickup
回転寿司チェーン店の『はま寿司』で行われたイタズラに、非難の声が上がっています。 事の発端は、ほかの客が注文した商品に、勝手にわさびを乗せるというイタズラを撮影した動画がSNS上に投稿されたこと。 動画には『他人握りわさ…
ストレスの解消のため、爪の生え変わりのためなど、猫の爪とぎには意味があります。 しかし、家具や壁で爪とぎをされてしまうと、室内がボロボロになってしまうのが、飼い主の悩みどころ。 そこで、猫用の爪とぎ器を買い与えている飼い…
2022年の年末、イタリアでアルペンスキーのワールドカップが開催されました。 世界中からスキーヤーが集結したこの大会に、誰も予想していなかった『飛び入り参加者』が現れたのです。 コースに飛び入り参加してきたのは? ウェブ…
日本の車道には、いたるところに信号機が設置されています。 多くは横型。一方、北国では縦型が一般的で、雪が積もりにくいように対策が行われているのです。 Nuno Hokkaido(@TNHokkaido)さんは、北海道札幌…
タレントの中川翔子さんが、2023年1月24日に自身のTwitterを更新。 手術を受け、無事終えたことを報告しています。 中川さんは同月23日、しこりを除去するため、手術を受けることをYouTubeで明かしていました。…
動物や海岸での写真などを撮っている、豊川散歩(@toyokawa_sanpo)さん。 愛知県名古屋市にある『東山動植物園』を訪れた際、ちょっぴり驚く光景を目にしました。 それは、ホンドタヌキたちの姿。『ぎゅうぎゅう』とい…
ワイマラナーという犬種のルピくんとロアくんと暮らす飼い主(@lupiloa_weim)さん。 飼い主さんによると、2匹は短毛種であるため、寒さに弱いのだそうです。 雪が少しちらつくと、体をブルブルと震わせて寒そうにするの…
俳優の佐々木希さんが、2023年1月23日に放送されたバラエティ番組『しゃべくり007』(日本テレビ系)に出演。 新聞を読み間違えた時のエピソードを明かしました。 同日放送の番組で、プロ野球の『千葉ロッテマリーンズ』に所…
知らぬ間に、自分のものではない手形が、家の中に残されていたら怖いですよね。 たじまなおと(@ajima)さんが投稿した2枚の写真をご紹介します。 たじまさんの自宅にある毛布に、自分のものではない手形が残されていたそうです…
漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんが公開している人気シリーズ『おじさまと猫』。 ペットショップで孤独な思いをしていた猫『ふくまる』と、優しい『おじさま』の触れ合いを描く、心温まる作品です。 『おじさまと猫』…
外出先で体調に異変を感じた際、誰かに声を掛けてもらえたら助かるもの。 ですが、中には、他人に助けようのない事態もあるようです。 会社員のグッドスリープ(good.sleep7416)さんが、ホームセンターのトイレに…
アイスクリームブランドを手がけるハーゲンダッツジャパン株式会社と、大手コンビニエンスストアのセブン-イレブン。 2社が共同開発したアイスクリーム『ハーゲンダッツ ジャポネ』シリーズは、和の素材にこだわった、ちょっぴり高級…
車の製造技術は年々、発達しています。 例えばかつて、ドアの鍵穴に鍵を差し込んで開ける方法が主流でした。 今では『リモコンキー』と呼ばれる鍵が増えています。 ボタンを押して開けたり、フットブレーキを踏んでエンジンスイッチを…
元気に遊んでいたかと思ったら、電池が切れたように、突然動かなくなる…。猫の飼い主にとっては『あるある』の光景の1つでしょう。 もちろん、生きている猫が電池で動くなんてありえない話です。 しかし、もしかしたら私たち人間の知…
アリやハト、パンダなど、引っ越し社によっては客が覚えやすいトレードマークを持っています。 小山コータロー(@MG_kotaro)さんは、新たなトレードマークの引っ越し社が登場する創作漫画を描きました。 荷物や部屋に傷を付…
子供は、1歳前後で自我が芽生え始め、感情を表に出すようになるといわれています。 言葉や行動の発育も目立ち、ハイハイ歩きから二足歩行になり、簡単な単語をしゃべり始めるのも、この頃です。 まぼ(@yoitan_diary)さ…
兵庫県神戸市にある商店街の南京町。 中華街として知られ、お店や本場さながらの飾りなどが特徴的な街です。 2023年1月22日には、『春節祭』と呼ばれる、旧暦の正月を祝う祭りが行われました。 神戸市担当者が『春節祭』でミス…
2023年1月23日、気象庁は大雪に対する、国土交通省緊急発表を公開。 同月24~26日にかけて、日本海側や太平洋側の平地で強い冬型の気圧配置となり、大雪に見舞われる可能性があると明かしました。 気象庁によると、今回の寒…
職場や学校などの場所を問わず、不意に普段のクセが出てしまった経験はありますか。 つい足を組んで座ったり、飲み物を飲んだ後で声が出てしまったり、人によってさまざまでしょう。 1人で買い物をしていると? しばひろ(@hiro…
寒い季節、1日の終わりに入る風呂は格別ですよね。 お風呂タイムをより楽しめるバスボールは、子供から大人まで大人気! 本記事では、株式会社ミントから発売されている『天ぷらバスボール』を実際に使ってみた様子を紹介します。 『…
暖かく湿った空気が冷やされ、余分な水蒸気が水に変わる現象の結露。 機械類など、ものによっては結露が起きると故障の原因にもなりえます。 2023年1月23日、任天堂株式会社(以下、任天堂)が商品のサポート情報を投稿している…
『株式会社コメダ』が展開する、喫茶店チェーン店『コメダ珈琲』。 手頃な価格や料理のボリューム、落ち着いた雰囲気の店内などが人気を呼んでいます。 『コメダ珈琲』といえば、ファンの間で『朝コメ』とも呼ばれる、お得なモーニング…
保育園や幼稚園に行くことを嫌がるのは、幼い子供を持つ親のほとんどが経験しているであろう出来事。 「母親と一緒にいたい」「家から出たくない」など、子供たちはさまざまな理由で登園を拒むのです。 2人の息子さんを育てる、母親の…
みずみずしさが特徴的な、キュウリ。 サラダなど、生の状態で使われることが多い食材といえます。 一方でオカリナ講師のジャスティン(@Justin_ocarina)さんがTwitterに投稿したのは、キュウリを炒めたレシピ。…
世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとのエピソードをブログやTwitterへ投稿しています。 『海外歩道で木を燃やす紳士の忠告』 五箇野…
自身の体験談や家族との日常を描いた漫画をInstagramに投稿している、ごぼふく(gobohuku)さん。 ごぼふくさんには、雪が降るたびに思い出す出来事があります。それは、娘さんがまだ2歳の時に起こりました…。 積雪…
モフモフな毛を体中にまとう猫は、一見寒さに強いように見えますが、実は寒がりな動物。 冬になると、布団やホットカーペットなど暖を取れる場所に居座ることが多いのです。 冬の日、猫たちが起きてこなくて? 猫の、ぽんたくんとアル…
日々に物足りなさを感じていたり、なぜか気分が上がらなかったりする時は、何か新しいことを始めたくなりませんか。 たとえば、部屋のインテリアを変えるなど、ちょっとしたことでも自然と楽しい気持ちになるものです。 妻がとった『気…
幼い子供は何をするかがまったく予想できない上に、まだ身体が弱いため、身近な大人が守ってあげなくてはなりません。 それゆえ、幼い子供を育てる親たちの生活は自然と子供が中心になり、気付けば周囲でさまざまな変化が起こるのです……
2023年1月22日、停電発生に伴う車両点検のため、東海道新幹線は運転を一時見合わせていました。 運転見合わせにより、約11万人に影響したともいわれています。 東海道新幹線を使い、遠方に行こうとしていた人たちにとって、少…