
男の子「自分で髪の毛切るよ〜」 盛大に失敗してポカーン
おもしろ髪を切りたいけれど、美容院に行くほどでもない…それならば、自分で切ってしまおうと考える人は多いはず。 しかし、いかに危険な判断かが分かる動画をご紹介します。 「自分で髪の毛を切るよ〜!」 意気揚々とカメラにしゃべりかける…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
髪を切りたいけれど、美容院に行くほどでもない…それならば、自分で切ってしまおうと考える人は多いはず。 しかし、いかに危険な判断かが分かる動画をご紹介します。 「自分で髪の毛を切るよ〜!」 意気揚々とカメラにしゃべりかける…
発表会などで、小さな子どもたちが一生懸命練習した歌を披露する姿はとても微笑ましいもの。 「我が子の晴れ舞台をいつまでも残しておきたい」と、子どもたちの演技をビデオに撮影し、SNSでシェアするご両親も多いですね。 アメリカ…
犬がおやつやおもちゃが欲しい時は、飼い主におねだりしたり、いうことを聞いてご褒美としてもらうしかありませんよね。 ですが、ブラジルに住む犬のPitucoは、大好きなドッグフードを食べたい時におねだりすることはしません。 …
ある日、帰宅した小出和彦(@kazzhico2)さんは、ふとこう思いました。 「あ、そういえば仏壇の扉を閉め忘れちゃったなあ」 いつもは閉めている仏壇を、今日は開けっ放しにして外出してしまったことに気付いたのです。 仏壇…
私たちの生活をあらゆる場面で助けてくれている警察犬。行方不明者を捜索したり、犯罪に関わる人物を追跡したり、爆弾や薬物を発見したりと、その優れた嗅覚によって職務を全うする頼もしい存在です。 2017年6月、台湾の警察署に6…
2014年にアメリカの調査機関の発表により、大学機関に通う学生のうち、26%が子どもを育てながら学校に通っていることが分かりました。 そのうち、シングルマザーもしくはシングルファーザーの割合は、それぞれ43%と29%にも…
タイのチェンマイにあるゾウの保護を目的とした施設『エレファント・ネイチャーパーク』。 ある日、何やら騒がしいと思ったら、大・中・小の6匹のゾウたちが猛スピードでこちらへ向かってきています! 一体何があったのでしょうか。 …
ウォータースライダーのある何気ないプールの光景。1人の男性が真ん中のスライダーを滑り降りてきます。 しかしこの後、華麗なテクニックが披露されるのです。 緑のスライダーから飛び出してきた男性は、素晴らしいテクニックでプール…
自分らしく生きるって、なんだろう? 歳をとるにつれて、若いころの自分と比べて落ち込んでしまう…。そんな人も多いかもしれません。 いくつになっても『自分らしさ』を見失わず、信念を貫く母の姿に、あなたは何を感じるでしょうか。…
アメリカ合衆国フロリダ州にある、レイクランド警察署。2017年6月17日、夜勤のガルダン巡査は街道でパトロールをしていました。 ふと街灯の下に目をやったガルダン巡査は、『小さな迷子』を発見します。 『小さな迷子』を保護し…
日本を始めとする多くの国では、日常生活のひとコマとなっている通学風景。しかし、世界には5,920万人もの子どもが学校へ通えていません。 学校に通えていても、川の急流や険しい山道、高い崖など、とても危険な通学路を乗り越え、…
ある日、残しておいたはずのお菓子がなくなっていることに気付いた男性。 「これ、食べたの誰?」 男性の問いかけに対する愛犬の、バレバレすぎる反応をお楽しみください。 この反応に、男性からはつい、笑い声がこぼれてしまいます。…
ある日、友人たちと釣りに出かけたドミニク・リバーさん。しかし、「一生忘れられない」と語るほどのできごとに遭遇し、釣りどころではなくなってしまったのです。 一体、彼の身に何が起きたのでしょうか…一部始終を映した動画が、コチ…
嶽 まいこ(@mk_dake)さんが友人から聞いたという、とある猫の話。それがあまりに漫画のようで驚いたといいます。 そんな話を聞いた彼女は、実は漫画家。 「漫画のような話なら、漫画にすればいい」と思い立ち、こんな作品を…
ある日、トラ柄の猫・ちぃ(@kirichan33)ちゃんの家に、健康器具が届きました。 その健康器具は座面が動く仕組みになっていて、座ってバランスをとることでエクササイズ効果が得られるというもの。 届いた初日の、ちぃちゃ…
海外の画像投稿サイトにて、「愛犬が脱走をした」と書き込んだ投稿者さん。 「何かあったらどうしよう…」 そんな心配もあり、しばらく探し回ったそうです。 数時間後、諦めていったん帰宅した投稿者さんが、目の当たりにした光景がこ…
人気の猫クリエイターが集結する合同写真&物販展の『ねこ休み展』が、浅草のTODAYS GALLERY STUDIOと新潟県の新潟三越で開催されます。 クリエイターたちの新作展示のほか、誰もが一度は見たことのある名作や人気…
2017年6月、イギリス・ロンドンを記録的な熱波が襲いました。 そんな厳しい暑さの日、いつものように会社へ向かったジョーイさんは、少しでも快適に過ごしたいと思い、ある賭けに出ることにしました。 それは…ショートパンツ姿で…
2017年で3回目の開催となる『金魚と海のいきもの展』。年々人気が高まり、会場も拡大しています。 今回は、総勢50名の出展作家から5千点以上が出品。 店舗を持たない作家やアーティストも多いため、会場では珍しい商品を手に取…
相手に改善してもらいたいことがあった時、大切なのは『伝えかた』だと思わされるエピソードが話題を呼んでいます。 ポストに入っていた1通の手紙 ボードゲームサークル『ちゃがちゃがゲームズ』のリーダーかわぐち(@guchi_f…
引き締まった身体が支持される傾向にある日本。多くの女性や男性にとって、ダイエットは重要な課題です。 ある日、ダイエットを始めた女性、まるやなり (@kupannda)さん。 自分を戒めるために、冷蔵庫に「(食べたら)太る…
子どもにとって、注射は怖いもの。 親としては、どのようにしたら子どもに嫌な思いをさせずにすむか、苦心するものではないでしょうか。 そんな中、女医で育児中のHAL(@halproject00)さんが投稿した、「子どもに注射…
果物や野菜、魚といったモチーフを組み合わせて肖像画を描く、ジュゼッペ・アルチンボルドの『アルチンボルド展』が開催されます。 16世紀後半にハプスブルク家の宮廷で活躍した、イタリア・ミラノ生まれの画家で、その独特な肖像画を…
主に樹脂粘土や石粉粘土、木材などを使ってミニチュアを作っている、こるは(@kasuga_maru)さん。 可愛らしく、精巧な作品がTwitterで話題になっています。 粘土で作った『ミニチュア梅酒』が可愛いッ! こるはさ…
奇抜で個性的な名前を指す、キラキラネーム。最近はランキング化もされるようになり、一度では読めない個性的な名前が並んでいます。 社会人世代にキラキラネームの人が増えてきた中、個性的な名前の人とのやり取りを紹介した小銭(@k…
タレント、画家、ボクサーなどマルチな才能を発揮し、インド政府公認のヨガ検定にまで合格した片岡鶴太郎さん。 『画業20周年 片岡鶴太郎展 還暦紅』で、全国19会場を巡回し、2017年6月14日から上野の森美術館にて、締めく…
親にとって、我が子の成長は嬉しいもの。 ですが、日々働くお父さんにとって、仕事にいそしむのも大切なことです。 ある日、「5歳になる娘が初めて料理をするから、帰宅してほしい」と、夫に電話で伝えたというきなこ(@3h4m1)…
保育界に彗星のごとく現れたダンスユニット、ケロポンズをご存知でしょうか。 一度耳にしたら離れない独特のメロディ、一緒に真似したくなるダンスで人気となり、いまやママや幼稚園児なら誰でも知ってるという、保育界のアイドルなんで…
JR山手線と京浜東北線の田町-品川間に建設される新しい駅は、2020年春に暫定開業することが決まっているものの、まだ名称は決まっていません。 山手線30番目となる新しい駅に「どんな名前を付けたらよいか」を、渋谷を歩く女子…
2歳の娘を育てているサブリミナルErroR(@errorero)さん。 子どもを生む前は子育てに対して、こんなことを思っていたそうです。 子どもは正しく叱るのが大切。 感情的に怒るのは、絶対にダメ。 子どもでも、きちんと…