
「お散歩よ!」 耳が聞こえない犬を呼びに行く犬の姿に 「ハートがとろけた」
動物アメリカのシカゴでブリジット・エバンスさんと暮らす、2匹のラブラドールレトリバー、リリーとキンリー。 2歳のリリーは、身体に障がいがあるブリジットさんの生活をサポートする介助犬です。 また、9歳のキンリーは子犬の頃から耳…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
アメリカのシカゴでブリジット・エバンスさんと暮らす、2匹のラブラドールレトリバー、リリーとキンリー。 2歳のリリーは、身体に障がいがあるブリジットさんの生活をサポートする介助犬です。 また、9歳のキンリーは子犬の頃から耳…
大切なペットの姿を、写真や動画に収める飼い主は多いでしょう。 ペットのかわいい姿を逃さぬよう、1回の撮影で複数枚を撮ったり、連写したりしますよね。 飼い主の手に乗るハムスターが? ハムスターの、くーちゃんと暮らす、飼い主…
『透明愛好家』として、活動しているtomei(@tomeinohito)さん。 透明に縁のあるものを制作し、SNSやYouTubeで発信しています。 幻想的な作品を数多く生み出している中で、特に話題となったものがこちらで…
漫画家の仕事は、ネタを探し、考え、作品として描くこと。 ネタがないと、展開や作品作りに苦戦することになります。毎日が、ネタ探しとの戦いといえるでしょう。 矢寺圭太(@yaterakeita)さんが、かつてあるアシスタント…
お母さんもまぜてくれ。 そんなひと言を添えてTwitterに4枚の写真を投稿したのは、なみそ(@omochi_nam01) ある日なみそさんは、こたつの中に上半身を入れている、息子さんたちの姿に気付きました。 きっと息子…
2分間で一体何が…。 @gohikuniha3さんが投稿した、友人とのLINEのトーク画面に、そんな動揺のコメントが寄せられています。 投稿者さん自身、「二重人格?」とつっこんでしまったという友人からの返信とは…。 利き…
赤ちゃんが言葉をしゃべる瞬間は、親にとって嬉しいもの。 なんといっているのか、耳を傾けたくなりますよね。 犬犬(@inu_eat_inu)さんは、何やら言葉をしゃべっているお子さんに近寄り、耳を傾けました。 すると…。 …
子育て中、親は子供の起こすハプニングに翻弄されがち。 想像を越えた子供たちの『やらかし』に、思わず「どうして!?」とツッコミを入れたくなることもあるようです。 みんなすごい!やらかし3選 grapeでは、今までさまざまな…
2021年10月半ば、カナダにある動物保護施設『エクスプロイト・バレー・SPCA・アダプタブルズ』に、猫の親子が保護されました。 施設のFacebookに猫たちの写真が投稿されると、大きな反響が上がりました。 なぜなら、…
オーストラリアで、ゴルフのプレー中に起きたハプニングが話題になっています。 この日、アマチュアゴルファーのウェンディ・パウイックさんは、ゴールドコーストにあるゴルフ場でプレーをしていました。 すると彼女がティーショットを…
旬の食材の意外な食べ方や、簡単な調理法などをTwitterに投稿している、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)。 『毎日のごはん』とコメントを付けた投稿に、共感の声が寄せられています。 『食べる』のは、氷山の一角 投…
シベリアンハスキーのユキちゃんや、複数の猫たちと暮らす、かもしか(@b09a2032c)さん。 Twitterには、ユキちゃんと猫たちが一緒にくつろぐ姿や、ご飯を分け合う様子などが日々投稿され、多くの人が癒されています。…
『スカンク』といえば、肛門から強烈な臭いのする、おならを放つことで知られる動物です。 あれは正確には、おならではなく、肛門横の臭腺から分泌される液体を、スプレー状に噴射しているのだそうです。 その液体が衣服についてしまう…
色鉛筆のみで、本物と見分けがつかないほど、精工な絵を描き、TwitterやInstagramに投稿しているARIA(@aririria_art)さん。 その立体的な作品の数々は、紙の上に実物が置かれているとしか思えません…
新潟と北陸で旅行をした、ひるね(@Yachoo_Seikatsu)さん。 大好きな野鳥観察を満喫し、ウキウキしながら帰宅をすると…そこには、かわいい愛猫が待っていました。 旅行の楽しさを分かち合うべく、ひるねさんは愛猫に…
仕事で欠かせないツールの1つ、電話。 社会人になって、まず電話対応を学んだという人も多いのではないでしょうか。 電話機のメーカーを後輩に尋ねたら… ある会社員がTwitterに投稿した、仕事中の出来事をご紹介します。 投…
誰もが1日の終わりに、布団の中で眠りにつきます。 その日の疲れをしっかりと癒して、よい明日を迎えられるかどうかは、ベッドでの過ごし方にかかっているのではないでしょうか。 日常系の漫画を描いている、かるめ(karume_l…
ペットと一緒に暮らしていると、動物も人間と同じくらい表情が豊かなことに気付かされるでしょう。 怒っていたり、悲しんでいたり、喜んでいたり…長く暮らしているからこそ、ペットの微妙な表情の変化が分かるようになるもの。 しかし…
職場での悩みの1つである、『パワーハラスメント(以下、パワハラ)』。 関係的に優位な労働者が、業務上の必要な範囲を超えた言動で、相手の心身に苦痛を与えて就業を困難にしたら、パワハラに相当します。 パワハラが発生しないよう…
幼い子供は好奇心おう盛。元気いっぱいなのは喜ばしいことですが、何をするか分からないため親はハラハラしてしまいます。 外を歩いている時、いくら親が注意をしていても、とっさの出来事に対応するのは難しいでしょう。 万が一の事態…
子育て中は、なかなか自分の時間を確保できません。 毎日の入浴も、「子供が泣いたらすぐに上がれるよう一瞬で入る」という親が多いようです。 3人の子供を育てる、まーなママ(kirakiraman67)さんもハラハラしながら入…
寒い日は、温かなスイーツでお腹を満たしたいものです。 そんな時に、冷凍のスイーツはとても便利! 漫画家の川尻こだま(@kakeakami)さんは、冷凍庫に大判焼きを入れていたため、さっそく電子レンジで温めます。 寒い日の…
nao(@rin_kissshot)さんがTwitterに投稿した動画に、注目が集まっています。 映っているのは、naoさんが真剣にビリヤードをしている姿。しかし、プレー中に高レベルなセーフティを食らってしまったといいま…
学校の課題でよく出される作文。 書いている時は真剣そのものですが、数年後に読み返すと、昔の自分にツッコミを入れたくなることもあります。 おもち合唱団(@mochigasshodan2)さんは、実家の掃除中、15歳の時に書…
人間と動物が絆を深められるように、種類の異なる動物同士でも仲よくなることはできるのでしょうか。 そんな疑問への答えを教えてくれたのは、@nyanko_kame78さんが投稿した1本の動画。 複数の猫やケヅメリクガメと一緒…
双子を育てる、りさ(@risa_08_10)さんが1枚の写真をTwitterに投稿。 見た人から、「めちゃくちゃかわいい」「幸せな気持ちになった」と反響が上がっています。 写っているのは、双子が眠っている姿なのですが…。…
ラトビア出身のアルトゥル(@ArturGalata)さんは、大の日本好き。 日本に関する投稿を、たびたびTwitterに寄せています。 2021年11月現在は、新型コロナウイルス感染症の影響で、来日できない日が続いている…
2021年10月31日のハロウィンの夜に、『狐の嫁入り』があらわれたとして話題を呼んでいます。 古くからさまざまないい伝えが残る『狐の嫁入り』。狐火が一列に連なって提灯行列のように見える怪異の1つで、ハロウィンの夜にはぴ…
大切なペットの健康を想い、お風呂に入れる飼い主はいるでしょう。 諸説ありますが、特に長毛種や換毛期を迎えた猫の場合は、汚れや雑菌だけでなく、抜け毛を適切に取り除く意味でもお風呂に入れることがよいといわれています。 猫のビ…
例年9月から10月頃にかけて花が咲き、甘い香りを発する植物の『金木犀(きんもくせい)』。 ※写真はイメージ 街中で生えている木から、花の香りが風に乗って流れるようになると、秋を感じますよね。 そんな金木犀ですが、木の断面…