保存

「保存」に関する記事一覧ページです。

かびたニンニクの画像

カビが発生したニンニクは食べられる?カビの原因や適切な保存方法などを解説

ライフスタイルBy - grape編集部

ニンニクは一度に使用する量が少なく、すぐに使い切れないことも多いでしょう。 「ニンニクはカビが発生しにくい」といわれることもありますが、保存方法によっては注意が必要です。特に、梅雨時や夏場はカビが生えやすいといわれていま…

パウンドケーキの画像

パウンドケーキはどれくらい日持ちする?保存方法やおいしい食べ方も解説

ライフスタイルBy - grape編集部

「パウンドケーキを作ったけれど、どのくらい日持ちするのかな」 「冷蔵や冷凍で保存できるって聞いたけれど、おいしく食べられる方法が知りたい」 このようにパウンドケーキの日持ちする日数の目安や適切な保存方法、おいしい食べ方で…

保存袋に入れる前に? キュウリの鮮度が変わるひと工夫に「なるほど」「助かる」

ライフスタイルBy - grape編集部

買ったばかりなのに、いつの間にかしんなりしてしまう『キュウリ』。 せっかくのシャキシャキとした食感が失われてしまうと、食卓に出すのもためらってしまいますよね。 そんな時に試したいのが、暮らしに役立つ情報を発信している、ゆ…

クリアブックの活用法

書類は入れません! クリアブックの活用法に「これは賢い」「発想が天才」

ライフスタイルBy - grape編集部

書類を収納できて、本のようにめくることができる、クリアブック。 見たい資料をすぐに探し出せるうえ、穴を開けずにそのまま差し込めるので、大切な書類の保管にもぴったりですよね。 そんなクリアブックの『じゃない使い方』をXで紹…

トウモロコシの写真

トウモロコシを保存袋に… 長持ちのコツに「参考になります!」

ライフスタイルBy - grape編集部

一般的に夏頃に旬を迎える、トウモロコシ。 スーパーマーケットなどで販売されているのを見ると、つい手を伸ばしてしまうでしょう。 しかし1本丸ごと買ったものの、すぐに使い切れずに「しばらく保存しておきたい…」と思ったことはあ…

パック寿司

ラップで包んだだけなのに… その後に食べたパック寿司の味に驚いた!

ライフスタイルBy - grape編集部

忙しい日や、ちょっとしたご褒美にぴったりのパック寿司。購入後に冷蔵庫で保管すると、お米がかたくなるうえに、ネタの風味も落ちてしまいます。 「せっかく買ったのに、食べる時にはおいしさが半減…」と、がっかりした経験がある人も…

マヨネーズ

マヨネーズは冷蔵庫のどこに入れてる? ベスポジに「そこか…」「場所変える」

ライフスタイルBy - grape編集部

開封したマヨネーズは、冷蔵庫での保存が必須。 しかし、冷やしすぎてしまうと油と酢が分離してしまうことがあるため、冷蔵庫の中でも適した場所に保存することが大切です。 ドレッシングやマヨネーズなどを製造販売している、エスエス…

page
top