![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2023/02/88134_main2-240x184.jpg)
妻から送られてきた『猫らしきもの』の写真 姿に「休日の俺か?」「中に人間いるでしょ」
トレンド猫が人語を発することはありませんが、飼い主は愛猫の表情や動きから、感情を察することができます。 3匹の愛猫との日常をTwitterなどで発信している、飼い主のネコランド(@NEKOLAND13)さんは、ある日、こんなメー…
grape [グレイプ]
「猫」に関する記事一覧ページです。
猫が人語を発することはありませんが、飼い主は愛猫の表情や動きから、感情を察することができます。 3匹の愛猫との日常をTwitterなどで発信している、飼い主のネコランド(@NEKOLAND13)さんは、ある日、こんなメー…
ペットとの触れ合いは、飼い主にとって癒しのひと時。 しかし、ペット側も飼い主と同じように、癒しや楽しさ、幸せを感じてくれているのでしょうか…。 猫の表情が思ってたのと違った… 夕食後、コーヒーを飲んでゆっくりとしていた、…
きれい好きな動物として知られる猫は、自分の体をなめて毛づくろいをします。 猫と暮らしている女性が、愛猫にちょっとしたいたずらをすることにしました。 それは、猫が体をなめている時に『効果音』をつけること。 通常、猫が体を舐…
3匹のラグドールと暮らす飼い主さんが、雪の日の愛猫たちの様子を撮影しました。 カナダのアルバータ州に住む猫たちは、新しい雪が降った後、早速庭に出て行きます。 まっさらな雪の上をどんどん歩き進む2匹の猫たち。雪の上には足跡…
猫は、猫種によって、成長した時の体の大きさが異なります。 例えば、北欧が原産地のノルウェージャンフォレストキャットという猫種は、寒い気候に強い長毛種。 個体差こそありますが、体は通常の猫より、およそ1.5倍ほど大きくなる…
新型コロナウイルス感染症をきっかけに、オンラインでの会議や打ち合わせを、多くの企業が導入するようになりました。 漫画家の、のべ子(@yamanobejin)さんもまた、仕事柄、オンライン会議が多いといいます。 しかし、カ…
「ナマコが落ちている!」 こんな言葉とともに写真をTwitterに投稿した、マクー(@yonasawa)さん。 どうやらナマコのようなものを自宅で発見したようです。 ナマコは海にいる生き物ですが「落ちている」ことなんてあ…
ペットと暮らしている人は、お留守番をしてもらう時があるでしょう。 自由を謳歌する子がいる一方、飼い主が出かけている間、さびしさを感じる子もいるといいます。 猫のくろもちゃんと暮らす、In.S_そーい(in.s_soi)さ…
ペットを飼っている人たちの愛情表現の1つとして、動物の体臭を吸う行為が挙げられます。 ネットでは、愛猫の体に顔をうずめ、体臭を思いきり吸う行為を『猫吸い』というようです。 匂いを思い切りかぐことで、愛するペットの存在をめ…
子育てをしながら猫と暮らしている、そら(@soramoon22)さん。 ある日、赤ちゃん用のおしゃぶりをしまい忘れてしまったそうです。 その後、思わぬ光景がそらさんの目に飛び込んできました!その時の写真がこちらです。 赤…
猫のかわいさに、翻弄される飼い主は多いもの。 猫自身も、自分のかわいさが『武器』だと気付いているのでしょう。 飼い主(@cat_anko3)さんは、愛猫のあんこくんのあざとい攻撃を受けたそうです。 Twitterに投稿さ…
動物と暮らしていると、ふとした行動からあふれんばかりの愛を感じることがあります。 猫の、もなちゃんと暮らしている飼い主(@monamofumofu)さんは、まさに愛が伝わってくる光景をTwitterに投稿。 飼い主さんが…
猫は甘える時に、前脚を優しく足踏みするように動かします。 パンをこねるように『ふみふみ』と前脚を動かしながらノドを鳴らす姿は、とてもかわいいですよね。 これは子猫の頃、母乳を飲む時に母猫のお腹を押す動作のなごりだといわれ…
猫は家の中で快適に過ごせる場所を見つけるのが上手ですよね。 寒い冬には、パソコンなど、排熱する機械の上に乗って、暖をとる猫の姿も見られます。 2匹の猫と暮らしている、つむはぎだらけ(@Tumu_Gagi)さんは、ある日、…
ペットたちが目を輝かせる、おやつ。 家の中で飼われている犬や猫などは、おやつがしまってある場所を覚えるものです。 飼い主がおやつをしまっている戸棚に触れると、ペットたちが「おやつがもらえるかも!」と期待の眼差しを向けてき…
「お餅、ちぎれますよ~」 そんなひと言とともに、1枚の写真をTwitterに投稿した、飼い主(@ochamarusan0126)さん。 写っていたのは、猫のおちゃまるちゃんでした。 おもちちぎれますよ〜 pic.twit…
温泉街の楽しみ方の1つである、足湯。 足だけ温泉につけて、温まることができる手軽さが人気です。 愛知県在住のコムコム(komkomkom80)さんは、1300年以上の歴史を持つ湯谷温泉を訪れた際、足湯へと向かいました。 …
動物保護活動をしたり、保護猫の写真を撮影したりしているRyostory(@ryostory1124cat)さん。 InstagramやTwitterに、猫たちのかわいらしい姿を投稿しています。 投稿者さんはある日、1匹の…
実体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描き、漫画をTwitterに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 猫のキュルガとその飼い主を描いた漫画は、さまざまな世代から人気を博しています。 『ふとんをかけたい』 …
シベリアンハスキーのユキちゃんと、猫のサンちゃんは、種族の違いを感じさせないほど、大の仲よしです。 飼い主である、かもしか(@b09a2032c)さんは、その様子を撮影し、Twitterに投稿。 全身で愛を表現している …
生前の犬や猫との楽しい日常を描いている、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様とのエピソードは、多くの人を笑顔にしています。 松本ひで吉 『犬と…
猫は、自宅の中といえど神出鬼没。 肉球によって足音が静かなため、飼い主が把握していた場所から静かに離れることが多々あります。 自宅で猫を探す飼い主が? 自身の体験や猫たちとの暮らしにまつわる出来事を漫画化し、Twitte…
飼い猫との日常をTikTokに投稿している、マーリー(marleymalin)さん。 マーリーさんと猫による攻防の一部始終を収めた動画が、680万人の関心を集めました。 ある朝、ぐっすりと眠るマーリーさんを、猫が起こしに…
消化器系や婦人科系など、人はさまざまな理由で腹痛を起こします。 痛みの理由によって対処法は異なりますが、温めたりツボを押したりすると、痛みが和らぐ場合がありますよね。 腹痛を起こした妻がとった行動 ネコランド(@NEKO…
子供の1日のスケジュールを管理するのは大変です。 着替えや食事など、親がチェックしないと支度が終わらない子供もいるでしょう。 ある日、なみそ(@omochi_nam01)さんは、息子さんを歯医者に連れていく予定がありまし…
猫の「ニャー」という鳴き声をもじった語呂合わせから、2月22日は『猫の日』として親しまれています。 2023年2月22日、Twitterでは、企業や商品のアカウントによる、猫にちなんだサプライズが見られました。 にゃんと…
猫の鳴き声「ニャンニャンニャン」のごろ合わせで、『猫の日』と呼ばれている、2月22日。 ネット上では、猫を飼っている人をはじめ、さまざまな企業が猫の日にちなんだ投稿をして、盛り上がります。 2023年2月22日、日清の人…
「今、ペットは何を思っているんだろう…」 そう考えたことはありませんか。「ワン」「ニャー」などと鳴かれても、私たちにその意味を理解するのは難しいでしょう。 人間の言葉で、飼っている犬や猫たちに話しかけている時、伝わってい…
「猫は気まぐれ」と、よくいわれますよね。 何を考えているのか、人間には分からず、予想外の行動に驚いてしまうこともあるでしょう。 2匹の犬と1匹の猫と暮らす、飼い主(@CjCannel)さんは、子猫の意外な姿をTwitte…
2匹の猫と暮らす、なご(@ikng_0)さん。ある日、なんとも頬がゆるむ2匹の姿が目に入ったといいます。 それは、仲むつまじく、イチャイチャとする2匹。 愛猫たちが仲よくしている様子は、それだけで飼い主にとって癒しの光景…