金閣寺、全焼直後の映像 今からは想像もつかない黒コゲの柱や仏像
新着京都の観光地として有名な通称・金閣寺(正式名称・鹿苑寺)は、1950年の7月2日に、放火によって全焼しました。 三島由紀夫の小説『金閣寺』の元となった事件です。 現在の金箔で輝くお寺からは、燃えてしまった姿を想像すること…
grape [グレイプ]
「歴史」に関する記事一覧ページです。
京都の観光地として有名な通称・金閣寺(正式名称・鹿苑寺)は、1950年の7月2日に、放火によって全焼しました。 三島由紀夫の小説『金閣寺』の元となった事件です。 現在の金箔で輝くお寺からは、燃えてしまった姿を想像すること…
『信長の野望』や『三国志』などのゲームでお馴染みの、イラストレーター長野剛さんの原画展が、2017年6月16日から開催されます。 三国志の武将を中心とした約50点の原画を展示。東京会場では、長野さんも登場し、ライブペイン…
岐阜県不破郡関ケ原町。ここは西暦1600年10月21日、かの有名な『関ケ原の戦い』が起こった場所である。 町全体が古戦場の関ケ原町は『このまち、まるごと、古戦場』というキャッチコピーを掲げる、観光スポットだ。 JR関ケ原…
古くより福をもたらす縁起ものとして、宝船に乗った七人の福の神「七福神」の絵柄は人気です。新春初売りセールや福袋のイラストや飾りにも使われますね。 全国各地に「七福神めぐり」と称する寺社めぐりツアーも設置されており、未だに…
岐阜県の不破郡にある、関ケ原町。 西暦1600年10月21日に、天下分け目の関ケ原の戦いが起こった場所であり、戦国時代好きにはたまらない観光名所です。 撮影:grape 笹尾山頂上の、石田三成陣地から見下ろす古戦場は絶景…
1868年、今から約150年前の7月17日に『江戸』は『東京』と名前を変えました。 そのため7月17日は「東京の日」と呼ばれています。 少しずつ近代化していく東京。 1960年になり、高度経済成長期を迎えた永田町、お台場…
ネット上で「笑いが止まらない」「センス良い!」と話題を呼んでいる、とある歴史パロディーツイート。 戦国時代のゼクシィ風の雑誌考えてみました。表紙はお市の方です。 pic.twitter.com/XNizZmlyWC &m…
日本はずっと日本 なんだか当たり前のように思うこの事実が、実はとてもすごいということをご存知でしょうか。 世界196カ国。その中で、紀元前660年に神武天皇が国をつくり、王朝が一度も滅びることなく続いている世界最古の国が…
日本の歴史を9分で紹介した動画が公開され、海外を中心に大きな話題になっています。 動画は、人類が中国側から「日本列島」に入る紀元前4万年あたりからスタート。 出典:YouTube 日本が、どのようにして今の日本になったの…
『枕草子』や『方丈記』と並び、日本の三大随筆とされる『徒然草』。鎌倉時代末期(1330年頃)に吉田兼好によりまとめられた「つれづれなるまゝに」から始まる随筆です。 この徒然草の150段目の文章を現代文にしたものを落ち込ん…
老若男女問わず、大人気の三国志。その一番の魅力はやはり人物に尽きるのではないでしょうか。友情や忠節、信義や裏切りなど、魅力ある人物が織り成す様々な人間ドラマ。人はそれに魅了されます。 そんな三国志の登場人物で、あなたは誰…
Twitterユーザーのスエヒロ(@numrock)さんが公開している「歴史パロディ」作品がハイクオリティすぎて「秀逸だ!」と話題になっています。 旅行雑誌風だったり、懐かしのゲーム雑誌風だったり。 はたまた、某CDショ…
Twitter名 @ysmkwaさんが以前広めた「#歴史上の人物のラジオ番組タイトル」というハッシュタグをご存知でしょうか。 「南野陽子、ナンノこれしきっ」のようなイメージで歴史上の人物のラジオ番組タイトルを考える、とい…