「犬」に関する記事の一覧ページです。癒やされる可愛い画像・動画や、飼い主との感動エピソード、捨て犬などの考えさせる話まで、さまざまなことをご紹介しています。

愛犬の隣で臭いおならをした女性 臭いに気付いた犬の『リアクション』に爆笑!

トレンドBy - grape編集部

人間より犬のほうが優れている能力といえば、まず嗅覚が思い浮かぶのではないでしょうか。 一般的に犬の嗅覚は、犬種や臭気の種類にもよりますが、人の数千倍から1億倍まで感知できるといわれています。 愛犬の隣でおならをしたら…?…

「気付かなかった」「違うの!?」 トイプードルお迎え3周年を記念して、飼い主が縫い物に挑戦

トレンドBy - grape編集部

飼い主(@tonton3329)さんと暮らす、トイプードルのニコちゃん。 2023年10月は、ニコちゃんが飼い主さんに迎えられて3周年なのだといいます。そこで、飼い主さんは記念に『あるもの』を作ることにしました。 You…

シャッターが閉まっているのに、なぜか外を見ようとする犬 真相に「なんて健気なの」

トレンドBy - grape編集部

雨や風から窓を守ってくれる、窓用シャッター。 窓用シャッターは、天候が悪い時だけでなく、閉めることで外から中の様子を覗かれなくなるため、防犯対策として設置している人もいるでしょう。 シャッターが閉まっているのに? ポメラ…

僧侶が撮影した1枚に、5万人が『いいね』 「素敵だ」「心が洗われる」

トレンドBy - grape編集部

家の障子が破れたり、壁に傷を付けたりすることは、生活をしていれば必ずあるもの。 多くの人は、そのたびに「あぁ、きれいに直さなければ」と残念がるでしょう。 しかし、その穴や傷が、時に『美しい景色』を見せてくれることがあるか…

『犬と猫どっちも飼ってると』先々代犬の言葉に涙 「花でいっぱいになっていますように」

サブカルBy - grape編集部

この世を旅立った大切な存在を、懐かしく、愛おしく思う瞬間は、誰にでもあるはず。 たとえ離れていたとしても、相手を想う気持ちは、雲の上にまで届いているかもしれません。 『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』の作者である、…

寝ている犬に近付いた子犬 そっと前脚を伸ばすと…?「スムーズな犯行!」「爆笑した」

トレンドBy - grape編集部

子供の頃に兄弟姉妹がもっているおもちゃが欲しいと思ったことはありませんか。 誰かが楽しそうに遊んでいるのを見ると、つい自分もそのおもちゃで遊びたくなるのは自然なことでしょう。 寝ている犬のおもちゃを狙っているのは…? ベ…

「こんな結末はまったく想像していなかった」 『亡き愛犬のペンダント』を紛失したら、後日?

トレンドBy - grape編集部

大切な家族との思い出は一生のもの。 亡き後も一緒にいられるよう、生前の写真を入れたペンダントを作り、肌身離さず持ち歩く人は珍しくありません。 ペットと暮らしていた人も、同じようにペンダントを作って、ともに過ごした日々をし…

「おすわりって伝えたはずなのに…」 子犬の写真に、メロメロになる人が続出!

トレンドBy - grape編集部

犬に芸を教えることは、脳トレになるほか、愛犬とのコミュニケーションツールの1つになるといわれています。 ただし、生後2~3か月の子犬の場合は脳が未発達のため、それ以降の時期に芸を教え始めるといいそうです。 「おすわり」と…

飼い主「寝かしつけてもらっていた」 ケージの中の柴犬を見てみると?

トレンドBy - grape編集部

まだ幼い子供を寝かしつけるために、身体をトントンと叩いてあげる親は多いでしょう。 トントンのリズムが、お腹の中にいたときの心音や脈のリズムに似ていることから、子供が安心して眠りにつくことができるといわれています。 そんな…

ごめんよ… 寝ている愛犬を起こしたら 犬の『表情』が「復讐を企んでいるに違いない」

トレンドBy - grape編集部

愛犬のトイレを室内でなく、外でするようにしつけている人は多いでしょう。 その場合、夜中に犬がトイレに行きたがらないように、夜寝る前にトイレに行かせることが大事です。 寝ている犬をトイレのために起こしたら? オーストラリア…

「ヤバい…うちに石油王来てる…」 動画に「腰が低い石油王」「おやつに目がない」

トレンドBy - grape編集部

『石油王』という言葉は、人々を魅了する単語の1つ。 石油関連のビジネスで成功を収めた大富豪のことで、憧れの象徴とされています。 裕福なイメージから、「『石油王』と親しくなりたい」という願望を持つ人も少なくないでしょう。 …

飼い主に「伏せ」といわれた柴犬 とった行動に「たまらない」「何度も再生してしまった」

トレンドBy - grape編集部

『お手』や『伏せ』など、犬は複数の芸を覚えることができます。 しつけのためはもちろん、運動不足や老化防止にもつながるため、多くの飼い主が愛犬に教え込むでしょう。 ですが、複数の芸を覚える犬は、時に混乱してしまうことがある…

これぞ『優しい巨人』 とても小さな『友達』と遊ぶグレート・デーンに心温まる

トレンドBy - grape編集部

ドイツ原産の大型犬『グレート・デーン』。 堂々とした大きな体をもちながら、性格は温和で『優しい巨人』と呼ばれています。 グレート・デーンが友達になったのは? アメリカのニューヨークに住むアメリカのニューヨークに住むSab…

page
top