『コロッケのまんま』を食べてみたら驚愕の展開に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

UHA味覚糖から発売中のスナック菓子『コロッケのまんま』。

ネット上で「お菓子とは思えないクオリティだ!」と、話題になっています。

ウワサが本当かどうかを確かめるため、『コロッケのまんま』を、実際に食べてみることにしました!

コロッケのまんま

開封すると、コロンとしたミニサイズの丸いお菓子が5つ出てきました。

見た目はコロッケにそっくりですが、まぎれもなくお菓子です。

指でつまむと、この通り。直径3㎝ほどの大きさで、通常のコロッケの「子ども版」といったところでしょうか。

なんだかちょっぴり可愛くて、口に入れるのがもったいないですね。

それでは早速、実食!まずは、そのままの状態を味わってみることに。

こ、これは…!本当に、コロッケそのもの!!!!

コロッケの味を見事に再現していて、おいしいです。

サクサクとした食感が特徴的で、クセになりそうですよ。

調味料を付けて、試してみた

ソースなどの調味料を付けると、さらにおいしくなるのでは…?

そう考え、3パターンの味付けを試してみることにしました!

王道のソース味

まさにコロッケ!!本来の甘さにソースの味がマッチして、本当におかずを食べているような気分を味わえます。

子どもが喜ぶ!?ケチャップ味

「おかずというよりはスナック菓子」といった感覚でしょうか。とたんにスナック感が増しました。

変化球?マヨネーズ醤油味

見た目はこちらが1番おいしそうに見えたものの…。

お菓子のよさを全体的に消してしまうほど、調味料の味が濃すぎる!

『コロッケのまんま』はあくまでスナック菓子なので、あまりにも濃い味付けのモノと組み合わせるのは、不向きかもしれません。

ほかにもさまざまな食べかたができそうな『コロッケのまんま』。

「もっとおいしい食べかたを見つけたよ!」という人は、ぜひ教えてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

溶き卵の写真

フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

お茶づけ和えうどんの写真

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...

出典
UHA味覚糖

Share Post LINE はてな コメント

page
top