original

独自記事

注意喚起防犯料理ダイソー100均イチゴ果物保存

砂糖の写真

砂糖がガチガチに固まった… メーカーに聞いた『戻し方』が意外と簡単そう!

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

大袋に入った商品を購入することが多い、砂糖。 保存の仕方にもよりますが、長期間保存すると、砂糖が固まってしまうことがありますよね。 ガチガチに固まった砂糖を元のサラサラな状態に戻す方法はあるのでしょうか。 『カップ印』の…

Mrs. GREEN APPLE

東京ディズニーシー、夏はミセスとコラボ! 『ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!』は6月終了

By - 芳雪

2025年7月2日から、東京ディズニーリゾートで始まる夏のイベント『サマー・クールオフat Tokyo Disney Resort』。その詳細が発表されました! 『東京ディズニーランド』では、アトラクション『ベイマックス…

トマトカレーの写真

「水の代わりに…」 カゴメが『トマトジュース』の使い方をアドバイス

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

トマトジュースは、そのまま飲むだけでなく料理にも利用できます。日頃から「煮込み料理などに使っている」という人もいるでしょう。 では、よりおいしく、またトマトの栄養を摂取するには、どのような点に注意して料理に使えばいいので…

材料2つを混ぜて冷凍庫へ 2時間後…「濃厚な味わい!」「リピート確定」

By - エニママ

徐々に暖かい日が増えてくる、4月。家事の合間やお風呂上がりなど、ふとした時にひんやりスイーツを食べたくなりませんか。 市販のものもいいですが、「家でも簡単に作れるスイーツレシピはないか」と探したところ、株式会社セブン&ア…

『イチゴのジャムラテ』を作る写真

使いかけのジャム、冷蔵庫に眠ってない? キユーピーの発想に「砂糖いらず」「3分で完成」

By - エニママ

塗るだけでトーストがおいしくなるイチゴジャムですが、パンに塗る以外で使い道があまりなく、余りがちになりませんか。 筆者の家でも、冷蔵庫の奥から賞味期限が迫ったジャムが出てくることが時々あります…。 「パンに塗る以外におい…

食パンの写真

ジャムはもう飽きた! 丸美屋の発想に「もう1枚食べたい」「また作る」

By - エニママ

朝食の定番メニューに、パンを挙げる人は多いでしょう。 食パンをトーストしてバターやジャムを塗って食べるのもおいしいですが、たまには気分を変えて違う味を楽しみたくなりますよね。 丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)のウェ…

『ウインナー巻きラップおにぎり』を作る写真

お弁当のおかずで迷ったら、これ! プリマハムの発想に「子供のテンションアップ」

By - エニママ

春は遠足や運動会など、弁当を作る機会が増えますよね。 イベント自体は楽しみなものの、「メニューはどうしよう…」「彩りも気にしたい」と悩む人も多いのではないでしょうか。 筆者も子供たちと公園で食べる弁当のメニューに悩んでい…

ホットケーキの写真

まだ牛乳で作ってる? もちもちにするために『ホットケーキ』に入れたのは…

By - エニママ

ホットケーキの外袋や箱には、牛乳を混ぜて作るレシピが掲載されていることが多いでしょう。 実は牛乳よりも手軽なもので、もちもち食感に焼き上げる方法があることを知っていますか。 森永製菓株式会社のウェブサイトでは、牛乳ではな…

『プレンチトースト』の完成写真

卵と牛乳なしで作れる『簡単フレンチトースト』とは? 「これはリピート決定」

By - エニママ

朝食や軽食にぴったりのフレンチトースト。 基本の作り方として、卵と牛乳、砂糖を混ぜ合わせた卵液にパンを浸け込む工程が必要ですが、「面倒な下準備なしで作りたい」という時もありますよね。 江崎グリコ株式会社(以下、江崎グリコ…

キャベツの写真

断面が黒くなる前に… 『JA嬬恋村』が教える!カットキャベツの保存方法

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

キャベツは生でサラダでも、火を入れてもおいしい野菜です。 キャベツがないと、焼きそばや野菜炒めが味気なく感じる人もいるでしょう。 とはいえ、ひと玉まるごとキャベツを多めに買うと余ることもあり、断面の黒ずみが気になりますよ…

接客業の漫画

クレカの入力をガン見するアルバイト 目をそむけた結果に「違う、そうじゃない」

By - grape編集部

接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…

キャベツの芯の写真

「捨てないで!」 JA嬬恋村が芯の食べ方をアドバイス

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

キャベツは、とんかつ・コロッケの付け合わせの千切り、野菜炒め、焼きそばなど、各種料理で活躍する野菜です。 柔らかい葉の部分は使いやすいですが、芯の部分は固いので捨てる人が多いかもしれません。 キャベツの芯の部分をおいしく…

千切りキャベツの写真

フワフワにならない… JA嬬恋村が伝授!『おいしい千切りキャベツ』のコツ

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

トンカツの付け合わせなどに使う、千切りキャベツ。家庭でよく作る人は多いでしょう。 しかし、切った後シナシナになるなど、ふんわりと仕上げるのは意外と難しく感じませんか。 おいしい千切りキャベツの作り方について、『JA嬬恋村…

『オオマツフード』の商品写真

スーパーで見かけた『鮮魚』のラベル 付いていた商品に「二度見した」「頭が混乱」

By - キジカク

岐阜県土岐市を中心に展開する『オオマツフード』。土岐市・多治見市に3店舗を構え、長年地元の人たちに愛されている、地域密着型のスーパーマーケットです。 そんな筆者も『オオマツフード』のファンの1人。自宅から頻繁に行ける距離…

揚げ調理済の冷凍食品、家でも揚げた方がおいしい? ニチレイフーズの回答「もう一度揚げると…」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

揚げ調理済の冷凍食品は、電子レンジで温めるだけで食べられます。 時間がない時に重宝しますが、電子レンジでの加熱だけだと揚げ物ならではの『パリッと感』に物足りなさを感じるかもしれません。 では、揚げ調理済の冷凍食品を、電子…

ユニクロのショッパー写真

「色違いで欲しい」「ヘビロテ確定です」 CMで話題の『ゆったりパンツ』に、絶賛の声が続出!

By - きおな

手頃な価格で、どんな人にも似合うベーシックな洋服を販売している、ファッションブランド『ユニクロ』。 本記事では、筆者が『ユニクロ』の店舗で見つけた、男女問わずおすすめできる『デニムパンツ』をご紹介します。 もしかしたら、…

紙袋の活用法

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」

By - しいたけ中山

買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。 筆者もその1人で、クローゼットでたくさんの紙袋が眠…

『タマネギトースト』の工程

タマネギをのせトースターで5分加熱して できた料理に「2日連続で食べた

By - ダミ

毎年3~5月に旬を迎え、甘くて、みずみずしい味が特徴の、新タマネギ。 2025年の春、筆者は、生のままサラダに添えたり、メイン料理にしたりと、タマネギの味を楽しんでいました。 しかし、少し飽きてしまったので、「ほかの料理…

コショウはどう使い分ける エスビー食品の『おすすめ』で、料理がもっとおいしくなる!

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

レストランによっては、目の前で料理にコショウを挽いてくれるサービスがあります。 粒状態のコショウをその場で挽くことには、どのような意味があるのでしょうか。 『テーブルコショー』でおなじみのエスビー食品株式会社(以下、エス…

コショウは腐る?腐らない? エスビー食品に聞いた『正解』は…

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

コショウは世界中で広く使われている、代表的なスパイスです。 ピリッとした辛みと香りが特徴で、下味付け、炒め物、スープ、シチューなどさまざまな料理に使われます。 食卓で使用するため、常備している家庭は多いのではないでしょう…

『パルテノ・カルボナーラ』を作る写真

生クリームいらず! 森永乳業が教える『カルボナーラ』の作り方に「これ最適かも」「濃厚」

By - エニママ

カルボナーラ作りに必要な生クリーム。入れると、おいしくて濃厚な仕上がりになりますよね。 しかし、カルボナーラを作るだけでは、生クリームを消費しきれない人もいるでしょう。 森永乳業株式会社(以下、森永乳業)のウェブサイトで…

page
top