「近所で売っていたら買います」「これが発明か」 スポンジのアイディアに絶賛の嵐
色や形などが、多種多様なキッチン用スポンジ。 普段使いとして、四角いスポンジを選んでいる人が大多数を占めるようですが、猫やアイス型など、遊び心があふれたスポンジも素敵ですよね。 泡を生かしたスポンジを作ってみた クリエイ…
grape [グレイプ] pickup
色や形などが、多種多様なキッチン用スポンジ。 普段使いとして、四角いスポンジを選んでいる人が大多数を占めるようですが、猫やアイス型など、遊び心があふれたスポンジも素敵ですよね。 泡を生かしたスポンジを作ってみた クリエイ…
アイスは季節を問わず楽しめますが、暑い日は格別に感じられるものです。 種類豊富なアイスの中から気になる1個を選ぶだけでなく、アレンジして味わうのも楽しみ方の1つ。 メーカーがおすすめするレシピは、アレンジする時の参考にな…
みなさんは、キュウリを輪切りにした際、白い液がにじみ出たことはありませんか。 白い液は、キュウリの苦味や渋味を感じる『アク』と呼ばれるもの。 塩を振りかけ、まな板上で転がす『板ずり』でもアク抜きをすることは可能ですが、や…
Ran(@konel_bread)さんの趣味は、パン作り。 とにかくパンのことが好きで、四六時中考えているのだそう。 ある日、Ranさんはサンドイッチ用のコッペパンを作りましたが、焼き上がった形を見て、別の『あるもの』を…
我が子の言動に「どこでそんなことを覚えてきたの?」と、驚いたことがある親は少なくないはず。 親が見ていないところでも、子供はいろんなことを見聞きして吸収し、大人になっていくのです。 エレベーターに乗り込んだ息子が? ジ…
旬の時期を迎えると、スーパーでも手頃な価格で購入できるようになるトウモロコシ。皮やひげが付いたままの状態で売られているのを見ると、「夏の訪れ」を実感します。 とはいえ、実際に購入し自宅で調理するのは意外と大変。大きな鍋い…
女性にとって、プチストレスを感じやすいのが「使用済みナプキンの処理」です。汚れた部分を内側に包もうと頑張っても、「気付いた時には開いてしまい不快な思いをした…」という経験はありませんか。 使用済みナプキンの巻き方のコツを…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…
父の日や母の日などの行事にかかわらず、親に手紙を渡す子供は多いでしょう。 感謝の気持ちを込めたり、お願いごとをするために使ったり、手紙の目的はさまざまあります。 2人の娘さんを育てている、ぼぶ(boband628)さんは…
子供を連れての映画館は、親にとっては行くのをためらってしまうような場所の1つです。 上映中、我が子が声をあげないかや、大人しくしていられるかなど、親が抱く心配は実にさまざま。 こばぱぱ(kobapapaaa)さんは…
掃除に使う洗剤は、用途によってさまざま。 株式会社グラフィコが販売する、酸素系漂白剤の洗剤ブランド『オキシクリーン』は、家中の掃除に活用できるため、多くの家庭が愛用しているようです。 実際に使ってよかった点をまとめた動画…
お弁当にフライドポテトやオムライス、チキンナゲットなどを入れる際は、一緒にケチャップを付けることがあります。 そんな時に悩ましいのが『フタにケチャップが付いてしまう』問題です。 カバンの中でお弁当が揺れてフタにケチャップ…
孫の存在は、おじいさんおばあさんにとっては何よりもかわいいもの。 テレビ電話でコミュニケーションを取ることもあります。 まきこんぶ(makikonbu33333333333)さんの元にも、ある日おじいさんからテレビ電話が…
ふっくらと上手に炊けたご飯があると、おかずはいつもと同じでも、よりいっそう食事がおいしく感じられます。炊く時の水加減や米を漬ける時間など、ご飯をおいしく炊くためにさまざまな工夫をしているという人もいるでしょう。 味噌や塩…
複数のネギを束ねて切る刻みネギは、切っている最中に束がバラバラになってしまうことがあります。その度に束を直さなくてはならず、イライラしてしまう人も多いのではないでしょうか。 野菜のレシピやプロの小技を発信しているイソカカ…
生卵を混ぜる時、どうしても白身をほぐしきれずにドロッとしてしまうもの。サラサラにしたくてもなかなか難しくて、少しイライラしてしまいます。実は、お箸の使い方1つでその悩みを解決できてしまうのです。 使う道具はお箸だけ…使い…
6月頃から収穫量が増える、ナス。 夏に出回るナスは、肉厚で食べ応えのあるものが多いのが特徴です。 煮崩れしにくいので、スープや煮物の具材にすると、おいしいでしょう。 株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、Instag…
アメリカに住むリンナイさんは自称『動物が大好き』な女性です。 2022年、リンナイさんが仕事に行くと、職場の同僚が見知らぬ犬を連れていました。 それはピットブルのミックス犬で、同僚が出勤途中に路上で見つけて保護したのだそ…
日本時間2023年5月25日、アメリカのミュージシャンである、ティナ・ターナーさんが亡くなったことが分かりました。83歳でした。 持ち前の高い歌唱力で数々の歌を世に届け、『ロックンロールの女王』と呼ばれていたターナーさん…
カチカチに固まってしまった砂糖。崩しながらどうにかこうにか使っているものの、そのたびにプチストレスを感じてしまいます。実は、ある方法を使えばカチカチの砂糖をサラサラに戻せるのをご存じですか。 砂糖の大敵・乾燥に注目したラ…
無邪気な心を持った子供は、大人ができないようなことをやすやすとやってのけることもあります。 例えば大人の場合、ついついためらってしまいがちな知らない人に話しかけるという行為。 子供なら何も気にせずに、誰に対しても話しかけ…
2023年5月24日、プロサーファーの小川直久さんが、がんにより亡くなったことが分かりました。51歳でした。 所属事務所である株式会社 LDH JAPANのウェブサイトによると、小川さんは2020年より大腸がんを患ってい…
日々のストレスを吹き飛ばすほどの癒しを与えてくれる、猫。猫とひと口にいってもさまざまな種類が存在し、タイプによって多様なかわいさがあります。 猫を飼っている人であれば「我が家の猫が一番お利口でかわいい」と思うものですが、…
毎日食べることが多い米。どうせならおいしいご飯を食べたいですよね! 筆者の家では「お米は冷たい水で炊きなさい」という祖母の教えを守り、米を炊く時に氷を入れて炊いています。 炊飯器で米を炊く時、水は一旦沸騰しますが、氷を入…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…
子供を連れての外食は、周囲に気を遣ったり子供から目が離せなかったりと、気が休まらないことが多いでしょう。 そんな時、店員に親切な対応をされると嬉しい気持ちになるものです。 ドクダミ(@dokudami_talk)さんは、…
インターネットの配達や、スマホなどの電子機器などの普及により、多くの人がネット通販を利用している2023年5月現在。 いつでもどこでも欲しいものをその場で注文でき、自宅や職場など指定の場所で受け取れるため、非常に便利です…
長年、同じ仕事をしていると、経験とともに職業ならではの習慣やクセが身体にしみついていきます。 その道を極めたベテランになるほど、表情や身体付きに「その職業らしさ」がにじみ出てくるものかもしれません。 高齢の茅葺き屋根職人…
ヤマト運輸株式会社(通称:クロネコヤマト)といえば、子猫をくわえて運ぶ黒猫のマークが目印。 そのため、クロネコヤマトといえば黒猫のイメージを多くの人が抱いているでしょう。 2023年5月23日、クロネコヤマトは運営してい…
日本語には、さまざまな表現があり使いこなすのは困難です。特に、普段から使い慣れていない言葉だと「もしかして間違っているかもしれない」と思ってしまうことがあるでしょう。そのような言葉は、日常の意外な場所で目にすることがあり…