
つながって出てくるウェットティッシュやおしりふき 1枚ずつ取り出せる裏技があった!
ウェットティッシュやおしりふきがつながって出てきて、ちょっと困ったという経験…誰でも一度はあるのではないでしょうか。 筆者がこの問題に直面するのは、1歳になる我が子のおむつ替えのタイミングです。 おむつを開けて、いざおし…
grape [グレイプ] pickup
ウェットティッシュやおしりふきがつながって出てきて、ちょっと困ったという経験…誰でも一度はあるのではないでしょうか。 筆者がこの問題に直面するのは、1歳になる我が子のおむつ替えのタイミングです。 おむつを開けて、いざおし…
待機児童問題、保育士不足…ここ数年保育園を取り巻く問題は、なかなか解決の糸口が見えません。 特に保育士の労働環境については、国家資格でありながらも賃金が低いことや、その業務量の多さなどが問題となってきました。 娘の保育園…
ゴールドカラーに『最強』『主役』の文字。 『日清の最強どん兵衛 きつねうどん』は、そのパッケージデザインからも気になっている人は多いのではないでしょうか。 ここまで主張されるのであれば、これはもう食べてみるしかありません…
ゴールデンレトリバーのルークくんは、飼い主(lukepapa8)さんが買ってきたぬいぐるみがお気に入り。 飼い主さんが購入してから1年ほどが経過。今や、ぬいぐるみはボロボロになってしまいました。 そこで、飼い主さんがルー…
動物病院で保護された子猫を引き取ったろん(本名:くろあん)ちゃんとの日常を漫画で描いている、AKR(@bou128)さん。 ろんちゃんのこれまでのエピソードを読んだ人は、口をそろえてこういいます。「なんて賢い猫なんだ…!…
子供の成長はあっという間。 幼い子供の世話は大変ですが、その時期特有のかわいらしさは特別なものといえます。 3歳と0歳の子供がいる、ちひろ(@chitti_design)さんは、パンを食べさせた時、我が子の幼さを実感しま…
茨城県ひたちなか市にある『国営ひたち海浜公園』をご存知でしょうか。 例年4~5月上旬にかけて、満開となる花・ネモフィラが有名な公園です。 丘一面に咲く青いネモフィラと、青空がつながるかのように見える絶景であり、毎年多くの…
日常生活を送っていて、心が温まる光景を目にしたことはありませんか。 外出中は、不特定多数の人とすれ違うひと時。時には人の優しさが伝わってきたり、支え合って生きていたりすることが分かるような出来事も。 少しだけ心が温まった…
カフェやファミリーレストランなど、世の中には多くの飲食店があります。 中には、行きつけのお店があるという人もいますよね。 鮫亀(@samegamesan)さんが描いた、お酒を提供する店をテーマにした創作漫画を紹介します。…
エキゾチックショートヘアという猫種の、きなこちゃんは、2022年3月に4匹の子猫を産みました。 飼い主(@miikomaple)さんは、4匹の子猫に、ふく、ごま、こんぶ、ひるねと名付け、母親であるきなこちゃんと協力しなが…
自転車でいつも行く道を走ってたら、どことなく異世界へ通じていそうな道になってた。 そんなひと言とともに、自転車で移動中に目にした光景をTwitterに投稿したアイぷぅ(@Airiateikoku12)さん。 『異世界へ通…
子供の時に使っていたクッションや、タオルケット、ぬいぐるみなどを、大人になっても大切に使い続ける人がいます。 そんな人たちにとっては、大事に使い続けているモノが身近にあるだけで落ち着くのでしょう。 さかぐちまや(@SAK…
保育園や幼稚園に通い始めた子供は、親と離れたくない一心から、つい泣いてしまうもの。 もつまめこ(@mameko_h)さんの長女は、2022年3月で保育園を卒園しました。 長女が保育園に通い始めてから、卒園するまで、実に多…
眠っている時、人間は無意識のうちにいろいろな体勢をとっています。 寝相が悪い人は、布団を蹴っ飛ばしてしまったり、隣で寝ている人を殴ってしまったりと、凄まじいものです…。 猫の、むちゃまるくんと暮らす飼い主(@neko_m…
親が子供のために作る、お弁当。 大人になっても、親が作ってくれた弁当は懐かしく、心に残っているモノでしょう。 また、近年では、食材でキャラクターを描く『キャラ弁』などを作り、食事を楽しんでもらう工夫を行う親もいます。 c…
Yukiyng(@Yukiyng2)さんは、一緒に暮らすプレーリードッグのブイくんとの日常をTwitterで公開しています。 ブイくんは、散歩が大好き!飼い主さんがハーネスを着けて一緒に散歩へ出かけていた際、まさかの出来…
・とてもいい映像。 ・尊い…癒された。 ・完全なる出待ち! 広島県にある、尾道市立美術館(@bijutsu1)のTwitterアカウントが投稿した、1本の動画に反響が上がっています。 動画に映るのは、開館前の美術館で正面…
犬や猫などの動物にも、それぞれ性格の違いがありますよね。 人間と同じく、性格によって気の合う相手が異なるほか、他人…ならぬ『他猫』とうまく付き合っていく方法を心得ているのかもしれません。 猫のぽんたちゃんと、アルフちゃん…
「パウンドケーキを焼いたんだけど、大失敗して耕したての土ができたから見て」 そんなひと言とともに、Twitterに1枚の画像を投稿したのは、なまうにママ(@MeguoTohoAk0914)さんです。 なまうにママさんは、…
散歩が好きな犬は、飼い主が「お散歩」というワードを口にしただけで、喜びを全身で表します。 愛犬が喜んでくれることが嬉しくて、飼い主は「お散歩」という言葉を何度も口にしたくなりませんか。 飼い主がしつこく質問すると…? 犬…
子供を育てる親が避けては通れないであろう、我が子の『イヤイヤ期』。 自我が芽生えて自己主張が強くなる時期といわれており、着替えや食事などあらゆる事柄を嫌がるものです。 イヤイヤ期の娘が? 幼い娘さんを育てる、Sunny …
カフェなどで注文できる、クリームソーダ。 メロンソーダなどのジュースに、アイスクリームやサクランボがトッピングされたクリームソーダは、味だけでなく、かわいらしい見た目で幅広い世代に愛され続けています。 ※写真はイメージ …
寒い冬をこえるとやってくる、春。 暖かい気候になると薄手の洋服で外出できるほか、外で過ごしやすくなるため、ついお出かけしたくなる人は多いのではないでしょうか。 『やっちまった!カフェごはん』 自身の体験や日常を漫画に描き…
2022年4月23日、俳優の石原さとみさんが第1子を出産したことが発表されました。 所属事務所である、株式会社ホリプロのウェブサイトの発表によると、母子ともに元気に過ごしているとのことです。 皆さまへ この度、弊社所属の…
エキゾチックショートヘアという猫種の、ジャスミンちゃんと暮らす飼い主のJAS810(@cx5exotic)さんは、愛猫の姿を日々、Twitterに投稿しています。 飼い主さんがある日、2枚の写真を投稿したところ、このよう…
畑で収穫される野菜の中には、動物のような姿になったり、手足が生えているように見えたり、珍しい形に成長するものがあります。 ニンジン農家を営む、しとう農園(@shitofarm)さんは、ある日変わった形をしたニンジンを収穫…
さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんが描いたのは、2人の我が子と映画を見に行った時のエピソード。 ある日、さざなみさんは長女と次女を連れ、女児を中心に高い人気を博すアニメ『プリキュア』シリーズの映画を見に行っ…
実体験を元に描いた漫画をTwitterに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 猫のキュルガとその飼い主を描いた漫画は、さまざまな世代から人気を博しています。 猫をなでる飼い主が? ソファで横たわる飼い主は、お…
「驚きの場所にいる猫」 そんなひと言とともに、1本の動画をTikTokに投稿したのは、まるのすけ(marunosuke07)さんです。 まるのすけさんは、沖縄県豊見城市にある『瀬長島龍宮社』を訪れた際、ある光景を目にしま…
北米に多く生息しているアライグマは、しばしば都市部にも姿を現します。 お腹を空かせたアライグマが、食べものを探して道路などに置かれたゴミ箱を荒らすことも多いのです。 カナダのアライグマの救出方法って? ある春の日、カナダ…