
「仕事頑張れる」 思わずニヤニヤしてしまう、ちょっと痛そうな『朝の日課』とは?
動物猫の麦くんと暮らす、麦ママ(mugi0.715)さん夫婦。 麦くんは普段、麦ママさんの夫に甘えることが少ないといいます。 しかし、麦くんと夫には毎朝行う日課があるのだそう。 それは、『猫のけりけり』。 『けりけり』とは、…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
猫の麦くんと暮らす、麦ママ(mugi0.715)さん夫婦。 麦くんは普段、麦ママさんの夫に甘えることが少ないといいます。 しかし、麦くんと夫には毎朝行う日課があるのだそう。 それは、『猫のけりけり』。 『けりけり』とは、…
家に庭があると、いろいろな生物が訪れます。 ある日、こつ(@kothu03)さんは、部屋でくつろぐ飼い猫の姿を撮影していました。 その時、窓の外では激しい攻防戦が勃発! こつさんが目にした、ワイルドな光景がこちらです。 …
赤ちゃんは生後3か月も経つと、肉付きがよくなり、むちむちとした身体になってきます。 その頃の赤ちゃんの腕や足は、ちぎりやすいように節が設けられ、小さなパンが連なっている『ちぎりパン』にそっくり。 ネット上には、我が子の身…
育児をする親たちは、自分よりも子供のことを優先する生活を、日々送っているでしょう。 時には、我慢をしなければならない場面も出てきますよね。 1児の母親である、こげのまさき(@koge_diary)さんは、最近育児をしてい…
散歩中の愛犬の排泄物を放置しないのは、飼い主にとって当たり前のマナーです。 一方で、世の中には放置したまま、その場を離れてしまう無責任な飼い主も少なからず存在します。 そのため、街中で、犬の排泄物に関する警告文や、飼い主…
赤ちゃんの寝返りは、生後4~6か月ごろから始まるといわれています。 こういった赤ちゃんに関する一般論は、ほかにも「生後3か月ごろには首がすわる」や「生後10~12か月で歩く」など、さまざまあります。 しかし、いうまでもな…
「レジ袋はご入用ですか?」 コンビニなどで買い物をすると、ほとんどの場合、聞かれる質問です。 マイバッグを持っていたり、カバンに入れてしまったりする場合は必要ありませんが、場合によっては「お願いします」とレジ袋をもらうこ…
育児書やネット上の情報で「いいな」と思った情報は、自身の子育てにも反映したいものですよね。 「子供と話す時はしゃがんで目線を同じにする」というのも、子育てするうえでの「理想」の1つです。 とはいえ、いつだって子供の行動は…
ペットの何気ないしぐさは、飼い主の心を癒やしてくれるもの。 「手がかかるなぁ」と思いつつも、ついつい甘やかしてしまう人も多いのではないでしょうか。 こちらは猫漫画家として活動中のいとしのふとし(itoshinofutos…
「なるべくこうやって1日を過ごしたい」 そんなひと言とともに、1枚のイラストを公開したのは、Twitterユーザーのなおにゃん(@naonyan_naonyan)さんです。 なおにゃんさんが、ウサギのイラストとともにつづ…
100円ショップ『ダイソー』では、便利な商品がたくさん販売されています。 掃除グッズも豊富で、かゆいところに手が届くような商品ばかり。 だまだま(@poyoyome)さんは、ダイソーで洗面台用のパイプクリーナーを買ったこ…
一緒に暮らしているペットは、どんな瞬間であっても「かわいい!」と思うもの。 日常のありふれた姿でさえ愛らしく感じ、写真や動画に収める人は多いことでしょう。 漫画家の田中よーちん(@yochin_tanaka)さんは、愛猫…
ヘアスタイルによって、相手に与える印象は大きく変わりますよね。そんな第一印象を決めてくれるヘアスタイルが大切なのは、ペットも同じです。 筆者の愛犬である、ころちゃんこと、ころもくんが最初にヘアカットをしたのは、7か月にな…
人間の三大欲求の1つとされる、食欲。 多くの人が「好きな食べ物をたくさん食べたい」と考えた経験を持つでしょう。 えぽ(@aiuepo615)さんは、2歳になる娘の、ぽんちゃんが考えた、どんなに小さな食べ物でも『満足度30…
「ファンに塩対応な握手会が開催されていた」 そんなひと言とともに、動画をTwitterに投稿した、宮原幸恵(@miiiiyayuki)さん。 宮原さんの自宅で開催されていたという握手会の様子が、こちら。 昨日の夜ファンに…
朝起きて顔を洗う時、水やお湯を手ですくい、パシャパシャと顔にかけて眠気を飛ばす人は多いでしょう。 洗顔は、眠気覚ましだけでなく、寝ている間にかいた汗や、皮脂の汚れを落とすこともできます。 フクロウの一種である、ベンガルワ…
電子機器を購入したら、最初の確認が肝心です。 なぜなら、正常に動作しない『初期不良』の可能性があるため。 製造過程や輸送時に、商品に不具合が発生することがあるのです。 新品の不具合を訴える客 雑貨店で働く、オムニウッチー…
日本で丁寧な接客サービスに慣れていると、海外でギャップに驚くというのは、よくある話。 勤勉な日本人からすると、時に「緩すぎる」ようにも見える現地の人の働き方に、仰天してしまうこともあるようです。 世界各地を旅行し、旅先で…
4人の息子さんを育てるゴンゾウR4(@R453374510)さん。 兄弟の仲のよさが伝わってくる写真をTwitterに投稿したところ、「胸がキュンキュンする」と話題になりました! 一体どんな写真だったのかというと…! し…
ある日、藤原らんか(@fujiran)さんのもとに、1通のメールが届きました。 メールの件名は、『解約予告のお知らせ』。 有料道路の料金を自動で引き落としてくれるシステム、ETCの利用履歴を確認できるサービスが解約される…
はみだしみゆき(@HamidashiMiyuki)さんは、幼い息子さんと外出する際に、ちょっぴり困ってしまうことを漫画に描きました。 同じく子育て中の人たちから「分かる!」と共感された、街中で出くわす、甘いトラップとは……
写真の撮り方を工夫すると、同じものを撮影していても、見た目が大きく変わることがあります。 フォトグラファーとして活動する、高田鴻平(@paddy193018)さんが、アイディア満載の撮影テクニックを、Twitterで公開…
お笑いトリオ『安田大サーカス』の団長安田さんの妻である、安田さちさん(@mito0504)。 安田さんはある日、電車内で目にした親子の様子に、悲しくなったといいます。 車内には、2歳くらいの女の子とその母親が座っていまし…
「こっちは高知県民が大好きな、そこらへんの草!」 全国の人に向けて、高知県民にまつわる紹介を行ったのは、高知県高岡郡にある、有限会社多田水産のTwitterアカウント(@tada2547)。 同アカウントによると、多くの…
奈良県在住のMやっしー(yassy53)さんがInstagramに投稿した、1本の動画に注目が集まっています。 動画に映っているのは、雨の日の心温まる出来事でした。 優しい警察官からのプレゼント その日、家の壁に車が衝突…
春は、新学期や新生活など、人生の転機となりやすい季節です。 4歳の娘さんと3歳の息子さんを育てる、丸田マノ(marutama_mama)さんも、2023年の春を迎えて、生活がガラリと変わりました。 なぜなら、息子さんの入…
古着との出会い、それは時々奇跡を起こすことがあります。 これは、Instagramに育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが描いたエピソード。 当時新婚だったぽぽママさんは旅行のために、時期外れの夏用…
子供のごっこ遊びに耳を傾けていると、変わったシナリオが描かれていることがあります。 これは、3人の姉弟を育てる、漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんが描いたエピソード。 いつものように姉のフミちゃんと弟のユ…
休日の二度寝ほど幸せなものはありませんよね。しかし、思わぬアクシデントで眠れなくなってしまうことも…。 これは、Instagramに育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが描いたエピソード。 6歳の息…
いつもきれいなお母さんでいたい。そう思う人は少なくないですが、子供は真逆のことを考えているかもしれません。 そう感じられるエピソードを描いたのは、Instagramで育児漫画を投稿している、hanemi(hanma_ma…