
雪の中、散歩中の柴犬 その後の展開にギョッ!
動物各地で今季一番の冷え込みを記録した2022年12月19日。冬の到来を全身で感じます。 また、冬といえば忘れてはいけないのが雪。 柴犬のハルちゃんが暮らす地域は雪国のため、寒さだけでなく積雪量も相当なものです。 なお、どれ…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
各地で今季一番の冷え込みを記録した2022年12月19日。冬の到来を全身で感じます。 また、冬といえば忘れてはいけないのが雪。 柴犬のハルちゃんが暮らす地域は雪国のため、寒さだけでなく積雪量も相当なものです。 なお、どれ…
見る人の心を一瞬にして和ませる、赤ちゃん。 どんな動物の赤ちゃんでも、癒しの効果は大きいでしょう! 秋田県大館市にある『秋田犬会館』(@akitainuho)は、生後30日の子犬の写真を、Twitterに投稿。 その写真…
ペットの健康を維持することは、飼い主の大切な役目。 何か異常が起きた時だけでなく、定期的に動物病院で診察をしてもらう人も少なくありません。 犬のくり蔵くんと暮らす飼い主(@kurizo_chow)さんは、愛犬を連れて動物…
通勤や通学、遊びに出かける際など、私たちは頻繁に電車を利用します。 新型コロナウイルス感染症の影響により、外出の機会が減る前までは、ほぼ毎日電車を利用していた人も多いことでしょう。 そうした日々の習慣は、身体に染み付いて…
有名な童謡『雪やこんこ』に出てくる、「犬は喜び庭駆けまわり」というフレーズ。 猫が暖かい室内のコタツで丸くなる一方で、犬はどんな寒さもなんのその、楽しそうに雪の中で遊ぶ光景が歌になっています。 現実でも、モフモフの体毛に…
狭い場所をいとも簡単にくぐり抜けたり、胴体が驚くほど伸びたりすることから、猫は『液体』と例えられることもあります。 体の中には人間と同様に骨があり、筋肉がついている構造のはず。しかし、猫の体はとても柔軟で、しなやかなので…
幸せそうに眠る猫の姿は、見ているだけで癒されるものですよね。 『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』の作者である、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さんも、日々、猫の愛らしい寝顔に癒されているようです。 結婚…
幼い子供は、ぬいぐるみでごっこ遊びをします。 ご飯を食べさせる真似をするなど、ぬいぐるみとごっこ遊びをする子供の姿はかわいいですよね。 わんちゃん「今日は、ゾウさんと一緒に食べる」 2匹のカニンヘンダックスフンドと暮らし…
山口県宇部市にある、ときわ動物園のTwitterアカウント(@tokiwazoo)が投稿した1枚の写真をご紹介します。 ある日の閉園後、シロテテナガザルたちを寝室に入れた、飼育員。就寝時間のため、電気を消そうとしました。…
シーズーのてんぽくんとの日常をもとに描いた漫画『あうんのてんぽ』をInstagramに投稿している、飼い主(auntempo)さん夫婦。 年忌法要に親戚一同が集まっていた時、てんぽくんかと見まがう、シーズーの迷子犬を保護…
想像しているより、大きい猫が出てきます。 そんなひと言とともに、1本の動画をTwitterに投稿したのは、もち家のニャンズ(@soynyan222)さんです。 狭いところに入ることを好む猫たち。この日、洋服の中で愛猫がく…
猫を飼っている人であれば、おなじみの『フレーメン反応』。 この反応を見せるのは猫に限りませんが、匂いに反応し、口を開けて驚いたような表情を見せるのが特徴です。 猫のもなちゃんもまた、このフレーメン反応を見せ、飼い主(@m…
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。 子猫を、ろん(本名:くろあん)と呼び、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描き、Twitterに投稿しています。 ろんの絵日記 猫の…
称賛の言葉は、もらえたら気恥ずかしさこそあれ、嬉しいもの。 自信にもつながり、また、大なり小なり誰もが持っているであろう承認欲求も満たされるでしょう。 しかし、時に人は誤った方法で、その欲求を満たそうとしてしまうことがあ…
令和5年となる、2023年の干支は『卯(ウサギ)』。 正月には年賀状や絵馬など、あちこちにウサギモチーフのものがあふれます。 かわいいものが好きな人にとって、たまらない年始となるでしょう。 数量限定の御朱印がウサギの切り…
やんちゃなチワワのごまじろーちゃん。やんちゃが過ぎて、壁紙を破ってしまうこともあります。 もちろん、飼い主(@gomachihuahua)さんに叱られてしまうのですが、そんな時にごまじろーちゃんは雰囲気を察知して『逃げる…
猫への愛にあふれた人々が多いのか、「人間は猫の下僕」という言葉を耳にします。 優先順位は常に猫が一番で、何から何まで尽くし、いいなりになる姿は、敬意をこめて『下僕』と表現するにふさわしいでしょう。 みちこ(@michik…
キャバリアという犬種をご存知でしょうか。 同犬種は小型犬ですが、トイプードルやチワワに比べ、体が大きいそうです。 イラストレーターのヤシン(@y_ashi_n)さんは、キャバリアである愛犬との暮らしぶりを描き、Twitt…
勤め始めたばかりの頃、新人は覚えることがたくさんあります。 時に失敗し、上司から怒られ、気落ちすることもあるでしょう。 ごぼふく(gobohuku)さんも昔の勤務先で、上司から同僚と一緒に怒られた経験があります。 説教の…
旅行が好きな、rotounimayouさんが、1本の動画をTikTokに投稿。 ホテルの客室で充電しようと思った投稿者さんは、見つけたコンセントにプラグを差し込みました。 しかし、どうにもゆるく感じた投稿者さんは、別のコ…
パティシエの長谷川健太(@kenta_sucretier)さんが作ってきたウェディングケーキは、これまで多くの人を魅了してきました。 夢のような光景に「すごすぎる!」 こんなケーキ見たことない…! 「呼吸が使えるようにな…
接客業をしていると、思わぬ客の言動に驚かされることがあります。 ノンノ(nonno_kaba)さんの娘さんは、コンビニでアルバイト中。 研修バッチを胸につけ、レジの前に立っていると、まさかの経験をしたといいます。 こぶし…
多くの飼い主にとって、ペットは大切な家族の一員であり、愛しい子供のような存在。 イタズラをされて片付けに苦労をしても、いうことを聞いてもらえず頭を抱えても、『我が子』への愛おしさはなくなりません。 そう、人間同士なら殴り…
残念ながら、世の中には悪いことを考える人がいつの時代も一定数存在します。 犯罪から被害者を守るために法律が定められているのですが、被害に遭わないための自衛も重要。身を守る手段として、さまざまなデジタル機器が存在しています…
ペットのいたずらは困りものですが、反省したりごまかしたりする様子を見ると、叱りながらも、和んでしまうことがあるでしょう。 2匹の犬と暮らす飼い主(akitainu_abbyssinian)さん夫妻。ある日、妻は夫から送ら…
幼児遊びの1つである『おままごと』。 ごっこ遊びの中でも、人気のある遊びといわれています。 ある日、にゃろこ(@nyaroko_24)さんの1歳の娘さんは、おままごとをしていました。 ご飯を作ろうとして炊飯器に目をやると…
子供の成長する速度は、目を見張るものがありますよね。 我が子の成長を写真などで振り返ると、温かい気持ちになるでしょう。 小学生の娘さんを育てている父親の、ひとり(@hitorie1983)さんは、これまでの子育てを振り返…
家族と暮らしている、邑田(@murata116)さん。ある日、愛猫であるあんちゃんの『別の顔』を目の当たりにしました。 あんちゃんは、邑田さんの母親が大好きでよく甘えているそうです。 対する、邑田さんに対しては…こちらの…
街中では、『餃子とビールは文化です』『カレーライスは飲み物』といった店名を看板に記す飲食店があります。 いずれも、「それほどおいしい」「よく合う組み合わせ」といった意味で使われているものです。 あまじろー(@Tempak…
多くの人が「あるある!」と共感するできごとを浮世絵風のイラストで描く、漫画家の山田全自動(y_haiku)さん。 クスッと笑ってしまう『あるある』をInstagramなどに投稿しています。 山田全自動さんの記事はこちら …