
路地裏でスマホをいじる怪しいおじさん、画面をよく見ると…?
ストーリーオレオレ詐欺などをはじめとする、被害者へ電話をかけるなどして信頼させ、金品を騙しとる『特殊詐欺』。 再現ドラマなどでは、たくさんの電話機が置かれた詐欺グループのアジトで、電話をかける姿などが描かれることがあります。 路地…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
オレオレ詐欺などをはじめとする、被害者へ電話をかけるなどして信頼させ、金品を騙しとる『特殊詐欺』。 再現ドラマなどでは、たくさんの電話機が置かれた詐欺グループのアジトで、電話をかける姿などが描かれることがあります。 路地…
恋愛の形は人それぞれ。恋愛の指南書を読んでも、必ずしも効果があるわけではないのが難しいところですよね。 バンド『ハイカブリ』でギターを担当する、お風呂と明るいノイローゼ(@ikatarofu)さん。ファンとのやりとりをT…
もともとは他人同士である夫婦。結婚して、いざ一緒に住み始めるとさまざまな生活習慣の違いに驚き、時にはケンカをしてしまうこともあります。 30代男性である筆者は以前、妻にこんな不満を持っていました。 仕事が終わり家に帰ると…
2020年から、世界中で猛威を振るう、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 会いたい人に会えず、行きたい場所に行けない現状に、ストレスを感じている人は多いでしょう。 ある日、特に何か起きたわけではないけれど…
『目は口程に物をいう』や『背中で語る』といった表現があるように、言葉にせずとも相手に自分の思いが伝わることがあります。 それは、人間だけでなく、動物であっても同じ。むしろ、動物は人間の言葉が話せない分、ささいな表情や動作…
片付けが得意な人も苦手な人も、掃除は手間がかかるもの。 そんな時に気分が上がるBGMはいかがでしょうか。 ファッション通販のニッセン(@nissen)が公式Twitterで呟いた“片づけにオススメの1曲”。この投稿にフォ…
自我が芽生えはじめて自己主張が強くなるといわれる2歳児。 2歳前後を『イヤイヤ期』や『デキル期』『魔の2歳児』と呼ぶことがあります。 着替えや食事を手伝おうとすると1人でやりたがったり、納得できないと親のいうことを聞かな…
何匹もかたまって気持ちよさそうに、眠っているハムスター。 そんな姿を目にしたことがある人も、多いのではないでしょうか。 でも、実は、ハムスターは縄張り意識が強く、大人になるとケンカをしてしまうことも多いのです。 それを避…
2歳の娘さんを育てる、もす(mosumanga30)さん。 子育てにまつわる実録漫画をInstagramに公開しています。 2歳娘の強い意志に、クスッ! ある日、布団で寝ていた、もすさんの娘さん。 父親に向かって、嬉しそ…
日本中央競馬会(JRA)の騎手である、高田潤(@zunzunzunbow)さん。 コンビニで撮影した衝撃的なシーンをTwitterに投稿して、反響が上がりました。 近所のファミリーマートで、麦茶を2ケース購入したところ、…
パワースポットともいわれることが多い、神社。 茨城県鹿嶋市にある『鹿島神宮』もまた、パワースポットといわれており、長い歴史の由緒のある神社です。 鹿島神宮は、本殿・幣殿・拝殿・石の間が、国の重要文化財に指定されています。…
見てくれ、田舎のファミマのスペシャルさを。 そうコメントをつけて、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)『ファミリーマート』の店内の写真をTwitterに投稿した、@BUBBLE_Bさん。 ローカル色が強い地域と都心では…
ぼにゅそむ(@yokoshimanaruko)さんはある日、東京都昭島(あきしま)市にある昭島駅で投票所を発見。 投票方法を見て、思わず「斜め上すぎる」と感心したといいます。その方法を、ご覧ください。 コロナ時代の発想が…
出産は、母親にとっても生まれてくる赤ちゃんにとっても命がけです。母子ともに健康に終えられるとは限りません。 アメリカのミネソタ州で、メス犬のポピーが10匹の子犬を産みました。 子犬たちは全員元気でしたが、ポピーは出産後す…
アメリカのフロリダ州で、道路に捨てられた犬が保護されました。 通報を受けて駆け付けた警察官のアンジェラ・ローレラさんは、その犬の悲惨な姿を見て目を疑います。 オスのピットブルが、人気のない道路の行き止まりで、柱につながれ…
最近、高級食パンブームなどで専門店が続々と出店したりと、何かと話題にのぼることが多い『食パン』。 艶やかな白さと、もっちりとした柔らかさ、優しい甘さと香りがたまりません。 そんな高級食パンもいいけれど、時には食パンに遊び…
先日、苦手だったセミの幼虫を、子供にうながされ観察していると、ちょうど羽化をしている最中でした。 緑と白っぽいセミの体がきれいでとても神秘的だと感じ、それ以来、セミに対する苦手意識がやわらいだ気がします。 苦手だと思って…
子供は時々びっくりするような発言をすることがあります。 笑ってしまうことから、少し心配になってしまうことまで、いろいろでしょう。 Instagramで日常の様子を投稿しているうみさん。長女ねねちゃんが話した驚きの趣味をI…
外には危険がいっぱい。 小さな子供を連れて外出すると、そう感じる機会が少なくないでしょう。 2歳の娘さんを育てるようみんさんも、外出時にヒヤッとした体験をしたようです。 雨の日に娘さんと外出したようみんさん。駅の階段を娘…
・最高…。これなら痛みも我慢できる! ・こんな素敵な副反応があったらなあ…。 ・かわいすぎる。心配してくれているみたい! このような声が相次ぎ、Twitterで話題をさらった1枚をご紹介します。 nipi(@saberc…
2021年6月に生まれたばかりの子猫、まんぼうちゃん。 飼い主(@manbou20210606)さんは、Twitterへひんぱんにまんぼうちゃんの写真を投稿するなど、溺愛しています。 中でも、飼い主さんが「こ、これはかわ…
2歳児前後の子供が「イヤだ!ダメ!」と自己主張が強くなる、『イヤイヤ期』。 子供の成長段階の1つと分かってはいても、親にとって、乗り越えるのは大変なものです。 イヤイヤ期を乗り越える方法に反響 2歳の息子さんを育てる母親…
スマホやパソコンなど、目を酷使しがちな現代人。アイマスクで目をリフレッシュさせている人も多いことでしょう。 また、最近のアイマスクは手軽に利用できるものから電気式の高性能なもので、さまざま。効果も異なります。 しかし、ト…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
複数の猫を飼っている、なみそ(@omochi_nam01)さん。 子供と猫が触れ合う様子を撮影した写真を、たびたびTwitterに公開し、人気を博しています。 ある日、猫の、おにぎりちゃんは、枕が置いてある敷布団で眠って…
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、県をまたぐ移動や不要不急の外出を控えることが呼びかけられている、昨今。 以前のように家族や友人と会うことができず、さびしい想いを抱えている人も多いのではないでしょうか。 母親…
傘を持っていない時に、急に雨が降ると困ってしまいますよね。 白い柴犬のチョビちゃんと暮らす、飼い主(@sirosibainu)さん。 チョビちゃんと散歩中の出来事をTwitterに投稿すると、「賢い」「最後のコマで笑った…
自身のYouTubeチャンネルで、日本刀の魅力を発信している、藁斬り抜刀斎(わらきりばっとうさい)さん。 人気漫画『鬼滅の刃』で描かれている、登場人物の技を再現しました。 鬼滅の刃を再現すると? 藁斬り抜刀斎さんが再現し…
カワウソやトド、アシカなどの生き物たちが暮らす、高知県高知市にある水族館『桂浜水族館』。 桂浜水族館の魅力の1つといえば、Twitterアカウントで発信されるユニークな投稿です。 かわいらしい動物の写真のほかに、このよう…
育児をしていると、素直な子供の反応に困ってしまうことがよくあります。 先日、子供を連れてスーパーで買い物をしている時に、「ママ、どうしてあのおじちゃんは髪の毛がないの?」と子供に大きな声で尋ねられ、とても焦ってしまいまし…