
夫の話を聞く、ポメの表情が… 「言葉理解してる?」「反則でしょ」
動物ポメラニアンのなごみちゃんと暮らす、飼い主(@nagomi_kedama)さん。 ある日、飼い主さんの夫が、なごみちゃんに「なんでそんなにかわいいんでしゅか!?かわいい!」と話しかけていたといいます。 その時のなごみちゃ…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
ポメラニアンのなごみちゃんと暮らす、飼い主(@nagomi_kedama)さん。 ある日、飼い主さんの夫が、なごみちゃんに「なんでそんなにかわいいんでしゅか!?かわいい!」と話しかけていたといいます。 その時のなごみちゃ…
街中にある看板は、店名が書いてあるばかりではありません。 中には、人々の目に留まるよう、キャッチコピーが併記されている看板もあります。 客にガツンと響く?焼肉店の看板 「読ませ方」 てってれ(@isobenoriko_)…
あなたは、どんな時に涙を流しますか。 感動するアニメ作品を観たり、著名人の生き様が垣間見えるドキュメンタリー番組を観たり、目頭が熱くなる理由はさまざまでしょう。 2歳の息子が、食事中に涙したワケ ゴンゾウR4(@R453…
犬を連れていると、見知らぬ人に声をかけられることは、珍しくありません。 近所の犬好きから「お名前は?」「うちにも犬がいて…」などと話しかけられて、顔見知りになるというケースもあります。 サモエドが通りすがりのおじさんにい…
リードをつけることなく、愛犬を広大な敷地内で自由に遊ばせることができる、ドッグラン。 愛犬のストレス発散や運動不足の解消になるだけでなく、ほかの犬と触れ合うことで、社会性を学ばせることもできます。 サモエドに仲間認定され…
人間同士なら遊ぶ約束ができて、待ち合わせの日時に、指定の場所に集まれます。 しかし、ペットたちはそうもいきません。 飼い主同士で約束をする以外は、お出かけのタイミングが偶然合うのを願うしかないでしょう。 ドッグランの悲し…
毎年11月29日は、『1129(いいにく)』の語呂合わせで、『いい肉の日』として親しまれています。 2024年の同日、はらぺこ文鳥(@hara_hetta0725)さんがXに公開したローストビーフの写真には「ウソでしょ」…
・パーフェクト!「すっげぇ」としかいえません。 ・細かくてすごい。風流ですね。 ・美しすぎて、絶対に食べられない。 ・クオリティが高くて、感動。 X上に投稿された、あるおにぎりの写真に、このようなコメントが寄せられていま…
日本原産の犬種である、柴犬。 くりっとした目や三角の立ち耳が特徴的で、国内のみならず、海外の人からも愛されています。 表情豊かで愛嬌たっぷりな柴犬に、目がないという人も多いのではないでしょうか。 落ち葉の中で並ぶのは…?…
毎年12月25日は、クリスマス。 クリスマスシーズンに合わせて、ベーカリーやケーキ店では、サンタクロースなどの形をしたスイーツが販売されるでしょう。 サンタクロースを、手作りスイーツで? 2024年11月29日、『かわい…
2024年11月24日、黒猫のろんさん(本名:くろあん)と暮らす、AKR(@bou128)さんは、Xを更新。 寒くなってきたため、ろんさんが大好きだという、こたつとホットカーペットの設置を報告しました。 こたつの布団の上…
家族や親しい友人と、写真やメッセージなどを送り合う人は少なくありません。 メッセージアプリ『LINE』やメールなどで、日常のささいなことを共有し合うのは、楽しいですよね。 @po329711さんも、母親と『LINE』でや…
子供が幼いうちは、親のサポートが必須ですが、いつか逆転する日が来ます。 力仕事やスマートフォンの設定など、親側が成長した我が子に頼ることもあるでしょう。 親の相談に応えた結果?完成した箱に反響 地域住民の援助などを行う、…
・漫画『HUNTER×HUNTER』の『ゴンさん』こと、ゴン=フリークスが思い浮かびました。 ・妖気を感じていそう。もしかすると、宇宙から電波を受信しているのかもしれない。 ・プロボウラーがボールを投球する際に、バックス…
「あ、ラップがない」「修正テープがあれば…」など、日常生活の中で、急に『必要な物』が出てくる時があるでしょう。 ただ家にいたのに、わざわざ出かける準備をして、遠い店に足を運ぶのはおっくうですよね…。 A4用紙が欲しかった…
人はどうしても、自分と他人を比べてしまうことがあるでしょう。 特に、自分と同業の人や同年代の人がどんな活躍をしているのか、気になってしまうものです。 「同年代は家を買ったり結婚したりしているけど、俺は…」 30代の、すん…
近年、よく聞くようになった『ととのう』というサウナ用語。 サウナで汗をかいてから水風呂に入り、休憩をする中で感じられる、気持ちいい感覚のことを指すといわれています。 多くの人を魅了している『ととのう』という感覚。その魅力…
寒い季節を代表する野菜といえば、大根を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 温かい鍋料理や煮物など、冬の料理には欠かせませんよね。 大根を調理する時、なかなか使うのが難しくて残ってしまいがちなのが、葉の部分。 スコ…
『soul(魂)』と『mate(仲間)』を組み合わせた言葉、『ソウルメイト』。 語源のとおり、前世で深い関わりがある相手や、魂でつながっている関係を意味します。 『運命の相手』とも呼ばれるソウルメイトは、常にそばで寄り添…
スマートフォン(以下、スマホ)の利用が当たり前になった、現代社会。 スマホの画面ばかり見ながら歩いていると、アスファルトに吐き捨てられたガムや、空に浮かぶきれいな星にも気が付けないでしょう。 道を歩いていると、なぜかエビ…
幅広い品物の運搬を扱っている、宅配便。 荷物の中には、注意して取り扱う必要がある、繊細な物もあります。 衝撃などに弱い荷物の場合、ダンボールには注意をうながす『荷札シール』が貼られていることも。 上下を引っくり返してはい…
2024年11月現在、冬物の服や小物類が本格的に活躍する季節となりましたね。 中には、自分で編んだマフラーやニット帽を使っている人もいるでしょう。 初めて編んだマフラーが? 「初めて編んだマフラー。かわいくできた。温かい…
北海道に生息する野鳥で、『雪の妖精』ともいわれている『シマエナガ』。 ふわふわとした白い羽毛が特徴の愛らしい見た目をしており、人気を博しています。 カメラに収めたシマエナガの姿が? シマエナガの魅力を発信する『ぼく、シマ…
一緒に住んでいる家族の調子が悪いと、心配になってしまうもの。 「大丈夫かな…」「無理していないかな」と、気になってしまいますよね。 『判明したこと』 5歳と0歳の兄弟を育てる母親の、るしこ(@39baby_com)さん。…
宅配便を利用していると、いつも荷物を運んでくれる、配達員の顔を覚えることがあるかもしれません。 生まれて3か月の赤ちゃんを育てる母親の、mi(@miya_onigiri_2)さんもその1人。少しいかつい風貌をした、男性が…
・特等席かな。強引に『犬吸い』させている。 ・吹き出した。やめなさい! ・見事なまでに尻に敷かれとる。 Xでこんなコメントが寄せられたのは、ゴールデンレトリバーのおもちくんと暮らす、飼い主(@gorlden_omochi…
子供の好奇心の強さに、驚かされることがありますよね。 無邪気な質問を受けて、返答に困った経験がある人もいることでしょう。 2024年11月、Xに投稿された、親子の会話に注目が集まりました。 娘に質問された父親が… 「パパ…
クリスマスは、冬を代表する大きなイベント。 この時期になると、街中がイルミネーションできらびやかになるほか、クリスマスツリーやサンタクロースの飾りが目立ちます。 そういったクリスマスのシンボルを、ふとした瞬間に目にすると…
「いやもう、かわいすぎるやろ」 そんな心の声を漏らしたのは、チンチラのトロくんと暮らしている、飼い主(@chinchilla_toro)さん。 悶絶しながら、トロくんの写真をXに投稿しました。 飼い主さんが撮ったのは、ト…
家族で共通の趣味があるという人は、少なくありません。 一緒に過ごしている中で、好きなものを共有し合っているうちに、自然と趣味が似ていくのでしょう。 母親がLINEで「参りました」 その理由は? 親子で『ある食べ物』にハマ…