
ティーバッグを入れて? ひと晩置くと…「またすぐに作りたくなる」
ライフスタイル炭酸飲料を飲むと、気分がさっぱりしますよね。 炭酸飲料にはさまざまな種類がありますが、紅茶とサイダーの組み合わせがSNSで話題になっているのを知っていますか。 どんな味なのか気になったので、実際に作ってみることにしました…
grape [グレイプ]
「ドリンク」に関する記事一覧ページです。

炭酸飲料を飲むと、気分がさっぱりしますよね。 炭酸飲料にはさまざまな種類がありますが、紅茶とサイダーの組み合わせがSNSで話題になっているのを知っていますか。 どんな味なのか気になったので、実際に作ってみることにしました…

寒い時期に飲みたくなるホットドリンク。ひと口飲むと、心と身体がほっこり温まります。 明治の公式サイトではホットドリンクの1つとして『ホットヨーグルトココア』を紹介していました。 意外な組み合わせに感じるかもしれませんが、…

突然ですが、みなさんは『慎吾ママ』の『マヨチュッチュ』をご存知ですか。 『慎吾ママ』とは、バラエティ番組『サタ☆スマ』(フジテレビ系)内で、当時、国民的アイドルグループ『SMAP』のメンバーだった香取慎吾さんが扮し、人気…

運動後や風邪を引いた時に飲むことが多い『ポカリスエット』。水分補給に愛飲している人も多いのではないでしょうか。 筆者は気温が低くなる冬でも、水分補給のために『ポカリスエット』をよく飲んでいるのですが、キンキンに冷えた状態…

アップルパイやクッキーなど、甘いお菓子のおいしさを引き立てる、スパイスのシナモン。 お菓子作りの際に使うことが多いですが、一度に使うのは少量のため、余らせてしまうことがありますよね。 余ったシナモンの使い方 フランス人の…

身近にあふれている缶製品。飲み物や缶詰など、毎日のように手に取っている人も多いでしょう。 実は中身によって、金属の中でもアルミやスチールが使い分けられているのは、知っていますか。 素材表示を見てみると、ビールの缶にはアル…

アサヒ飲料株式会社(以下、アサヒ飲料)から発売されている乳酸菌飲料の『カルピス』。 子供の頃からなじみ深いドリンクの1つだという人も多いのではないでしょうか。 実は『カルピス』は1919年から発売されており、長年愛されて…

時に、思いもよらない出会いを果たせるのも、買い物の醍醐味。 品物を目にした瞬間、『ピーン』と直感で運命めいたものを感じ、気付けば購入していた…なんてことも、ありますよね。 自動販売機で見つけて『思わず買ったもの』が? 「…

2024年11月3日、プロ野球球団の『横浜DeNAベイスターズ(以下、ベイスターズ)』が『福岡ソフトバンクホークス』との『SMBC日本シリーズ2024(以下、日本シリーズ)』を制し、日本一に輝きました。 ベイスターズの日…

安い上に、おいしくてお腹に溜まりやすいバナナ。しかし、傷みやすいという欠点もあります。 皮の部分が黒くなったり、果肉がぐちょっとしたりといった状態は、傷みのサイン。買ったバナナがたった数日で傷んでしまい、消費に困るケース…

2024年10月末現在、長く続いた暑さはすっかり影を潜め、グッと冷え込む日が増えてきています。 寒い日に飲みたくなるのが、ホットコーヒーや温かいお茶など、身体を芯から温めてくれる飲み物でしょう。 全国農業協同組合連合会(…

株式会社伊藤園(以下、伊藤園)が販売する、ロングセラー商品『お~い、お茶』。人気飲料として、人々の生活に馴染んでいます。 そんな『お~い、お茶』の前身商品『缶入り煎茶』が販売されたのは、1985年の2月です。 2024年…

子供から大人まで愛されている、乳酸菌飲料の『ヤクルト』。飲みやすい量と馴染み深い味が好きで、筆者も愛飲者の1人です。 普段は『ヤクルト』をそのままクイッと一気に飲み干すのですが、『ヤクルト』を別の飲料で割るという飲み方を…

アイスコーヒーなどのおともとして、カフェでも提供されるガムシロップ。 しかし、家庭だと「ガムシロップを切らしてしまった…」ということもあるでしょう。 実は、ガムシロップの代わりになる意外な調味料があることを知っていますか…

リンゴは皮をむいて時間が経つと、切り口が茶色く変色してしまうことがありますね。 農林水産省によると、リンゴの果肉に含まれるタンニンなどが空気に触れることで、酸化が進み、褐色の物質に変化するからなのだそうです。 茶色くなる…

各所で魅力的なスイーツやフードが発売される、ハロウィンの季節。 2024年10月10日、大手コーヒーチェーン店『スターバックス コーヒー(以下、スタバ)』は『MAGICAL FIRE HALLOWEEN(炎の魔法が包むハ…

2024年8月16日、UCC上島珈琲株式会社(以下、UCC)(uccueshimacoffee)のInstagramアカウントが、コーヒーの珍しい抽出方法を紹介し、話題となりました。 UCCのアカウント担当者は、ネットで…

大人も子供も馴染み深いソフトドリンクの『カルピス』。 希釈用は水で薄めて飲んでもおいしいのですが、『カルピス』を販売するアサヒ飲料株式会社(以下、アサヒ)のウェブサイトに、少し大人な割り方が紹介されていました。 試しに作…

水分補給に用いられる飲料としては、水やお茶、スポーツドリンクなどが挙げられます。 では、コーヒーは水分補給用の飲料として適しているのでしょうか。「コーヒーは水分補給になるのか」を、ネスレ日本株式会社(以下、ネスレ日本)に…

全国的に残暑が一気に引いて、涼しい秋の雰囲気が漂う、2024年9月27日現在。 朝晩など、肌寒さを感じる時には、温かいドリンクが恋しくなりませんか。 膜が張らない牛乳の温め方 朝食時や、就寝前のゆったりしたい時、『ホット…

カレー店の定番ドリンクである、ラッシー。クリーミーなのに酸味と甘みのバランスが絶妙なさわやかなドリンクは、カレーとの相性抜群です。 店で飲むことはあっても、実際に自宅で作ったことがある人は少ないのではないでしょうか。 一…

株式会社不二家が販売する、クッキーの『カントリーマアム』。 「外はサックリ、中はしっとり」とした食感と、まろやかな甘みが楽しめるお菓子で、幅広い世代から愛されていますよね。 これまでに新商品がいくつも販売されており、お気…

飲み物などの液体を、ほかの容器に分ける時に、こぼしてしまった経験はありませんか。 うっかり失敗してしまい、掃除や後片付けをする手間が増えると、気持ちが落ち込みますよね。 スプーンの意外な活用方法 しーばママ(shi_ba…

暑い日に、ゴクゴクと飲みたくなる麦茶。香ばしくさっぱりとした味わいは、乾いたノドを潤すのにぴったりですよね。 そんな麦茶ですが、なんとコーヒー牛乳のように味わえる方法があるのだとか。麦茶好きな筆者が、半信半疑ながらも挑戦…

ヨーグルトは、まろやかな食感と、ほどよく酸味の効いた味が親しまれている食べ物。 スプーンなどがなくても口にできる飲むヨーグルトも、より手頃なことから老若男女問わず愛飲している人が多いですよね。 飲むヨーグルトのパッケージ…

毎年8~10月頃に旬を迎える、マスカット。 パリッとした食感の果皮に、みずみずしい甘さが特徴ですよね。 そのままパクっと口に入れてもおいしいですが、たまにはアレンジしたくなることもあるでしょう。 マスカットと炭酸水を掛け…

ケーキや飲み物の上に飾りや味付けのためにのせる、トッピング。 自分好みの味や見た目にカスタマイズすると、楽しいですよね。 カフェオレに『トッピング』をすると… 2024年9月1日、@nemu_exoticさんは、Xでカフ…

自宅で『カルピス』を楽しむ時に、希釈用を使っている人も多いでしょう。 筆者もその1人で、さまざまな味の『カルピス』を購入したら、水で希釈して楽しんでいました。 そんな時、『カルピス』を販売するアサヒ飲料株式会社(以下、ア…

「ペットボトル飲料は飲みかけのまま放置してはいけない」といわれています。 放置するとどうなるのか、また、放置した飲料を飲むことにはどのようなリスクがあるのでしょうか。 一般社団法人 埼玉県食品衛生協会(以下、埼玉県食品衛…

作業中は、立つ回数を減らすため、デスクに飲み物を多めに用意しておくと便利です。 人によっては、何杯ぶんも用意できるピッチャーを置いていることでしょう。 しかし、夏は冷えたピッチャーの周囲に結露が生じ、デスクが濡れてしまう…