
愛犬を『ガン見』していたのは… その光景に「笑った」「こういうの大好物です」
トレンド大好きな人のことを、つい目で追ってしまうという人は少なくないかもしれません。 しかし、あまりにも長い時間、熱い視線を送ってしまうと、相手が戸惑ってしまうことも…。 そんな『片想いの温度差』を感じさせるシーンを激写したのは…
grape [グレイプ]
「猫」に関する記事一覧ページです。
大好きな人のことを、つい目で追ってしまうという人は少なくないかもしれません。 しかし、あまりにも長い時間、熱い視線を送ってしまうと、相手が戸惑ってしまうことも…。 そんな『片想いの温度差』を感じさせるシーンを激写したのは…
猫が好奇心から高い場所に登るのが好きなのは、よく知られています。 愛猫のために、キャットタワーを家に置いている人も多いことでしょう。 木登りが好きな猫のために作ったものは…! スコットランドに住むネイト(natesfor…
マイペースでどこかミステリアスなイメージがある、猫。観察していると「これはどういう行動なんだろう?」と不思議に思うことがあるかもしれません。 離れて暮らす母親が撮った、愛猫たちの写真をXで発信している、@purinlal…
2025年7月下旬、多くの小中学校が夏休みに入りました。 夏休み期間中は学校での授業がないため、家で宿題をする子もいれば、塾の夏季講習などに行く子もいますよね。 小学6年生になる娘さんが、塾の夏季講習に通っているという、…
「連日の猛暑で夏バテした母親と一緒に、扇風機にあたる猫たちがこちらです」 そういって、Xで動画を公開したのは、複数の猫たちと暮らす、猫は液体(@jirosan77)さん。 母親が夏バテ気味で休んでいる時の、猫たちの様子を…
子供の頃はよくしていたのに、大人になってからやらなくなった…そう思うことは誰しもあるはず。 例えば、夢中になって虫採りを楽しんだり、カードゲームに没頭したり。そんなかけがえのない時間は、やがて昔の思い出となっていくのでし…
『#サビ猫はいいぞ』 2025年7月24日、このようなハッシュタグを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、@kurumi_sabiさんです。 サビ猫とは、黒とオレンジの毛色をした、猫のこと。どの子も唯一無二の柄を持ってお…
公開前から話題が絶えず、満を持して2025年7月18日に公開された、映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(以下、『劇場版「鬼滅の刃」』)。 公開から1週間以上が経過した同月27日現在もその勢いはとどまる…
2025年7月18日、アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が公開。原作ファンをはじめ、多くの人が映画館に集まっています。 @mofu_koteさんも、『鬼滅の刃』の新作映画を心待ちにしていた1人。…
2025年7月18日、人気漫画『鬼滅の刃』が原作の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』 が公開されました。 子供から大人まで、多くの人が映画館に足を運び、ネット上でも連日話題になっています。 同月25日…
自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。 2025年7月25日、キュルガと飼い主の日常のひとコマを公開すると、7万件以上の『いいね』が寄せられ…
人間関係に絆が生まれることがあるように、動物同士にも絆を感じさせてくれる瞬間があります。 最近では犬と猫を一緒に家族に迎えるケースもあり、種族を超えた絆や愛情を見せてくれることもありますよね。 柴犬のティーくん、猫のビャ…
太古の昔より私たちとともに歩んできた猫。実は現代の研究でも分かっていることが少ない動物なのだそうです。 マイペースでミステリアスなところも魅力的な猫ですが、私たちが思っているより学習能力が高いのかもしれません。 Inst…
普段のイメージとは違う、新しい一面が相手にあると知った時、『ギャップ萌え』を感じることがあるでしょう。 「これ、同じ猫なのだけれど…」 2025年7月21日、このような書き出しとともに、Xに2枚の写真を投稿したのは、複数…
2025年現在、多くの企業がリモートワークを導入しています。 会議をオンラインで行うことがある人もいるでしょう。 愛猫のレモンくんと暮らす、飼い主(@Lemon0517ch)さんが、自宅からリモート会議に参加した時のこと…
トイレをする際、近くに人の気配を感じると気が散ってしまうという人は多いはず。 できるだけプライベートな空間を守りつつ、リラックスして用を足したいですよね。 ある日、複数の猫と一緒に暮らす、飼い主(@potechi_nik…
「やめられる?」 2025年7月21日、そんなコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、愛猫と暮らす、さぶチやん(@tw_subnenn)さんです。 愛猫には、さぶチやんさんが長袖の服を着ている時にだけしてくる行動…
古くから、日本に生息しているといい伝えられている、ツチノコ。 たびたび目撃情報は上がっているものの、その存在はいまだ確認されておらず、『幻の生物』といわれています。 「ツチノコって、もしかして…」 2025年7月23日、…
愛猫の意外な一面に、驚かされる飼い主は多いといいます。 例えば、普段はおとなしい猫が、飼い主の不在時には部屋のあちこちを元気に走り回っている…なんてことも。 ある日、そんな愛猫の意外な一面を目撃したのは、ノルウェージャン…
驚いた時や、ぼーっとしている時に、同じポーズのまま『フリーズ』してしまった経験はありませんか。 まさに、そんなフリーズ状態の愛猫を発見したのは、飼い主(@ponzu220627)さん。 「もう30分、このまま固まっていま…
種類にもよりますが、モフモフとした毛並みを持つ、猫。 頭や背中をなでることで、癒されているという飼い主は多いでしょう。 @eleven11nekoさんも、日々、猫のフワフワな体毛に癒されている1人。 愛猫のいれぶんくんは…
「トイレから出たら、めっちゃ出待ちされていた」 そんな言葉を添えて、1枚の写真をXで公開したのは、@tomeji1106さん。 自身がトイレから出るのを、ある存在が待ち構えていたといいます。 芸能人やスポーツ選手などの『…
人々に癒やしを与える存在として親しまれる猫。 つぶらな瞳や鮮やかな毛並みは、どれだけ見ていても飽きず、とりこになる人も多いでしょう。 音海はる(@huwahuwa1_25)さんは、猫の顔にフォーカスした1枚の写真をXに投…
犬や猫と暮らしている人は、日々、予想外の行動に驚かされているでしょう。 飼い主への信頼を感じて、嬉しい場合もあれば、頭を抱えてしまう場合もあるようです。 「もう好きにしてくれていいことにした」 そんな言葉をXに投げかけた…
多くの子供たちが心待ちにしている、夏休み。 しかし、長期休みだからといって、楽しいことだけではありません。授業がないぶん、子供たちには大量の『夏休みの宿題』が課されるでしょう。 なみそ(@omochi_nam01)さんの…
猫は家の中でたくさん動き回るため、床のあちこちに抜け毛を落としていきます。 「さっき掃除をしたばかりなのに…」とため息をつく飼い主も多いのではないでしょうか。 複数匹の猫と暮らしている、ネコランド(@NEKOLAND13…
犬や猫といったペットの間には、種を超えた愛情が芽生えることがあります。 2025年6月、飼い主(@fukumaru_buna)さんと暮らす、シベリアンハスキーの福丸くんは、散歩中に子猫を拾いました。 福丸くんが拾った子猫…
・日本画にありそうな雰囲気ですね。 ・猫のなる木だ!かわいすぎる。 ・うらやましい!松の木に嫉妬する日が来るとは…。 このようなコメントが送られたのは、@haniyan0821さんがXに投稿した写真です。 猫に人気の松の…
失敗やミスをした時に、自分に非があっても、他人のせいにする人がいるでしょう。 これは自尊心を傷付けまいとする行動ですが、動物にも似たような反応が見られることもあるようです。 ある日、飼い主(@hotanyan)さんと暮ら…
刑事ドラマでよく見る『張り込みシーン』。 調査対象にバレないよう、目立たず行動しながら、時には緊張感が走る…そんな様子を思い出す人も多いのではないでしょうか。 写真家の小野一俊(@kazutoshi_ono_)さんは、た…