カメラを2時間回しっぱなしにして… とらえた絶景に「現世とは思えない」
夏の夜に幻想的な光を灯す、ホタル。 種類によって違いますが、多くは6~7月の暑い季節に、姿を見ることができます。 『ヒメボタルの乱舞』に感動 「もうすぐ始まる、ヒメボタルの乱舞」 2025年5月23日、このような言葉とと…
grape [グレイプ] trend
写真・アートの記事一覧ページです。
夏の夜に幻想的な光を灯す、ホタル。 種類によって違いますが、多くは6~7月の暑い季節に、姿を見ることができます。 『ヒメボタルの乱舞』に感動 「もうすぐ始まる、ヒメボタルの乱舞」 2025年5月23日、このような言葉とと…
小学生や中学生の頃、職業体験をした記憶がありませんか。 さまざまな職業を肌で感じることができるため、ワクワクするとともに、「職場の人とうまく馴染めるかな…」といった不安も入り混じるでしょう。 職業体験に向かう我が子の背中…
公園や駅前など、街中の至る所で見かける、ハト。 人と並んで歩いていたり、お腹を地面につけて休んでいる姿が、愛らしいですよね。 2025年5月22日、ニコラ(@kibori_nicola)さんが投稿した『ハト』の写真が、X…
日本を代表する花は、毎年春に美しく咲き誇る桜です。 白色やピンク色の花が満開になる雅やかな光景は、見る人に感動を与えると同時に、心を癒してくれますよね。 春ならではの強い雨風によって満開の時期は短いものの、すぐに散ってし…
イカを干して乾燥させた食べ物である、スルメ。 噛めば噛むほどイカのうま味が広がり、お酒のおつまみにもぴったりです。 スルメイカやケンサキイカなど、さまざまな種類があり、それぞれ異なる食感や風味を楽しめるのも、スルメの魅力…
茶碗よりも小ぶりな器の、そば猪口(ちょこ)。 そばのつゆ以外にも、お酒やお菓子を入れるなど、さまざま使い方ができますよね。 おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さんも、そば猪口を愛用している1人です。 Xに投…
結婚の挨拶に来た娘の恋人に、父親がいい放つ「娘はやらん」というセリフ。 ドラマやコントといった作品で、聞いたことがある人は多いでしょう。 娘のことを深く愛し、育ててきた父親だからこそ出てくる言葉です。 結婚式の前撮りで、…
100円ショップには、オリジナルのグッズを手軽に作れるアイテムが多数そろっています。 例えば、缶バッジ。あえて無地のものが販売されており、好きなシールを貼ったり、絵を描いたりして、オリジナルの缶バッジを簡単に作ることがで…
日本の伝統文化や、生活にも深く結びついている、月。 なかでも、満月は特別な存在感を放っていますよね。 古くから、俳句や絵画などの題材として登場し、多くの人を魅了してきました。 巨大な満月と… 威厳ある1枚に感嘆の声 自ら…
旅をしていると、新たな出会いがたくさんあります。 そこでしか知り得ない景色や食べ物にふれると、幸せな思い出になるでしょう。 山形で見つけたスギの木、上を見ると? 日本にある各地の絶景を中心に、風景写真を撮影している、ひら…
X上で、心温まる優しい写真を投稿している、YASUTO(@yasuto8888)さん。 2024年10月に、コスモスが咲き乱れる花畑で撮影した1枚に、注目が集まってます。 写っているのは、傘を手にしたYASUTOさんの祖…
梅雨の時期に見頃を迎え、青やピンクといった多様な花びらの色が特徴的な、アジサイ。 しっとりとした空気の中、持ち前の華やかさで、見る人の心を明るくしてくれますよね。 太陽に透けるアジサイが美しい 「今年初めて撮ったアジサイ…
大阪府大阪市で開催中の『2025年日本国際博覧会(通称、大阪・関西万博)』。 テレビでは連日、各国の展示ブースや万博会場のにぎわいの様子が報道されています。 同じく注目を集めているのが、『大阪・関西万博』のキャラクターで…
「折り紙で100羽折った時の写真が出てきた」 Xでそうつづるとともに、自らが完成させた作品の写真を公開したのは、@daily_simaenagaさん。 折り紙で作る鳥と聞いて、多くの人がツルを思い浮かべるでしょう。 子供…
「こんなものを折ってみました。ありかしら」 Xにそんなコメントを投稿したのは、『折り紙作家』として活動している、Tatsumi(@1Proto)さん。 写真を投稿したところ、折り紙なのに、なぜか「おいしそう!」という声が…
ヘビに似た見た目にツバサが生えた、想像上の生き物である、龍。 かっこいい姿や神秘的なオーラに、魅力を感じますよね。 龍をモチーフにした作品、実は… @NBO26551241さんは、Xで龍をモチーフにした作品を公開しました…
・光の反射具合とか、すごすぎる。 ・あまりにニッチすぎて、笑っちゃいました! ・これはえぐすぎる。一つひとつ違うのがやばいですね。もはや修行僧でもやらないレベル。 このようなコメントが寄せられたのは、Naoya Ohta…
食品がよりおいしそうに見えると人気の、木の板から作られる『曲げわっぱ』のお弁当箱。 近年、SNSでも注目を集めており、彩り豊かなおかずを曲げわっぱに詰めて、お弁当の写真や動画を投稿している人が増えているといいます。 おに…
・う、美しい…。感動しました! ・アイディアの勝利ですね。 ・部屋に飾りたい。 多摩美術大学に通う、幹己(@miki_3D)さんが、Xで公開した作品に、このような称賛のコメントが相次ぎました。 「大学の課題で作成した」と…
お弁当の楽しみの1つとして、蓋を開けるまで中身が分からないという点が挙げられるでしょう。 開けた瞬間、自分の大好物や、好きなキャラクターなどが目に飛び込んできたら、おのずと気分が上がりますよね。 2025年5月15日、I…
初夏らしい晴れやかな空気が流れ始めると、自然界も本格的な夏に向けて、姿を変えていきます。 木々がだんだんと濃い緑色へと深まっていく公園を歩くのは、桜の花見とも違った楽しみがありますよね。 公園に現れたアート作品に反響 2…
日本は、美しい森林や海に恵まれた島国。 コンクリート造の建築物が増えた現代では、都市部を離れたら、目を見張るような大自然が広がっています。 自然によって作り出された絶景を目にすると、その雄大さを再認識すると同時に、心が洗…
森永製菓株式会社のロングセラー商品である、『森永ミルクキャラメル』。 ほどよい甘さとミルクの優しい味で、幅広い世代に愛されていますよね。 そのままでも十分おいしいですが、『森永ミルクキャラメル』を使ったアレンジスイーツも…
春を代表する植物の1つである、花桃。 赤やピンク、白といった花が咲き乱れる光景は幻想的で、まさに『桃源郷』といえるでしょう。 そんな花桃の、素晴らしい景色をXに投稿したのは、フォトグラファーのふぁれん(@fahrens_…
仏様の御姿を形としたものが、仏像。 優しく微笑んでいるようにも見える、仏様の穏やかな表情は、まるでこの世のすべてを見通しているかのよう。 特に信心深い人でなくとも、後光が差していそうな威厳あふれるたたずまいを前にしたら、…
疲れている時やストレスがたまった時などに、甘いスイーツを食べると心がゆるみ、元気が出ますよね。 週末にケーキ店に寄って、ご褒美として食べるのもいいですが、自分で手作りするスイーツには、また違った楽しさがあります。 女性が…
愛妻弁当には、パートナーへの愛情がたっぷりと詰まっているでしょう。 お昼休憩時に愛妻弁当を食べると「残りの仕事も頑張るか」と力がみなぎってきますよね。 中には、お弁当箱の蓋を開けた瞬間に、笑顔になるような『サプライズ』が…
鶏肉を串に刺し、タレなどで味付けして焼いて作る、焼き鳥。 香ばしいタレの香りや艷やかなビジュアルに、食欲がそそられますよね。 店で食べたり、屋台で買ったりするイメージが強いですが、中には自宅で自作する人もいるようです。 …
家族やパートナーから「ご飯を作ったから、チンして食べてね」といわれたことはありますか。 同じタイミングで食事ができない時でも、おいしい料理を用意してくれる気遣いは、愛情の証といえるでしょう。 自分のために料理を作ってくれ…
昔から日本人になじみ深く、作るのも食べるのも手軽なおにぎり。 お弁当として持って行ったり、時間がない時の食事として食べたりする人は多いですよね。 そんなイメージをくつがえすおにぎりが、X上で話題になっているようです。 「…