lifestyle

ライフハック

「ライフハック」に関する記事の一覧ページです。ドラム式洗濯機が故障したら?、100均ダブルクリックが万能すぎる!、ブロッコリーの正しい洗い方など、生活や仕事に役立つ裏技や時短術などをご紹介しています。

アイディアキッチンキッチングッズ動画家事掃除食器コーヒー活用法弁当

マスキングテープ

掃除が面倒な場所には『マステ』を貼って! 活用術に「思い付かなかった」「やってみる」

By - grape編集部

掃除の手間は少しでも減らしたいもの。 特に、気付いたらホコリが溜まりがちな隙間や角は、細かい場所なので掃除が面倒です。できれば、普段から汚れを防ぐ工夫を取り入れておきたいですよね。 掃除の手間を減らしたい人にぜひ試してほ…

ワイヤーバスケット

ダイソーのワイヤーカゴを重ねるだけで… 収納アイディアに「すごい!」「早速真似します」

By - grape編集部

1回だけ着たおしゃれ着や、部屋着として少しだけ使った洋服などの保管に悩んだ経験はありませんか。 ついイスの背に掛けたり床に置いたりしてしまうと、それだけで部屋が散らかった印象になりかねません。 そのような時にぴったりな収…

DIY

コスパ最強で有能! 100均ワイヤーネットのDIYに「コレならできそう」「すごい」

By - grape編集部

一見きれいに片付いていても、「押し入れの戸を開けるとグチャグチャ…」という経験はありませんか。 収納力はあるものの、仕切りが少なく使いにくいのが押し入れの難点です。100均のアイテムを使ったDIYで、押し入れをきれいに整…

洗った後の食器の写真

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置…

ピーマン

ピーマンは『くるくる回して』切って 意外と知らない調理テクに「絶対コレ」「試したい」

By - grape編集部

包丁でトマトを切ってぐちゃぐちゃになったり、ピーマンの種がうまく取れなかったりと、料理中は『イライラシーン』が多くあるものです。 プチストレスをなくすためには、野菜の切り方を工夫してみましょう。 本記事では、時短でラクす…

有孔ボード

壁に穴を開けたくない人必見! ダイソーの有孔ボードでおしゃれ壁面収納が完成

By - grape編集部

おしゃれな壁面収納に憧れる一方、「費用がかかるし賃貸で壁に大きな穴を開けられない」と、挑戦できずにいる人も多いのではないでしょうか。 そんな悩みをスッキリ解決してくれるのが、100均アイテムだけで実現できる『有孔ボードの…

ステンレスピンチ

ステンレスピンチの意外な使い道 活用テクに「真似してみたい」「コレは便利」

By - grape編集部

フック付きのステンレスピンチは、小物などを挟んで吊るしたい時に重宝するアイテム。 キッチンで布巾を干したり、お風呂場でスポンジを吊るしたりするなど、さまざまな場所で活躍します。 まだまだ秘めた実力があるステンレスピンチの…

洗濯機

洗濯機からホコリがごっそり! 専用ブラシを使ったお掃除方法に「すごい」「試したい」

By - grape編集部

洗濯から乾燥までを、ワンステップで完了させられる、『ドラム式洗濯機』。 このドラム式洗濯機で忘れてはいけないのが、内部にたまるホコリのお手入れです。 「フィルターはきちんと掃除しているのに、徐々に乾燥時間が長くなってきた…

エアコン

エアコンクリーニングの業者を選ぶ『3つの目安』 電気店の助言に「いいこと聞いた」

By - grape編集部

5月も中旬に入ると、日中暑さを感じる日がだんだんと増えていくでしょう。 梅雨に入る前に、エアコンの洗浄をしておきたいと思う人は少なくありません。 エアコン内部の汚れをそのままにしておくと、カビが発生したり、故障の原因にな…

洗濯機の水栓

「洗濯機の蛇口、開けたままにしてる?」 電気店の注意喚起に「知らなかった」「すぐ確認する」

By - grape編集部

日常的に使われる家電の1つ、洗濯機。 あなたは、自宅の洗濯機水栓の蛇口を、開けたままにしていますか。それとも使い終わった後は閉じていますか。 洗濯のタイミングによっては、蛇口を毎回開けたり閉めたりするのは面倒なので、あえ…

DIY

狭い玄関にも置ける! 100均アイテムでシューズラックを作る方法に「真似する」「作ってみたい」

By - grape編集部

玄関が狭いと、「家族の靴が出しっぱなしで散らかる」「収納スペースが足りない」などと困ってしまうもの。 そんな時におすすめなのが、わずかなスペースに設置できる簡易棚です。 整理収納アドバイザーとして活躍中の、ほしばな(ho…

page
top