lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

キッチングッズアイディア収納活用法家事食器ダイソーティッシュ100均ご飯

トイレットペーパーの芯を活用した驚きの『整理術』を、小1娘とやってみた

ライフハック By - キジカク

パソコンやスマホなどの電気機器を接続するためのケーブル。 筆者の家は家族が多いので、スマホの充電器だけでも何本も必要な状況です。さらに写真のようにケーブルが絡まってすぐに使えないことも多く、日々四苦八苦しています。 そん…

炭酸がシュワシュワにならない注ぎ方に「まさか」 氷を○○するだけで…!?

ライフハック By - grape編集部

だんだんと気温も高くなってきた今日この頃。キンキンに冷えた炭酸飲料をゴクゴク飲みたい季節ではないでしょうか。 しかしコップに氷を入れて炭酸飲料を注ぐ時、ちょっと気になるのは炭酸が抜けやすいということ。缶やペットボトルで飲…

換気口に『アレ』を被せるだけ 夏前に済ませたい、G対策5選 「やってなかった」「効果ありそう」

ライフハック By - grape編集部

家の中で遭遇したくない虫の代表格、ゴキブリ。 見た目が不快なだけでなく、病原菌などを媒介するため、衛生的にも好ましいものではありません。 ゴキブリは気温が上がり、蒸し暑くなってくると活発に活動し始めます。 ちょっとした隙…

「スーパーの焼き芋は冷凍すべし」 マルエツの投稿に「コレはおいしそう!」

フード By - grape編集部

さつまいもをオーブンなどでじっくり焼いて作る、焼き芋。 ホクホク、ネットリと甘い焼き芋は、おやつにぴったりですね。 暑い時期にもおいしい!『焼き芋のアイス』 スーパーマーケットの『マルエツ』では、季節を問わず、焼き芋を販…

時間も手間も無理しない 朝が弱い偏食っ子に、母親が用意する朝ご飯は? 「大体これの繰り返し」

育児・子育て By - grape編集部

毎日、朝食をしっかりと食べることは、育ち盛りの子供にとっていい影響があるといわれています。 お腹が空いている状態では、勉強の集中力が続かなかったり、元気に遊ぶエネルギーが不足してしまったりするかもしれません。 親としては…

大和芋の皮剥きが簡単にできる方法が「まるで魔法」 ピーラー不要で洗い物も減るアイディアがすごい

ライフハック By - grape編集部

山芋よりも粘り気が強い「大和芋」。すってとろろにしたり、短冊切りにしてサラダにしたりと、いろいろなバリエーションで楽しめますよね。 そんな大和芋の特徴の1つが形ではないでしょうか。山芋よりもゴツゴツして、​イチョウの葉の…

「地震だ!どうしよう!?」 自衛隊が教える、買い物かごを使った『ライフハック』とは?

ライフハック By - grape編集部

日本各地に甚大な被害をもたらす地震。 自宅で被災した場合のシミュレーションをしている人は多くとも、『外出時に地震が発生したらどうするか』まで考えられている人は少数かもしれません。 どこにいる時も、地震発生時にすぐ身を守る…

スコーンより簡単かも!? フライパンで作る『ウェルシュケーキ』が絶品だった

フード By - grape編集部

イギリスのスコットランド地方で生まれたお菓子、スコーン。 外はさっくり、中はふんわりとした食感と優しい甘さが特徴で、アフタヌーンティーには欠かせない存在です。 スコーンといえばオーブンで焼き上げるお菓子ですが、フライパン…

新作も要チェック! ニューバランス『996』キッズが今大人気のワケ

話題の商品 By - grape編集部

1906年に創業して以来、数多くの名スニーカーを生み出してきたニューバランス。 スニーカーに詳しくない人でも、一度は名前を聞いたことがあるでしょう。 年齢や性別を問わず、世界中で愛されているニューバランスですが、実はキッ…

「防災を見直したほうがいいかな…」 改めてチェックしたい『地震に対する10の備え』

ライフスタイル By - grape編集部

地震が頻発するため、防災が欠かせない日本。 2001年~2010年における震源データをもとに、気象庁が『日本およびその周辺の地震回数』を算出したところ、マグニチュード6以上の地震は年間平均で20回あまり発生しているといい…

「混ぜるだけ」「酒も白米も進む」 カルディの『甘辛調味料』で、いつもの料理が様変わり

フード By - エニママ

先日、筆者がいつものようにコーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファーム』(以下、カルディ)を物色していたところ、かなりハードなネーミングのアイテムを発見しました。 その名も『バカッタレ丼のたれ』。1人前30…

ブロッコリーと卵の『デリ風サラダ』 10分でできる簡単レシピが、こちら

フード By - grape編集部

栄養が豊富な野菜である、ブロッコリー。 ブロッコリーを使った料理の1つに、ゆで卵や調味料などと和えたサラダがあります。 総菜として、デパ地下やスーパーマーケットで見かけたことがある人は多いのではないでしょうか。 ゆで卵を…

牛乳パックに入れて冷やし固めるだけ 全農の『牛乳寒天』に「コレはおいしそう」

フード By - grape編集部

2023年5月現在、飼料価格や光熱費の高騰、子牛の市場価格の下落などの影響で、国内の酪農家の経営状況は悪化しており、牛乳乳製品の消費をうながす声が上がっています。 家庭で積極的に牛乳乳製品を飲食したり、料理に使ったりする…

小さじ2の油で作れる『揚げずにからあげ』が便利でおいしすぎ! アレンジにも挑戦

ライフスタイル By - エニママ

揚げものは油の処理など手間がかかるので、時間に余裕のある時だけやるという人は多いでしょう。 しかし、思い立ったタイミングでいつでも気軽にから揚げが作れるとしたら、少しだけテンションが上がりませんか。 本記事では、簡単な下…

フードロス削減! 長ネギの緑色の部分で作るネギ味噌に「びっくり」「さっそく作る」

フード By - grape編集部

炒め物や味噌汁の具、薬味など、料理だけでなくさまざまな食べ方ができる「長ネギ」。しかし料理に使うのは白い部分のみで、緑色の部分は捨ててしまうという人も多いはず。長ネギの緑色の部分は、硬く食べにくいため料理に使いづらいのが…

「実は、はんぺんって…」衝撃の事実が明らかに? 「ウソやろ」「知らなかった」

フード By - grape編集部

みなさんは『はんぺん』という食べ物をご存じですか。 白身魚のすり身を主な原材料として作られており、全国にはさまざまな種類のはんぺんがあるそうです。 よく知られているのは、関東で発祥したといわれている、ふわふわとした食感の…

カルディで買える台湾コーラ『黒松沙士』 コカ・コーラと飲み比べてみると? 「驚いた…」

フード By - エニママ

シュワっと爽快でスパイシーな香りが特徴のコーラは、暑い季節に飲むのにぴったりですよね。 コーラというと主要ブランドの『コカ・コーラ』や『ペプシコーラ』が有名ですが、最近ではスパイスやハーブを効かせたクラフトコーラもブーム…

page
top