
夜中に、こっそりアイスを食べた母親 翌朝、長女からのひと言に戦慄!
子育てをしている親にとって、息抜きは必要でしょう。 日々の小さなごほうびとして、子供たちには内緒でおやつを楽しんでいる親も多いはず。 2人の娘さんを育てている、母親のとなこ(@T73ko3)さんは、ある日、夜中に目が覚め…
grape [グレイプ] pickup
子育てをしている親にとって、息抜きは必要でしょう。 日々の小さなごほうびとして、子供たちには内緒でおやつを楽しんでいる親も多いはず。 2人の娘さんを育てている、母親のとなこ(@T73ko3)さんは、ある日、夜中に目が覚め…
8月13日は、迎え盆。 迎え盆とは、お盆の初めに先祖を迎える儀式のことをいいます。 お盆に欠かせないのは、キュウリやナスを用いて作る、先祖の乗り物『精霊馬』。 ※写真はイメージ 地域によって異なりますが、先祖に早く帰って…
2匹の猫と、シベリアンハスキーと暮らす、かもしか(@b09a2032c)さん。 ある日、かもしかさんは、用事があって朝帰りをしました。 すると、玄関で出迎えてくれたのは、愛犬のユキちゃん。 ユキちゃんは、帰りが遅くなった…
ツイ廃やんぞー(@lawbreak2911234)さんが、Twitterに投稿した4枚の写真に、反響が上がっています。 まずは、その写真をご覧ください。 じいちゃんがその辺の紙で作った1Mエンジンの作り込みがやばすぎる笑…
誰にでも、仕事や学校をさぼりたい時は、あるはず。 そんな時に、「もしかして、熱があるかも?」と感じることはありませんか。 発熱していれば、同僚やクラスメイトなどに風邪をうつすわけにはいかないため、休まなければなりません!…
子供は、幼くとも意思を持った1人の人間。 理由の説明もなく、親に何かを指示された時、納得がいかないこともあります。 ミカヅキユミ(@mikazuki_yumi)さん一家でも、子供と夫の間で衝突がありました。 理由を教えて…
秀逸なアイディアの開発品をTwitterに投稿している、発明家の、もにゃゐずみ(@Monya_sub)さん。開発品の一部は、実際に購入することもできます。 2022年8月12日には、新たに『ケーキになるミルクグラス』をT…
「3段式のおケツ」 そんなひと言とともに、3秒の動画をTwitterに投稿した、飼い主(@corgi_reysara)さん。 『3段式のお尻』の意味が分かる、こちらの映像をご覧ください。 3段階式おケツ#コーギー #犬 …
猫のととまるくんとはんみちゃんの日常を、Twitterで発信している飼い主(@totomaru_hanmi)さん。 ある日、飼い主さんは、ととまるくんの前でぬいぐるみの猫をかわいがって見せたそうです。 ととまるくんは、ど…
夏はレジャーシーズン。特に、海や川など水辺でのレジャーは夏ならではの楽しみであり、休みの日に遊びに出かける人も多いことでしょう。 しかし、気を付けたいのが水難事故。 フィ(@fishing_men)さんがTwitterに…
「ぬいぐるみでしょうか?本物でしょうか?」 そんな問いかけとともに、1本の動画を投稿した、ハチ公の僕(@hacchi_pucchi33)さん。 本物の動物なのか、ぬいぐるみなのかで悩む、こちらの動画をご覧ください! ぬい…
毎年8月10日は、『焼き鳥の日』であることをご存知ですか。 『焼き鳥の日』は、鳥料理をメインに取り扱っている飲食店を経営する株式会社鮒忠(ふなちゅう)が制定した記念日で、日本の食文化の1つである焼き鳥をPRするのが目的で…
・殺人鬼か神、いずれかの冷蔵庫。 ・冷蔵庫の中身、そんなことある!?おしゃれすぎる! ・1962年の映画『酒とバラの日々』みたい! ・バラはバラでも、豚バラではないんですね。素敵。 『天空のバラ園』の園主(@rosa_c…
猫のたぬ吉くんと暮らす飼い主(@ponpokopontanu)さんは日々、愛猫の姿に癒されています。 飼い主さんの部屋ではある日、風の音が聞こえていました。 たぬ吉くんは風の音が気になったようで…。 風の音が気になるたぬ…
お風呂で使うシャワーキャップ。 髪を濡らしたくない時に使ったり、トリートメントやカラー剤を髪によくなじませたい時にかぶったりして使います。 一方、痺れ麻婆麺倍辛(@yoru___shoku)さんは、Twitterでシャワ…
ミラ(@chocolatadisco)さんがTwitterに投稿した写真に、反響が上がっています。 1日中忙しく仕事をしているミラさん。 仕事後、宿泊しているホテルに戻ると、ハウスキーパーによってベッドメイキングがされて…
「昨日実家に泊まった時、私の寝る場所がなかった」 そんなひと言とともに、Twitterで1枚の写真を公開したのは、城主ペネロペ(@tsurukameryu)さんです。 ある日、実家に帰るも自分の寝場所がないことに困ったそ…
カレーライスといった、辛い食べ物を看板商品にしている飲食店では、どのくらい辛いかどうかがメニュー表に示されています。 自分がどれほど、辛い食べ物に耐性があるかを考慮したうえで、どの料理にするかを選びますよね。 朝陽昇(@…
公共交通機関の中でも、多くの人が利用する電車。 ほかの人の迷惑にならないよう、座って足を前に投げ出さない、荷物は前に抱えて持つなど、あらゆるマナーが存在します。 『正義パンチ』 ある日、駅のホームで電車を待っていた、もず…
猫と一緒の日々は、癒しと笑顔、新発見でいっぱい。 そんな猫との生活の『あるある』が描かれた漫画をご紹介します。 『ショートカットキーを使うネコ』 実体験を元に描いた漫画をTwitterに投稿している、キュルZ(@kyur…
室内でペットを飼っている場合、キッチンや玄関など、安全面から侵入できないよう、出歩ける場所を制限することがあります。 バーニーズ・マウンテン・ドッグのまさおくんの飼い主(@masachan_mama)さんもまた、散歩以外…
鳥は眠る時、後ろを振り返るように、クチバシを背中の毛に埋もれさせて眠ります。 そんな姿を見て「器用に眠るなぁ」と感心したことがある人もいるのではないでしょうか。 鳥は人間よりも首の骨が多いため、顔を背中側に向けて眠っても…
猫の中には、ミルクを飲んでいた時のクセが抜けず、飼い主の指をおしゃぶり代わりに吸う子がいます。 せこなお(@sekonao)さんと暮らすねこのきなりちゃんは、飼い主さんの指を吸って甘えるそうです。 「指を吸って甘える猫」…
親同士の立ち話には、子育てに関する情報交換という有益な側面があります。 一方で、話に夢中になり、子供への注意が散漫になることで、事故が起きてしまう危険もあるでしょう。 日常の出来事を漫画に描いている、グッドスリープ…
猫のロニーちゃんと暮らす飼い主(@ronnieabbey0724)さんがTwitterに投稿した動画に反響が上がっています。 映っているのは、飼い主さんがロニーちゃんの遊びに付き合ってあげている様子。 飼い主さんの我慢強…
『さばげぶっ!』『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』などの作者である、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 以前は実家でペットとともに暮らしていましたが、結婚後、夫との新居に引っ越しました。 猫が高齢で…
複数の鳥たちと暮らしている、み(@chelseabird23)さん。 愛鳥の1匹である、インコの四恩(しおん)ちゃんは、ちょっぴり変わった子なのだとか。 四恩ちゃんの一体何が変わっているのかは…この動画を見れば分かるはず…
多くの犬は、ボール遊びが大好きなものです。 ポメラニアンのぽぽちちゃんと暮らす、飼い主(@poko_ill)さんは、愛犬に高くバウンドするボールを与えてみました。 すると、ぽぽちちゃんは、単に走って追いかけるだけでなく……
ムカデやゴキブリ、クモなどの虫が、家に出たら…。 想像するだけで身の毛もよだつ害虫ですが、もし自宅に出没したら、子供や孫を守るために戦わなければなりません。 そんな日常のワンシーンを漫画にしてInstagramに投稿して…
6~9月に旬を迎えるとうもろこしは、夏の代表的な食べ物。 煮たり焼いたりとさまざまなアレンジが効くため、おやつやお弁当のおともにぴったりです。 一方で、鮮度が落ちやすい食材でもあるので、購入後はなるべく早く消費したいです…