スクールバスの中で生理になった少女 血のついた服に気付いた男子生徒は…
女の子にとって初めての生理がいつ始まるのかは誰にも分かりません。その日は予告なく突然やってきます。 海外の掲示板『Reddit』のユーザー、Freudian-Sipsさんは10代の娘をもつ母親。娘に起きたある出来事につい…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
女の子にとって初めての生理がいつ始まるのかは誰にも分かりません。その日は予告なく突然やってきます。 海外の掲示板『Reddit』のユーザー、Freudian-Sipsさんは10代の娘をもつ母親。娘に起きたある出来事につい…
アメリカ・ニューヨーク州に住む5歳のレイラちゃんはディズニープリンセスが大好きな女の子。彼女は自閉症をもっています。 ある日レイラちゃんが母親と一緒に公園を散歩していた時のこと。彼女が突然走り出します。 「シンデレラだ!…
姉妹を育てている2児の母、marie(@izakayamarichan)さん。 ある日、長女が学校の先生からいわれたことを伝え聞くと、頭を痛めてしまったといいます。 それは先生のこのような言葉でした。 「教師生活をしてい…
何をするにも嫌がる『イヤイヤ期』。一般的には2歳から3歳ごろに『イヤイヤ期』のピークを迎えるといいますが、その前から特定のことを嫌がる赤ちゃんも珍しくありません。 2児の母である桜井奈々さんも、子どもの『イヤイヤ』に悩ま…
「あの時、同意しなければよかったのに」という後悔を親に懐かせないよう、心して、日々を過ごしてください。 りと(@CrotalusNinja)さんがネット上に投稿した父親からの手紙は、そんな書き出しから始まっていました。 …
1歳になる娘さんを持つ、母親のはるか(@calpas_salame)さんの投稿が話題になっています。 歩くのが大好きなため、抱っこヒモやベビーカーを嫌がる娘さん。そのため、散歩をする時ははるかさんと手をつないでいるといい…
ある日、瓶に入ったハチミツを使って、『はちみつレモン』を作っていた2児の母であるmarie(@izakayamarichan)さん。 すると横で、次女が「ハチミツなめたいー」と騒ぎ出したのだそうです。 marieさんは「…
母親であるsuperbba(superbba8747)さんが、中学1年生でプチ反抗期の息子さんとコミュニケーションを取る方法は、お手製の『海苔文字弁当』。 Instagramに公開されたお弁当の中から、2作品をご紹介しま…
「我が子には健康でいてもらいたい」「元気に成長してほしい」 そんな思いから、子どもの食事に力を入れる親御さんは多いことでしょう。 しかし親の心とは裏腹に、好き嫌いの激しい子どもは多くいます。 また、「思うように食べてくれ…
子どもは時に、大人が想像できない行動や発言をして、驚かせ、心をわしづかみにすることがありますよね。 保育士や僧侶の経験を持つ、子育てブロガーの『でっかいおっさん』さんが、子どもたち一緒に遊んでいた時のこと。 そのうちの1…
イギリスの警察のTwitterに投稿された写真が、大きな感動を呼んでいます。 イギリス・バーミンガムにあるレディウッド警察のグリーブス巡査とロジャース巡査はこの日、一人暮らしの高齢男性の自宅を訪れました。 海外メディア『…
アメリカ・テキサス州で2歳から6歳の3人の子どもを育てているエイミーさんはある日、しばらく会っていなかった女友達と再会しました。 おしゃべりをしながら再会を懐かしんでいると、友人が笑いながら彼女にこういったのです。 「す…
4児の母親として日々奮闘している、『ママブロガー』のわたあめさん。 ある日起こった、心が温まるエピソードをブログに投稿しました。 母親が息子に「熱がある」と告げたら… 「ママ、お熱があるかも…」 体調が悪かったため、息子…
アメリカ・テネシー州にあるヒッカーソン小学校で清掃員をしているジェームズさんは、勤続15年のベテラン職員。いつも生徒や先生が快適に過ごせるよう、学校をきれいにしてくれています。 ジェームズさんは2018年10月に、60歳…
「お金に不自由せずに育った人」に対して、どういった印象を抱くでしょうか。 「ワガママそう」 「貧乏な人をバカにしそう」 「気前がよさそう」 「苦労していないから、心が広そう」 ネガティブにも、ポジティブにも、どちらともと…
「少し前のことなのに、物忘れがあまりにも多すぎる」 「簡単な計算や会話すら、なぜか困難になってしまった」 「集中力が著しく低下して、趣味に没頭できなくなった」 厚生労働省によると、日本の65歳以上の高齢者における認知症患…
笑顔で子どもと接する日常が理想ですが、そうもいかないのが子育て。 時には気分が落ち込み、我が子の相手をする余裕がない日もあるでしょう。 2児のお母さんであるimo-nak(@k_i_121)さんが描いた漫画が「深い」と、…
もし我が子が学校でいじめに遭っていることを知ったら、保護者である大人はどのような対応をするべきなのか…それはいつの時代も難しい問題です。 アメリカ・テキサス州に住むオーブリーさんは、息子のジョーダンくんから学校でいじめら…
「うちの子は周りとうまくやっているのか」「迷惑をかけていないか」など、子どもの行動や評価が気になってしまう親は多くいます。 先生から聞く学校の様子などに一喜一憂することも…。 すごく嬉しかった! 発達障がいの娘を持つ、母…
注意力が散漫で、多動性や衝動性といった症状を持つ、注意欠陥・多動性障害(以下、ADHD)。 障がいに対する理解を深める目的で、毎年10月は『ADHD啓発月間』とされています。 『ADHD啓発月間』にあわせて、Twitte…
スマホの普及と共に、SNSを利用する人が増えました。 他人の日常に起きた出来事をのぞく機会が増えたことで、楽しいこともあればちょっと複雑な気持ちになることも…。 ある母親がブログにつづった、自身の誕生日に起きた出来事をご…
夫と10歳の娘と暮らしているSakiさん。 ある日、忙しくて夕飯までに帰ることができず、夫にご飯の用意をお願いをしたのだそうです。 時間押してるから19時までに 帰宅できないとわかって 即、旦那に電話 パスタ茹でてくれん…
アメリカ・ミズーリ州セントルイスに住むディアリオン・トールズさんは、住んでいる高級マンションのロビーで見知らぬ女性に声をかけられました。 同じマンションの住人だというその女性は、エレベーターに乗って自分の家に帰ろうとする…
仕事中に子どもから電話がかかってきたとしても、職場では「仕事中だから」とすぐに切ってしまう人は多いのではないでしょうか。 親の声が聞きたくなる子どもの気持ちは理解できても、緊急時以外はやはり働いている時に対応してあげるこ…
2018年10月23日、タレントの愛川ゆず季さんがブログを更新。 結婚を機にプロレスラーを引退した愛川さんは、現在は生後4か月になる息子の母親として生活しています。 親になりたてのころは、誰もが『初めてのこと』づくしです…
2018年秋、アメリカ・アラバマ州で高校生によるクロスカントリーのレースが開催されました。 レースに出場していたカゼノヴィア高校のジェイク選手は、ゴールまで約200mの地点でほかの選手に抜かされてしまいます。 彼を追い抜…
多くの母親にとって悩ましい、卒乳のタイミング。 場合によっては、ずっと母乳を欲しがる子もいるため、いつ卒乳させるべきかを迷う人もいるでしょう。 ある母親が卒乳にまつわるエピソードをブログに投稿し、反響を呼んでいます。 2…
アメリカ・カリフォルニア州にあるサンバーナディーノ郡警察署に住民から1本の電話が入ります。 「子馬サイズのブタが逃げてしまい、近所を走り回っています!」 異例の救援要請を受けて、2人の警察官が現場へ向かいました。すると通…
アメリカ・インディアナ州で暮らすジュリーさんと夫のリッチさんは25年前、ミシガン州のバトルクリーク市に住んでいました。当時は2人とも若くあまりお金がなかったのですが、給料日にはいつもリッチさんが2人がお気に入りの『スティ…
昨今、よく耳にするようになった学校や家庭での体罰問題。「手をあげるなんて言語道断」という体罰否定派がいる一方、「場合によっては体罰も必要」と状況に応じて使い分けるべきだと考える人もいます。 もちろん、大人が暴力で子どもを…