飼い主「飲みすぎたか」 酔っぱらった人間のような猫にクスッ
トレンド「飲みすぎたか」 そんなひと言とともに、1本の動画をX(Twitter)に投稿したのは、2匹の猫と暮らしている、飼い主(@Kurara28645945)さん。 どうやら愛猫のみゅーちゃんが昼寝をしている姿が、まるで人間の…
grape [グレイプ]
「猫」に関する記事一覧ページです。
「飲みすぎたか」 そんなひと言とともに、1本の動画をX(Twitter)に投稿したのは、2匹の猫と暮らしている、飼い主(@Kurara28645945)さん。 どうやら愛猫のみゅーちゃんが昼寝をしている姿が、まるで人間の…
自宅と異なる環境は、大概の場合ペットにとってストレスとなります。 怖い思いをする動物病院も、ペットが緊張しやすいでしょう。 元野良猫で、甘えん坊のミコさんと暮らす、久川はる(@hisakawa_haru)さんは、健康診断…
身体が柔らかく、運動神経もいいといわれる猫は、時に人間が驚くような行動をとることがあります。 @shizuwarahinataさんは、愛猫の、ひなたくんがしていたポーズに驚いたことがありました。 飼い主さんが「これはもう…
猫飼いにとって、自宅の壁や家具に爪とぎをされるのは、もはや宿命のようなもの。 弥勒(みろく)くんという猫と暮らす、@symnyさんの自宅には、猫の爪とぎ場所と化したふすまがあるそうです。 ふすまに穴を開けた『猫の表情』に…
赤ちゃんが母親と寄り添っていると安心してよく眠れるように、添い寝は癒し効果があるといわれます。 逆に添い寝をして居心地がいいと感じる相手は、それだけ心を許しているともいえるでしょう。 添い寝をする犬と猫に癒される! ビー…
猫は動物の中でも母性本能が非常に強いことで知られています。 母猫の愛情深さは自分が産んだ子猫はもちろん、ほかの猫が産んだ子猫や、見知らぬ動物の赤ちゃんでも育てるといわれるほどです。 母猫が子猫のために拾ってくるものとは……
混雑した電車内では、移動が困難。 座席が必要な人でも、優先席まで移動できず、とりあえず入れた隙間に立っているしかできない場合があります。 漫画家の、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さんは、猫のキャラクターが登場する…
寒い季節になると、暖房器具のそばで暖を取る猫の姿が、たびたびSNSで見られるようになります。 複数匹の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんの愛猫も例に漏れず、こたつでくつろいでいました。 童謡『雪』で、雪…
猫は身体能力が優れているため、気付けば愛猫が家具の上などの高い場所にいた…ということは、しばしば。 もちろん個体差はありますが、高い場所にいると、自然と気持ちが落ち着く猫は多いのでしょう。 ですが、中には後先を考えず高い…
モフモフな体毛とプニッとした肉球、大きな丸い目などが特徴の猫。 愛らしい容姿を兼ね備え、運動能力に長けていますが、時にはほかの動物に憧れを抱くことがあるのかもしれません。 飼い主(@kagisuzu0531)さんは、愛猫…
ファッションの醍醐味は、さまざまなアレンジができること。 組み合わせを考えるほか、既製品に手を加えたり、古くなったアイテムをリメイクしたりと、可能性は無限大といえます。 きくまき(@kikumaki00)さんがX(Twi…
駐車していた車のエンジンルームに猫が入り込んでしまうことは珍しくありません。 アメリカのニューヨーク州にある動物保護施設『アニマル・ヘイブン』に、「車の中に猫がいるので助けてほしい」という通報がありました。 『アニマル・…
仕事や勉強をする時、周囲のことが気になって「集中力が続かない」と悩んだ経験はありませんか。 やまもとりえ(@yamamotorie)さんは、作業中にどうしても集中力が散漫になることがあり、『集中力を高めるアイテム』を購入…
犬と猫のどちらも好きな場合、両方と一緒に暮らしたいと思うのは自然なことでしょう。 性質の違う犬と猫が家族のように仲よくなってくれたら、毎日がとても楽しくなりそうですね。 高齢猫と子犬は仲よしになれる? ゴールデンレトリバ…
猫が好きなおもちゃの定番といえる、猫じゃらし。 棒とおもちゃの間に糸が付いている釣り竿タイプもあり、猫の狩猟本能を刺激するおもちゃとして人気のようです。 猫用のおもちゃで遊んでいるのは…? スペインで撮影された猫の動画が…
買い物をすればするほど増えていく、空き箱。 中に入っていたものを出した後、毎回入れ直して保管することもあれば、「一度箱を開けたら、もういらない」ということもあるでしょう。 そんな、空き箱にまつわるエピソードがX(Twit…
モロッコにある動物病院がTikTokに投稿した動画に注目が集まっています。 獣医師のメリエム・イムラニ(vetimrani)さんが経営する『イムラニ獣医学診療所』に、事故でケガをした子猫が運び込まれました。 幸い命に別状…
多頭飼いをしている家庭では、猫同士が遊んだり、ケンカをしたりする姿を見られることがあります。 おもちゃで遊んでいる時は別ですが、猫は遊びやケンカ中、基本的に追いかけっこを織り交ぜるものです。 そんな時飼い主は、棚の上にあ…
飼い主のことが大好きな犬や猫は、どこへでもついてきたがるもの。 外出する時、さびしそうな表情に後ろ髪を引かれた経験のある人は多いでしょう。 母親が買い物に行く準備をしていたら? 猫のるるちゃんと、両親が仲むつまじく暮らし…
子供は成長過程で、背格好や顔に変化が現れることがあります。 「大人っぽくなったな」と思える変化から、「どうしてそうなった」とツッコミをいれたくなる変化までさまざま。 そんな変化は、ペットにもあるようです。 『これがこうな…
疲れがとれるだけでなく、仕事のパフォーマンスを向上させることもあるという、仮眠。 すぐに起きれるように、布団ではなく、ソファで寝る人も多いでしょう。 ココニャ(@kokonananya)さんも、自宅で仮眠を取ろうと、ソフ…
猫たちを夢中にしてしまう、大人気のおやつ『CIAO ちゅ〜る(以下、ちゅ〜る)』。 中にはパッケージを見ただけで、目の色を変える猫もいるほどです。 3匹の猫を飼っている、ネコランド(@NEKOLAND13)さんは、あるも…
猫の体に顔をうずめて息を吸う、『猫吸い』。 いわずもがな、猫と暮らす飼い主たちの間で行われる行為で、吸うことで愛猫に愛を伝えている人もいれば、ただ純粋に匂いを堪能している場合もあります。 『猫吸い』をしていたのは? 3匹…
猫は、子猫と成猫になった後では、毛色や柄、目や鼻の色などが変化するといわれています。 それらは、成猫になるまではっきりしないため、見た目の変化を楽しめるのも、飼い主にとっては嬉しいことでしょう。 飼い主(@Saeroyi…
ペットと一緒に暮らしている飼い主は、できることなら『好かれる行動』ばかりしたいもの。 しかし、予防接種への連行や、爪切りなど、ペットに嫌われようと『やらなければならないこと』が多々あります。 元野良猫のミコさんと暮らす、…
肌寒い時期には、温かい飲み物が恋しくなりますよね。 自宅でお茶やコーヒーを淹れて、ゆっくりと過ごす人もいるでしょう。 アメリカンショートヘアのあんこくんと暮らす、飼い主(@cat_anko3)さんの自宅では、そんな肌寒い…
休日を満喫する方法は、人それぞれ。 遊びに出かけて発散する人もいれば、家で読書などを楽しむ人もいるでしょう。 「猫と飼い主、それぞれに休日を満喫しています」 そんなコメントとともに2枚の写真をX(Twitter)に投稿し…
人によって性格が違うように、猫の性格も社交的だったり、シャイだったりとさまざまです。 カナダのケベック州に住むガブリエル・シャボット(gabriellechabot1)さんは、子猫を家族に迎えました。 ガブリエルさんとそ…
何気なく過ごしていたところに、突如として起こる心霊現象。みなさんは、経験したことがあるでしょうか。 誰もいないはずの部屋から物音がしたり、ほかの人には見えない誰かが自分に話しかけてきたりと、バリエーションはさまざまです。…
自宅で仕事などをしていると、愛猫が邪魔してくるというのは珍しくないでしょう。 動画クリエーターのHipyo(hipyoplants)さんと暮らすノラちゃんも、まさにそんな『かまってちゃん』な猫なのだそう。 ある日、Hip…