
防虫剤は服の上、下どっちに置く? 正解に「ずっと逆にしてた」
ライフスタイル季節の変わり目に、なんとなく済ませてしまいがちな衣替え。 オフシーズンの洋服は、タンスの引き出しや衣装ケースの中にしまい込むという人は多いでしょう。 そんな衣替えの時期に気を付けたいのが、衣類の虫食い。 特に冬の間に大活…
grape [グレイプ]
「収納」に関する記事一覧ページです。
季節の変わり目に、なんとなく済ませてしまいがちな衣替え。 オフシーズンの洋服は、タンスの引き出しや衣装ケースの中にしまい込むという人は多いでしょう。 そんな衣替えの時期に気を付けたいのが、衣類の虫食い。 特に冬の間に大活…
すぐにグルグルにねじれてしまう、ドライヤーのコード。使うたびにわざわざ回転させて戻すのも面倒ですよね。 では、どうすれば、コードがねじれるのを防ぐことができるのでしょうか。 ヘアドライヤーメーカーの小泉成器株式会社(以下…
上下の柄が同じセットアップの子供服は、別々に畳んでおくと着る時になって片方が見つからない、ということも多いのではないでしょうか。 「一緒に収納できたら探さずに済むのに…」 そんな悩みを解決する方法がありました。 Inst…
衣類を収納する引き出しは密閉されているので、湿気がこもりやすく、不快なニオイにつながります。 「引き出しを開けたら不快なニオイが気になる…」 そんな悩みを解決するために、Instagramで地球にやさしいエコなアイテムを…
収納していた衣類をクローゼットやケースから取り出してみると、虫に食われて穴が開いている、そんな経験をされた人も多いのではないでしょうか。特に、ほかの衣類に比べて比較的高価なコートが虫食いされているとなおさらショックが大き…
発売から大人気のアサヒビール株式会社が販売する『アサヒスーパードライ生ジョッキ缶』。 特徴的な蓋を開けると自然に泡が発生し、家でも手軽にお店のようなビールを飲むことができる画期的な商品です。 最近ではノンアルコールの商品…
部屋に物が散乱しておらず、きれいに片付いていると、気分がいいものですよね。 デスク周りの文房具など細々とした物は、引き出しの付いたケースに収納するとすっきりして見えます。 置き場所を決めておけば、必要な時にすぐに取り出せ…
コレクションしたくなるほど、魅力的なデザインが多いお菓子の缶。 眺めているだけで幸せな気分になれますが、用途が思い浮かばず、持て余すこともありますよね。 宝石が趣味のmaalion(@maalion2525)さんは、お気…
部屋をスッキリと片付けたい時に便利な収納グッズ。いざ買ってみたけれど、しっくりこなかったという経験はありませんか。 筆者も購入した収納グッズを使ったところ、余分なスペースが気になるなど、後悔することがあります…。 年末の…
調味料のボトルは、卓上用として売られているもの以外は、ほとんどが大容量のものです。 必然的に使い切るまでは開封後も保存しておかなければいけないことになりますが、実は開封前と後とで適切な保存方法が異なる調味料もたくさんあり…
ワンピースやズボンをハンガーにかけて収納しておく人は多いでしょう。しかし、ハンガーから落ちてしまったり、裾がクローゼットの床に付いてしまい、ストレスが溜まりがちではないでしょうか。 そんなイライラの解消に役立つ、ハンガー…
旅行や帰省の際、子供のいる家庭では衣類がかさばることが多いでしょう。 筆者にも子供が2人いますが、出先で汚すことも考慮すると、どうしても子供の着替えは多めになりがちです。 これまでも、ビニールの圧縮袋に子供の衣類を詰めて…
手持ちの衣類が増えてくると、ごちゃごちゃしがちなクローゼット。「もう少し収納力があったらすっきりできるのに…」と感じたことはありませんか。ほんの少しの工夫で、収納力を2倍にする裏技を紹介します。 費用はわずか220円 I…
日常生活において、何かと便利な綿棒。最近では耳掃除だけでなく、メイク用品としても売られており、常備している家庭は多いかもしれません。 綿棒を使い切った後に残るのが、透明なケース。「何かに使えそうだ」と思いながら、結局捨て…
マットレスを使うなら必須ともいえるボックスシーツ。手軽に扱えますが、洗濯の後のたたみ方が普通の毛布と違うことに悩んでいませんか。できればきれいにたたみたいなら、この方法を試してみてください。 たたみにくいボックスシーツが…
生活に欠かせないデジタル機器が増えるにつれて、どんどん増加していくのがケーブル類です。 しかし増えれば増えるほどごちゃごちゃしやすく、「すっきり収納したいけれど、使いづらくなるのは困る」と悩んでいませんか。このようなお悩…
いつの間にかゴチャゴチャになっている、我が家のハンカチ入れ。 きちんとたたみ、そろえて収納したはずなのに…気が付くとこの通り、ごちゃごちゃになっています。 肌に直接触れるハンカチ類は、清潔で整った環境で収納したいもの。 …
シンク収納が深すぎるのは困りもの。出し入れするたびについ前かがみになるのが少し辛いと思っている方もいるでしょう。そんなプチストレスも、たった1つのアイテムが簡単に解決してくれますよ。 シンク下の深い引き出しはキッチン収納…
小物をすっきり収納したくて購入したプラスチックの収納ケース。仕切りがないため、「結局中身がぐちゃぐちゃになってしまう…」と悩んでいませんか。このような場合には、自宅にあるものを使って手軽に仕切りを作るのがおすすめです。 …
清々しい気持ちで新年を迎えるため、年内に大掃除や整理整頓に取りかかる家庭は多いと思います。 しかし、年末は何かと慌ただしく、「細かい収納までは手が回らなかった…」という人も多いかもしれません。特にからまったコード類をまと…
何かと便利な突っ張り棒ですが、「すぐに落ちてしまう」と困っている人もいるでしょう。 「場所が悪いのかな」「商品がダメなのかも」そう思っているかもしれませんが、もしかしたら取り付け方が間違っている可能性があります。 突っ張…
キッチンペーパーの収納方法に、悩んでいませんか。 Instagramにて、日々に役立つ家事のライフハックを投稿しているしーばママ(shi_bamama)さんが、『片手で切れるキッチンペーパーの収納方法』について紹介してい…
収納スペースが少ない割に、置きたい物が多いトイレ。 掃除道具にトイレットペーパーのストックや生理用品など、何をどこにどう置くか、頭を悩ませることがあります。 この問題を解決してくれるのが、1本の突っ張り棒です。予想も付か…
傘を使った後、帰宅してどうやって収納しておくか悩む人も多いのではないでしょうか。 帰宅後の一時置きや、玄関内の邪魔にならない収納場所など、工夫したいポイントは多いものです。Instagram上で暮らしに役立つ収納アイディ…
カトラリーケースに入れているお箸やスプーンが、いつの間にか混ざってしまい、取り出しにくくなることがあります。 かといって、種類ごとにすべてケースを分けるのも面倒ですし、なによりフィットするケースを探すのが大変です。 そん…
玄関周りに置いておくと便利なものって、実はたくさんありますよね。 宅配便が来たら使う印鑑やマスク、鍵などが家を出る時にサッと取れると便利です。とはいえ、狭い玄関スペースがゴチャつくのも避けたいもの。 そんな時は、すべて「…
「おしゃれな人のおうち、どうしてあんなに自分の家と違うんだろう」、そんな疑問を感じたことはありませんか。 部屋がなんとなく垢抜けないのは、おしゃれなインテリアではなく、「生活感を出さない工夫」が足りないのかもしれません。…
家の中のいたるところにあるデッドスペース。そのままでは掃除が大変ですし、せっかくならうまく収納場所として活用したいですが、狭いスペースにフィットする収納アイテムがなかなか見つからないものです 例えば、洗濯機の横のスペース…
乾燥しがちな時期に欠かせないリップクリーム。手早くさっと塗りたいものの、洗面台で迷子になりがちなアイテムでもあります。 なくさないように場所を決めておきたいけど、収納すると取り出すのが面倒。ついつい適当な場所にほったらか…
チューブの調味料や小袋の醤油など、冷蔵庫内には細々したものがたくさんあります。放置してしまうと冷蔵庫内は、すぐにごちゃごちゃしてしまい、必要なものが探しにくくなってしまうでしょう。 本記事では冷蔵庫の中を、すっきり整理整…