
道の駅の『貼り紙』に12万いいね 回答が「怖すぎる」と話題に
三重県南牟婁郡にある『紀宝町ウミガメ公園』は、全国で唯一ウミガメ保護施設が併設されている道の駅です。 施設には質問用紙が設置されており、記入すると飼育員が答えてくれるのだとか。 ある日、来場者から寄せられた質問を同施設の…
grape [グレイプ] new
三重県南牟婁郡にある『紀宝町ウミガメ公園』は、全国で唯一ウミガメ保護施設が併設されている道の駅です。 施設には質問用紙が設置されており、記入すると飼育員が答えてくれるのだとか。 ある日、来場者から寄せられた質問を同施設の…
『トリセツ』『会いたくて 会いたくて』などの代表曲で知られる、歌手の西野カナさん。 2019年に無期限の活動休止を発表後、結婚と出産を経て、2024年6月に音楽活動を再開したことが記憶に新しいですよね。 復帰を心待ちにし…
物価高の昨今、手に取りやすい価格の食材で『頼れる一品』が作れたら嬉しいですよね。 そんな願いを叶えてくれるアイディアを紹介したのは、ふりかけや海苔を製造販売している株式会社大森屋(以下、大森屋)のInstagramアカウ…
普段からご飯を冷凍している人の中には、「冷凍ご飯をお弁当に使えたら便利」と思う人もいるでしょう。 冷凍ご飯は、温めてすぐに食べるイメージが強いかもしれませんが、炊きたてご飯と同じようにお弁当にも詰められます。 ただし、冷…
自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。 2025年6月13日、キュルガと飼い主の日常のひとコマを公開すると、4万件以上の『いいね』が寄せられ…
ぷるっぷるで、ふわふわなカステラが家で作れたら…最高だと思いませんか。 口に入れた瞬間とろける食感は、きっと疲れも癒してくれることでしょう。 「材料をそろえるのが大変」と思うかもしれませんが、YouTubeチャンネル『ま…
ビールを冷やし忘れていて、ガッカリしたことはありませんか。 本記事では、ちょこ(choco_lifehack)さんのInstagramから、ぬるいドリンクを最短2分で冷やせる裏技をご紹介します。 ※再生ボタンを押すとIn…
街中で芸能人に偶然遭遇すると、つい誰かに話したくなってしまうものですよね。 それは芸能人同士でも同じようで、プライベートでの思いがけない出会いを報告するSNS投稿がたびたび注目を集めています。 今回は、そんな『奇跡の遭遇…
お風呂の床や壁、シャンプーボトルの底などに、ピンク色のぬめりが発生しているのを見たことはありませんか。このぬめりの正体は『ロドトルラ』という酵母菌です。 ロドトルラは皮脂汚れやせっけんカスを栄養源にし、高温多湿な環境で活…
100円ショップには、日常のちょっとした困りごとを解決してくれるアイテムが豊富にそろっています。 本来の使い方でも十分便利ですが、意外な使い方で活躍するアイテムも数多く存在しているのです。 本記事では、ライフハックを発信…
あなたは、他人に話しても信じてもらえないような『ウソみたいな経験』をしたことはありますか。 「本当に現実?」と思ってしまう状況であればあるほど、誰かに聞いてほしくなりますよね。 ホッペマル(@hoppe3230)さんは、…
長ズボンをハンガーを使って収納する時、どのように掛けていますか。 長ズボンのウエスト部分をハンガーに引っ掛ける方法では、幅が合わないとずり落ちてしまうことも。 「安定してハンガーに長ズボンを掛けたい」という人は、掛け方を…
「ちょっと出かける時に使うだけ」「羽織っただけで洗うほどでもない」という服はありませんか。 その辺にポイッと『ちょい置き』をしていると、どんどん散らかってしまいますよね。 そんな、やってしまいがちな部屋が散らかる原因を、…
Tシャツはきれいに畳むことですっきりと収納でき、シワも付きにくくなります。 とはいえ、丁寧に畳むには時間がかかるため、面倒に感じる人もいるかもしれません。 そんな時に役立つのが、素早くきれいに畳めるテクニックです。覚えて…
家族に作ってもらったお弁当のおかずに、自分の好物が入っていると、テンションが上がりますよね。 「今日は、なんのおかずが入っているかな…」と、蓋を開ける時にワクワクしませんか。 2025年6月9日、おぺこやん(@opeko…
調味料の密閉ボトルといえば、空気に触れにくく、鮮度を保ちやすいのが特長です。 ただ、中身が少なくなるとボトル内に圧力がかからず、うまく押し出せません。 そんな時は、キャップを外して中身を注ぐ方法を知っておくと便利です。 …
外出時に持っていると、何かと役に立つウェットティッシュ。 しかし、カバンに入れておくと「いつの間にか蓋が開いていてシートが乾いていた…」という経験がある人もいるのではないでしょうか。 そんなプチストレスを解決してくれるの…
お湯を注ぐだけで食べられるカップ麺は、忙しい時の心強い味方です。 手軽な反面、ちょっとした不便がストレスに感じることもあるのではないでしょうか。 本記事では、プチストレスを減らすさまざまなテクニックを発信している、くるみ…
キッチンや洗面所など、水回りを清潔に保つために欠かせないアイテムといえば、ふきんです。 何度もたたみ直しながら使っているという人は多いでしょう。 掃除をしている最中に「どの面を使ったかが分からなくなった」という経験はあり…
窓やサッシには、砂ボコリや花粉、黄砂とさまざまな汚れが付着しがちです。 雨や結露によってそれらの汚れが固まると、カビが広がってしまうケースもあります。 放置すると掃除の負担が増えるため、こまめにお手入れすることが大切です…
飼い主に甘えるのが大好きな猫は、抱っこをしてもらうと、喜ぶ子が多いでしょう。 うっとりとした、気持ちよさそうな顔をしますよね。 しかし、愛猫のこたつくんを抱き上げた、飼い主(@potechi_nikki)さんは、こたつく…
ブロッコリーを丸ごと洗う時、つぼみの部分に入り込んだ汚れが取りきれずに困ったことはありませんか。 とはいえ、どのように洗えばいいか、悩んでしまう人もいるでしょう。 本記事では、数々のライフハックを発信している、ひよ(zu…
2025年6月13日現在、全国的な梅雨入りが報告されています。 雨の中を歩く場合、傘ではなくカッパに頼ることもあるでしょう。 カッパを着るのは、人間だけではありません。犬がカッパを着ることもあり、犬用のカッパも販売されて…
暑い季節は、ラクをしながらも、かわいくおしゃれを楽しみたいですよね。 そんな夏コーデの相棒として大活躍間違いなしなのが、ファストファッションブランド『ユニクロ』で販売している、『エアリズムコットンブラタンクトップ』。 本…
「そこに寝ると、ちっちゃい友達が外に出られないよ~」 このような呼びかけとともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、北海道札幌市でカフェを営む、キシイーヌ(@kishidog)さん。 どうやらこれは、『店員の1人』に向けた、…
2025年6月13日、ミュージシャンのGACKTさんがXを更新。 ジーンズにまつわるエピソードを明かしたところ、反響が上がりました。 GACKT、訪問した会社の会長にいわれたひと言が? お気に入りのサルエルジーンズパンツ…
料理は食材を購入したり、洗ったり切ったりなど、下準備が必要ですが、面倒に感じることはありませんか。 特に疲れている時は、「なるべく少ない食材で一品を作りたい」と思うでしょう。 そんな時は、全国農業協同組合連合会(通称:J…
100円ショップ『ダイソー』で販売されている、掃除用スプレーの『落ち落ちV』シリーズ。 税込み110円で手に入るので、さまざまな種類をそろえやすいですよね。 しかし、なんとなく使っていて、「どの汚れに、どのスプレーを使う…
2025年6月現在、全国的に気温が上がり、初夏の陽気を感じる日が増えてきました。 それと同時に、じわじわと動き出すのが『害虫』たち。そろそろ、家の中にもその気配が現れ始める頃かもしれません。 暮らしのアイディアをInst…
結婚式で妻が身につけると、幸せになれるという4つのアイテム、サムシングフォー。 欧米で始まった結婚式の風習で、近年では、日本でも人気が高まっているそうです。 サムシングフォーの4つのアイテム、『新しいもの・古いもの・青い…