original

独自記事

北海道野良猫フクロウ野鳥スイーツ料理食パンナス

白いお皿に盛り付けられたカレー

自宅で作るカレー、手間なくおいしくするには? たった10分の時短調理に「作ってみたくなった」「気になる」

By - COLLY

子供から大人まで、みんな大好きなカレー。家庭によって異なるレシピが存在し、それぞれの家庭の味が楽しめるのもカレーの魅力の一つです。今回は超簡単にできる絶品カレーレシピをご紹介します。 このレシピの特長は、時間をかけずに深…

箸上げしている焼きそば

ベチャッとならない焼きそばを作るには? 水を使わない方法に「たった5分で?」「放置するだけとは!」

By - COLLY

手軽さとおいしさで、多くの家庭で重宝される焼きそば。しかし、麺をほぐす際に水を入れすぎてしまい、べちゃっとした仕上がりになってしまうことも。 そんな悩みを解消する、水も不要で放置するだけの焼きそばの作り方をご紹介します。…

スライスチーズの写真

フィルムを剥がす時、チーズがくっつく… 森永乳業が教えるコツに「なんてきれい!」

By - 柏木ツチノコ

トーストやグラタン、ピザを作るのに便利な、スライスチーズ。 チーズトーストを作る場合は、食パンにチーズを乗せるだけなので簡単ですよね。筆者は家事や身支度などで忙しい朝に、よくチーズトーストを作っています。 そんなスライス…

濡れた袖の写真

洗顔時、袖がビチャビチャに… 解決できる便利グッズに「もうイライラしない!」

By - エニママ

洗顔をする時、「たれてきた水で袖口がびちゃびちゃに濡れた」ということはありませんか。 袖をしっかりまくっても、ヒジまで水がたれることもあり、回避するのがなかなか難しいもの…。 「何か袖濡れを防げるものはないかな?」と探し…

エアコンの写真

エアコンから聞こえるポコポコという音、故障のサイン? 原因をパナソニックに聞いてみた

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

夏は冷房、冬は暖房と1年を通じて使う頻度の高いエアコン。時期によっては家庭でフル回転する家電の1つのため、できるだけトラブルを起こさずに使いたいものです。 しかし、時々「エアコンから異音がする…」ということはありませんか…

薄皮ミニパンを40分⚪︎⚪︎すると? ヤマザキ社員がおすすめの方法に「そんな食べ方があったとは…!」

By - COLLY

発売後20年を超える、ヤマザキの薄皮ミニパンシリーズ。ふんわりとしたパンの食感と、たっぷり入ったクリームは、食べると思わず笑顔になってしまうほど。 お店では常温で売られており、食べる際もそのまま食べることが多いでしょう。…

スーパーの鶏もも肉、しっとりジューシーに焼くには? アレを使った方法に「皮パリパリ」「効果抜群」

By - COLLY

おいしくてリーズナブルな鶏もも肉は、ちょっとした工夫でさらに美味しくなることをご存じでしょうか。その方法は驚くほど簡単です。 この記事では、鶏もも肉をおいしく食べるための調理時のちょっとしたコツと、冷凍保存の際の工夫をご…

熱いお風呂は肌に良い? 悪い?  皮膚科医が教える入浴方法に「初めて知りました」「逆効果だったのか」

By - COLLY

体が冷えた時や、しっかり疲れを取りたい時には、熱々のお風呂に入って温まりたいところ。しかし、実は熱々のお風呂は乾燥肌の大敵です。冬の乾燥とお風呂の入り方について、皮膚科の松尾眞二郎先生に聞きました。 乾燥は美肌の大敵!!…

リリー・フランキーと斎藤工の写真

これってドラマなの…? 斎藤工ら出演者とスタッフは「パジャマで打ち合わせ」

By - 柏木ツチノコ

2024年1月19日の20時から、フジテレビが運営する動画配信サービス『FOD』で配信がスタートするドラマ『ペンション・恋は桃色 season2』。 物語の舞台は、東京の外れの外れにあるという、寂れたペンション『恋は桃色…

おでんの写真

セブンに聞いた!おでんの人気ランキング 3位は『味しみ白滝』 2位は『味しみたまご』 1位は…?

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

寒い冬はコンビニエンスストア(以下、コンビニ)のおでんが食べたくなる季節です。アツアツのおでんを頬張れば、心も身体も暖まりますよね。 コンビニのおでんにはさまざまな具材がありますが、どれが特に人気なのかが気になるもの。 …

左が『日清のどん兵衛 鴨だしそば』(税込み255円)、右が『日清の最強どん兵衛 鴨だしそば』(税込302円)の写真

「スープも飲み干しちゃった!」 『日清の最強どん兵衛 鴨だしそば』2種を食べ比べてみた

By - エニママ

時間がない時でも手軽に食べられて便利なカップ麺。 数あるカップ麺の中でも筆者は昔から、日清食品ホールディングス株式会社(以下、日清)の『どん兵衛』シリーズが大好きです。 先日、近所のスーパーマーケットに行ったら、まだ食べ…

ご飯の写真

水分量を間違えて炊いたご飯、どうすればいい? 再生方法に「もうガッカリしない」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

あなたは、米を炊く際に水の分量を間違えてしまったことはないでしょうか。 水が多すぎるとベチャベチャになり、反対に少ないと芯が残ってしまいますよね。 では、誤った水の分量で炊き上げてしまったら、どのようにしてリカバリーすれ…

page
top