
おむつの名前書きが大変… シャチハタの『便利スタンプ』で、作業時間の短縮が実現!
保育園や幼稚園に通う子供がいる親は、毎日さまざまな準備に追われて大忙しでしょう。 通園グッズをそろえたり、持ち物に名前を付けたり、やることが多くて大変ですよね。 保育園や幼稚園で使うおむつは、ほかの子供のおむつと間違えな…
grape [グレイプ] original
保育園や幼稚園に通う子供がいる親は、毎日さまざまな準備に追われて大忙しでしょう。 通園グッズをそろえたり、持ち物に名前を付けたり、やることが多くて大変ですよね。 保育園や幼稚園で使うおむつは、ほかの子供のおむつと間違えな…
常温で長期保存できて、いろいろな料理に使えるトマト缶はストックしておくと便利ですよね。 筆者にとって、トマト缶はスーパーマーケットで安くなっていたら、まとめ買いしてしまうものの1つです。 しかし、トマト缶は容量が400g…
先日ショッピングモールで買い物をしていた筆者。 店内を見て回っていると、日本各地のおいしいものを集めて販売するセレクトショップ『久世福商店』の店頭で、大々的に宣伝されている商品が目に入りました。 その商品とは『ポロショコ…
ライターチーム『キジカク』で執筆活動をしている、うーかさん。 アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことを日課にしています。 そんなうーかさんが、実体験や友人のエピソード、クスッと笑…
英語で『騙された人』を意味する、エイプリルフール。 『4月1日は人を傷付けないウソなら許される』という欧米発祥の風習ですが、今では日本でも一般的になっていますね。 最近では、4月1日に多くの人がちょっとしたウソをSNS上…
おしゃれなカフェでお馴染みのコーヒーチェーン店『スターバックス』(以下、スタバ)。 テイクアウトする時にもらう紙袋は、なんとなく捨てられずに保管している人も多いのではないでしょうか。 ちょっとした物を入れるのに何かと使え…
家の中には、時計やリモコンなど、電池で動いているものがたくさんありますよね。予備の電池を家にストックしている人は多いのではないでしょうか。 しかし、パッケージからはずした電池は、どれが新しくて、どれが古いのか、見た目だけ…
イエス・キリストの復活を祝う日である、イースター。 日本ではそれほど馴染みのないイベントですが、キリスト教徒が多いアメリカではとても重要なイベントの1つです。 今回はそんなイースターの定番料理『デビルドエッグ』を紹介しま…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
新年度が始まる4月は、入社や入学など新生活がスタートする季節です。 筆者の娘は4月から新1年生。入学前からランドセルを背負い希望に胸躍らせていますが、親である筆者は入学準備に大わらわです。 先日、先輩ママと話をしている中…
調理する中で出てくる野菜の皮。特に使い道が思い浮かばず、「皮は捨ててしまう」という人は多いでしょう。 ところが、ジャガイモの皮は掃除に役立つことをご存知でしょうか。本記事では、実際にジャガイモの皮を使った掃除の方法を紹介…
仕事柄、外に出ることが多く、たくさんのストッキングを持っている筆者。 色も種類もさまざまですが、肌が乾燥しているせいか、よくストッキングが引っかかり伝線してしまいます。 出かける時は予備のストッキングをカバンに忍ばせてい…
つぶらな瞳と愛くるしい表情で愛情を伝えてくれる犬。ころころと変わる仕草にメロメロになりますよね。 今やペットではなく、「大切な家族の一員」という考えの人も多いのではないでしょうか。 筆者も我が家のアイドル、ころちゃんこと…
空いたスペースを有効活用できるアイテムといえば、突っ張り棒。 台所や洗面台周りなどに取り付けて、キッチン用品や生活雑貨を収納する人も多いでしょう。 筆者も以前「なんとなく便利そう」と思って突っ張り棒を1本だけ購入したもの…
先日、ドライブをしながら休日を過ごしていた筆者。何気なく街並みを眺めていたところ、なにやら異彩を放つ看板があることに気が付きました。 その名も株式会社うんこ。 一体どういう会社なのか、好奇心を抑えられなかった筆者は、直接…
通年を通して、スーパーなどで購入できるキャベツ。 ロールキャベツ、お好み焼きといったメイン料理や、サラダなどの付け合わせとしても万能な食材の1つですよね。 主役にも脇役にもなるキャベツですが、3~5月が旬の春キャベツは、…
パートナーには内緒で異性と深い交流を重ねる浮気。「まさかウチの人に限って…」とは思いつつ、交際相手を疑ってしまうこともありますよね。 大阪府大阪市で探偵として多くの浮気調査を経験してきたカモシカさん。本記事ではカモシカさ…
みずみずしくて、シャキシャキとした歯触りが美味しいレタス。サラダや付け合わせなどで、よく使いますよね。 筆者は毎日レタス1玉を少しずつちぎってサラダに使っているのですが、残念ながら時間が経つと徐々にしなびて味も落ちてしま…
近年よく耳にするようになってきた『推し』というフレーズ。 アイドルやお笑いタレント、アニメのキャラクターなど、自分の『推し』がいる人も多いのではないでしょうか。 筆者の『推し』は、愛犬ころもくんです。あだ名は、ころちゃん…
一家だんらんのひと時に欠かせない『おやつタイム』。 筆者の家では、常にいろいろな種類のお菓子を常備しているのですが、ついお菓子の封を開けっぱなしにしてしまうことがあります。 特にせんべいなどは、湿気ってしまうとおいしさが…
現在から約2千年ほど前に、歴史上の人物である、女王・卑弥呼(ひみこ)がおさめていたとされる、邪馬台国(やまたいこく)。 日本のどこかに存在したとされていますが、実は、正確な場所が分かっていないのをご存じでしょうか。 邪馬…
日清食品株式会社の『カップヌードル』シリーズから、和風の塩味『カップヌードルねぎ塩』が発売されました。 『カップヌードルねぎ塩』は、燻製オリーブとブラックペッパーが効いた洋風の塩味『カップヌードルしお』のリニューアル商品…
先日、コーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファーム(以下、カルディ)』のオンラインショップからメールが届いた筆者。ザッと目を通すと、間もなく有効ポイントが切れるとのことです。 店内で実物を見たい気持ちはある…
パンをいちから作ると、時間と手間がかかるうえ、慣れていないと失敗してしまうこともありますよね。 そこでおすすめなのが、最近スーパーマーケットや冷凍食品専門店で販売されている、冷凍のパン生地。家で本格的な焼きたてパンを手軽…
ハーゲンダッツ株式会社が手がける、アイスクリームブランドの『ハーゲンダッツ』。 同シリーズの大ファンである筆者が新商品のリサーチをしていたところ、2023年2月に発売が開始されたフレーバーに目が留まりました。 その名も『…
商品の豊富さと驚きのボリュームで多くの人をとりこにする、アメリカ発祥の会員制スーパー『コストコ』。 コストコ好きを中心に「買わなければよかった」「後悔している」と密かに話題になったパスタソースがあります。 それが、イタリ…
ピリッとからい柿の種と、ちょうどいい塩加減のピーナッツがクセになる亀田製菓株式会社の『亀田の柿の種』。 多くの人から愛されている『亀田の柿の種』から、新たに『しおで食べる亀田の柿の種はなぜうまい』と『燻製かおる亀田の柿の…
約8年前に記念すべき1匹目の猫を家族に迎えて以来、すっかり猫好きになった筆者。 今では、友人や知人にも知れ渡り、猫アイテムに関する耳より情報を知らせてくれたり、誕生日にプレゼントしたりしてくれます。 先日、ホームセンター…
定番商品の根強い人気もさることながら、変わり種商品でも注目を集める日清食品株式会社の『カップヌードル』シリーズ。 先日スーパーマーケットで、手に取らずにはいられない商品を発見しました。 その名も『カップヌードル チーズバ…
朝食にはトーストを食べることが多い筆者。普段はジャムを塗るか、チーズトーストにして食べていますが、マンネリ化して飽きが来てしまうことがあります。 先日100円ショップ『ダイソー』で、毎朝のトーストに変化がつけられそうな商…