original

独自記事

北海道野良猫フクロウ野鳥スイーツ料理食パンナス

ダイソーの『ワンぱくっ!サンドメーカー』で作ったランチパック風のサンドイッチの写真

サンドイッチの中身がこぼれる… 解決する100均グッズに、5歳児も大喜び

By - エニママ

朝食や弁当の一品に作ることの多いサンドイッチ。 具材のバリエーションも豊富で、手で食べられるので重宝しますよね。 しかし、サンドイッチは食べている途中で中身がこぼれたり、手を汚したりしてしまうことも…。幼い子供にとっては…

ファミチキの写真

「骨付きで食べにくい」 ファミマが客の声を受けて改良したのが…?

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

「品ぞろえがいい」「販売されている食品はどれもおいしい」と世界でも高く評価されている、日本のコンビニエンスストア(以下、コンビニ)。 各コンビニはそれぞれ工夫を凝らした商品をラインナップに加えています。 そんな中、ロング…

からあげくんの写真

意外なトリビアも! ローソンの『からあげクン』は、なぜ生まれたのか調べてみた

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

昨今、外国人観光客から「日本のコンビニのファストフードはおいしくてうらやましい」という声が聞かれるようになりました。 コンビニのファストフードといえば、やはり揚げ物。特に『ローソン』の『からあげクン』は代表格の1つといっ…

歯磨き粉の写真

何センチ出せばいいか、知ってる? ライオンが教える『歯磨き粉の適量』とは

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

歯を磨く際、あなたは歯磨き粉をどのくらい使っているでしょうか。 「あまり気にしていない」という人がほとんどかもしれませんが、どのくらいが適量なのかが気になるところ。 そこで、大手生活用品メーカーのライオン株式会社(以下、…

歯ブラシの写真

ライオン「歯ブラシを反対から見て!」 歯ブラシの交換タイミングを見極めるコツ

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

あなたは、歯ブラシは何を目安にして交換しているでしょうか。 例えば、『〇週間で交換』のように使用期間に応じて交換している人もいれば、ブラシ部分の傷み具合を見て変える人もいるかもしれません。 では、適切な交換タイミングを見…

チョコの写真

チョコレートをたくさん食べると鼻血が出る? 専門家の見解に「気を付けたい」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

子供の頃、「チョコレートをたくさん食べると鼻血が出るぞ!」といわれたことはありませんか。 漫画などでキャラクターがチョコレートを食べすぎて、鼻血を出す描写が登場することもありますよね。これは実際に起こることなのでしょうか…

ドーナツの写真

森永が紹介したドーナツの作り方に「簡単すぎた」「絞り器もミキサーも不要」

By - キジカク

2月の大きな行事の1つであるバレンタインデー。「今年はどんな物をあげようかな?」と迷っている人もいるでしょう。 中にはチョコレートに限らず、ドーナツやクッキーなどのお菓子をプレゼントする人もいるかもしれません。 先日、バ…

セリアのクッキー型の写真

セリアでひとめぼれした『クッキー型』 デザインに「笑った」「シュールすぎ!」

By - エニママ

バレンタインデーやホワイトデーにお菓子を手作りする人は多いでしょう。 友達や家族にはクスっと笑えるユニークなものをプレゼントするのもいいかもしれません。 先日、100円ショップ『セリア』で製菓グッズの売り場を見ていたとこ…

最強どん兵衛の写真

カップ容器から取り出した『どん兵衛』 まさかの食べ方に「透明」「ビックリした」

By - エニママ

日清食品グループ(以下、日清)の人気シリーズである『どん兵衛』。 日清のウェブサイトでは、さまざまな『どん兵衛』のアレンジレシピが公開されています。 筆者は日清のレシピを参考に、和風カップ麺の最高峰として昨今話題の『日清…

うどんの写真

余ったうどん、どうしてる? 意外な活用法に「これはやみつき」「子供が大喜び」

By - エニママ

「おいしくて身体に優しいお菓子を家で作りたい」と思う人は多いのではないでしょうか。 健康的なお菓子を家庭にあるもので、簡単に作れたらもっと嬉しいですよね。 味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトでは、うどんかりんと…

ローソンの『盛りすぎチャレンジ』の商品の画像

昼食を買いにローソンに立ち寄った客 商品棚を見ると… 「盛りすぎでしょ」「本気を出してきた」

By - しいたけ中山

ローソンでは『日本全国47都道府県ハピろー!計画』として、パンやおにぎり、デザートなど計19品を価格はそのままで、重量を約47%増量する『盛りすぎチャレンジ』を開催しています! キャンペーンは2024年2月5~26日の期…

甘酒の写真

「なぜ子供も飲める?」「どんな効果が?」 酒蔵が甘酒をすすめる理由とは

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

甘酒は冬の定番飲料の1つです。寒い時期に開催されるお祭りや初詣で飲んだことがある人もいるでしょう。 甘酒は『酒』と付いていますが、アルコールは含まれているのかどうかが気になったことはありませんか。 本記事は、千葉県茂原市…

ベッドの写真

「荷物は浴室に置いて」 アース製薬が教える『旅先でのトコジラミ対策』

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

最近「世界中でトコジラミの被害が広がっている」といわれています。 トコジラミとは、刺されると眠れなくなるほど強いかゆみに襲われるという害虫。このトコジラミによる被害がフランスや韓国などで大量に発生し、日本でも同じように増…

page
top