
保育園で進級した2歳児 朝、お友達が登園してくると? 「笑った」「将来大物になりそう」
4月の新学期、保育園や幼稚園に通う子供たちは、上のクラスに進み、ちょっぴり『お兄さん』『お姉さん』になったような気分かもしれません。 父親の犬犬(@inu_eat_inu)さんは、2歳になる息子さんの保育園での出来事を描…
grape [グレイプ] pickup
4月の新学期、保育園や幼稚園に通う子供たちは、上のクラスに進み、ちょっぴり『お兄さん』『お姉さん』になったような気分かもしれません。 父親の犬犬(@inu_eat_inu)さんは、2歳になる息子さんの保育園での出来事を描…
学校生活や仕事中など、日常で繰り返し使っている言葉を、とっさのことでいい間違える経験はほとんどの人が経験しているでしょう。 スーパーで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)…
『マスクマジック』…それは、マスクにより顔の半分が隠れることで、相手が実際以上にきれいに見えること。 新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)の流行を受け、マスク着用が欠かせなくなり、マスクマジックという言葉を聞く機会が…
2023年4月7日、俳優の佐藤二朗さんが自身のTwitterを更新。 『恥ずかしい思い』をした出来事について、つづりました。 佐藤二朗が『GODIVA』をいい間違えて? 「今、俺は恥ずかしい」と、書き始めた佐藤さん。 共…
ペキニーズのうにちゃんと飼い主(@uniko53)さんが、散歩中の写真をTwitterに投稿しました。 その日、春になって雪が解けた結果、昨年の枯れ葉が出てきて、秋のような光景になっていたといいます。 季節感が混乱する散…
2023年4月9日、神奈川県横浜市にある金沢動物園がウェブサイトを更新。 『園内の希少植物に関して残念なお知らせです』と題し、動物園内にある希少植物が、ほぼすべて引き抜かれ、荒らされる事例が発生したことを報告しました。 …
主菜や前菜だけでなく、スイーツも選べる食べ放題では、食後のデザートも楽しみな時間です。 yusi(yusi0705)さんのグループは、食べ放題でアイスクリームを4個注文しました。 すると、自動配膳ロボットがテーブルまで届…
公共交通機関を利用する時はもちろん、買い物の支払いでも使える、交通系ICカード。 その便利さから、日常生活で重宝している人は少なくありません。 @ina_aniさんも、交通系ICカードの『PASMO』を利用している1人。…
家族との日常などを漫画にしている、愛すべき宇宙人(aisubekiutyu_jin)さん。 小学生の息子さんと買い物に向かう途中で起こった、とある出来事を描き、Instagramに投稿しました。 『スケーター軍団』 投稿…
ハムスターには、さまざまな種類がいます。 中でも、ジャンガリアンハムスター(以下、ジャンガリアン)は体長10cm前後と小ぶりな部類。 人に懐きやすいとされていますが、警戒している時は、身を守るために攻撃的になることもあり…
2023年4月7日、声優の櫛田泰道(くしだ・やすみち)さんが同月1日に亡くなっていたことが、所属事務所の発表により分かりました。46歳でした。 弊社所属声優 櫛田泰道 令和5年4月1日 46歳にて永眠いたしました 葬儀に…
清潔な空間を心がけていても、いつの間にか発生してしまう「生活臭」などの嫌な臭い。ファブリーズなどの消臭剤を活用するにしても、家中に撒くのはなかなか大変ですよね。置いておくだけで、スプレーをサッと振りかけるだけで、手軽に消…
ひと昔前まで、お米は米びつで保存するのが一般的でした。昔ながらの米びつは大きく場所を取るため、自宅に置いていないという人は多いのではないでしょうか。しかし、お米は保存方法が重要な食品です。 お米の質を落とさず、今あるもの…
メールよりもスムーズなコミュニケーションツールとして、今ではすっかり定番のアプリとなっているLINE。このLINEには、企業が運営している「公式アカウント」というものが複数あります。いずれの公式アカウントもお得なクーポン…
街中で見かけることがある地蔵。 手入れが行き届いているなど、ひと目で地域住民から大切にされていることが分かる場合があります。 日本各地を旅している、道民の人(@North_ern2)さんは、訪れた地域で撮影した地蔵の写真…
一人暮らしや、新居への引っ越しをする人が大勢いる春。 新生活をスタートした矢先に、家電を運転したら思わぬトラブルが発生…ということも多発しているようで、SNS上には戸惑いの声が相次いでいます。 ドラム式洗濯機の様子がおか…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 作中に登場するのは、ケーキ店でアルバイトをする女性です。 女性が店頭に…
「冷めてもふわふわでおいしい『厚焼き玉子』の作り方がこれ」 そんなひと言とともに、Twitterで厚焼き玉子の作り方を公開したのは、現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんです。 麦ライスさんいわく、…
動物は人語を発することができないため、飼い主はペットの表情や行動から感情を読み取っています。 一緒に生活をしていると、なんとなく「今は楽しいんだな」「もしかして具合が悪いのかも?」と、察することができるようになりますよね…
ウインドウショッピングは、予期せぬ『素敵な出会い』が醍醐味といえるでしょう。 立ち寄った店で、さまざまな品物を眺める中、偶然ピンとくる品物を発見すると、運命を感じますよね。 スウェーデンで目にした『一品』にツッコミを入れ…
みなさんは、フライパンのガラスの蓋などに付いている、取扱い上の注意が記されたシールが気になった経験はありますか。 実は、強化ガラス製器具に分類される製品は、『消費者の見やすい箇所に分かりやすく記載する』『本体から容易に離…
生活をしていると溜まっていく、さまざまなゴミ。 「どうせ処分するのなら」と、破れたストッキングや使い古した歯ブラシを掃除に使うなど、有効活用をしてから捨てる人もいるでしょう。 犬のもなかちゃんの飼い主である、さかぐちまや…
日本時間2023年4月7日、アメリカのカリフォルニア州にある球場エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムで『ロサンゼルス・エンゼルス(以下、エンゼルス)』と『トロント・ブルージェイズ』の試合が実施。 『エンゼルス』には、同…
羊の目。(@odorukodomo8910)さんがTwitterに投稿した、創作漫画をご紹介します。 作中に登場するのは、3人組の小学生。 じゃんけんで負けた人が、全員分のランドセルを柱などの目印まで持ち運ぶゲームをしな…
花見の定番といえば、桜や藤、ツツジなどがありますが、近年はブルーがさわやかな花『ネモフィラ』の人気も高まっています。 Yuji Shibasaki(@Yuji_48)さんは、東京都足立区にある都立舎人公園を訪れた際の1枚…
子供を幼稚園や保育園に送る際、自転車で送り迎えをする親もいるでしょう。 もなかくるみ(@monakakurumi1)さんは、長女が保育園に通い始めた頃、毎日の送迎が大変だったため、電動アシスト自転車を購入しました。 保育…
桜は、開花から2週間程度で散り始めます。 葉桜になると、季節が移り替わり、初夏が近付いてきたのが感じられますよね。 ぴよりん(@harepiyopiyo)さんは、育てている鉢植えの桜を祖母のために貸し出していました。 部…
野菜の皮は意外と多く、ゴミとして捨てられています。「捨ててしまう野菜の皮はほかに使い道はないか」と考える人もいるでしょう。 楽にできる掃除術や便利グッズをInstagramで紹介しているみさと(misato_souji….
2023年4月7日、ノート製造の老舗である大栗紙工株式会社は、Twitterアカウントにライフハックを投稿。 誰もが一度は体験したであろう、『雨の日でノートが濡れてしまった時』の対処法を公開し、多くの人から反響が上がって…
子供と一緒にテレビを見ていると、子供の思いもよらぬ反応に、思わず笑ってしまうことはありませんか。 3歳の娘さんと過ごす毎日を発信している、まるい まよ(mayopoco811)さんのInstagramにも、こんなエピソー…