
なかなか寝ない2歳の娘 そこで、母親が寝たふり作戦をすると?
ストーリー寝てほしいのにずっと起きている、親が離れようとすると泣いてしまう…子供の寝かしつけは、親が手を焼く育児の1つ。 りりー(@riri_hoppe)さんの2歳の娘さんも遊び続け、なかなか寝てくれないといいます。 そこで、りり…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
寝てほしいのにずっと起きている、親が離れようとすると泣いてしまう…子供の寝かしつけは、親が手を焼く育児の1つ。 りりー(@riri_hoppe)さんの2歳の娘さんも遊び続け、なかなか寝てくれないといいます。 そこで、りり…
・めっちゃ分かる! ・かわいすぎる。朝から癒し効果がすごい。 ・この世の幸せがつまってるよね…。 そんな声が相次ぎ、Twitterで18万件を超える『いいね』を集めた、1枚の写真をご紹介します。 写真を投稿したのは、愛猫…
米たにヨシトモ(@yonetanikantoku)さんは、アニメの監督や演出家として、数多くの作品に携わってきました。 代表作は『忍者ハットリくん』『クレヨンしんちゃん』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』など有名作品ばかり…
ラジコンのレース用として全国各地にあるラジコンサーキット。 その1つ、静岡県磐田市にあるRCサーキットカスケード磐田(@_MATA_OMAEKA)では、ラジコンだからこそ見られる光景があるようです。 早速、こちらをご覧く…
老若男女問わず、多くの人から愛されているオムライス。 卵の表面に、ケチャップを好きなようにかけて食べる人もいますよね。 ところが、るしこ(@39baby_com)さんは子供の頃、オムライスが苦手だったといいます。 味や食…
2022年4月7日、大手ファストフード店の『マクドナルド』(@McDonaldsJapan)が、Twitterを更新。 ファンから反響が上がっています。 マクドナルドの『造語』に反響 同日、マクドナルドのTwitterを…
新たにペットを迎え入れた時、最初にやることの1つといえば、ペットの命名。 「どんな名前を付けてあげようかな?」と、ワクワクしながら考える楽しさがありますよね! ある日、ダックスフンドを飼う知人と話していた、春ノ薄紅(@p…
毎年3月3日は、ひな祭り。女の子を育てる親は、自宅にひな人形を飾ることが多いでしょう。 桃の節句を祝った後、すみやかに片付ける場合もあれば、二十四節気の『啓蟄の日(けいちつのひ)』にしまう場合など、家庭によりさまざまです…
国内外の多くに展開している、ファストフード店の『マクドナルド』。 『日本最北端のマクドナルド』として有名なのが、北海道稚内市にある『マクドナルド40号稚内店』です。 しろまる最北日記(@Asuka_Shiromaru)さ…
・幼い子供が見たら、トラウマになりそう。 ・なかなかにリアルで怖い。 ・想像の斜め上をいっている。 Twitterに投稿された2枚の画像に、ネット上がざわついています。 人々の注目を集めたのは、日清のロングセラー商品であ…
もしも突然、我が子に原因不明の発疹が見られたら、親は不安と恐怖で取り乱してしまうことでしょう。 しかし、思わぬ原因であることが発覚し、大爆笑してしまったのが、あんなのあんなっ(@hentai_an4)さん。 Twitte…
2歳の息子さんを育てる、おちゃやま(@otyaym)さんが描いた漫画をご紹介します。 ある日の外出中、息子さんを「かわいい」と褒められた、おちゃやまさん。 愛しい我が子を褒められ、舞い上がりながら、自宅マンションのエント…
猫の座法の一種である、『香箱座り』。 香箱座りとは、自分のお腹の下に前脚や後ろ脚をたたんだ状態のことで、体全体が長方形に見えるため、香箱に例えられたといわれています。 香箱座りをする猫だが? 「香箱座りの亜種」 そんなひ…
電車やバスなど、公共の場で子供が泣き出してしまうと、親は周囲の目を気にしてしまいがちです。 「泣き声がうるさいといわれたらどうしよう」「迷惑に思われていないだろうか」などと考えてしまい、肩身の狭い思いをした親はきっと多い…
大学受験では、受験生全員が第一希望の大学に合格するとは限りません。 そのため、高校卒業後に浪人生活を送ったり、社会人になってから受験したりする人も中にはいます。 濱井正吾(@hamaishogo1111)さんは、27歳の…
アメリカのミシガン州で犬のトリマーをしている、ホイットニー・サミュエルズさん。 ある日、彼女がFacebookで迷子のペットの情報を見ていたところ、1匹の犬の写真が目に留まりました。 その犬は全身の毛が伸びすぎて、何の犬…
猫を飼っていると、愛猫が布団に入ってくることがあるでしょう。 愛するペットの温もりを感じながら眠る時間は至福のひと時といえます。 しかし、愛猫が毎日必ず、一緒に眠ってくれるとは限りません。 『策士』 猫を飼っている、秀(…
タイでの出来事を描いている、イラストレーターの小林眞理子(@mariko_asia27)さんの漫画をご紹介します。 小林さんは、タイの山奥で、2人の若い女性と出会いました。 山奥で出会った2人の女性は、自分たちの写真を撮…
いろいろな店が立ち並ぶ道を歩いていると、気になるものがたくさん目に入ってきます。 ネット通販が普及した現代でも、実際に店を回っている時でしか味わうことができない楽しさがあるのです。 『海外女性向け服屋の大将の一撃』 世界…
犬は、時に人間が思いもしないほど豊かな表情を浮かべることがあります。 例えば、舌を出しながら口を開け、にっこりと笑っている…といった表情です。 柴犬の天すけくんと暮らす飼い主(@BLshiba_tensuke)さんも、愛…
「抱っこしたまま散歩をするも、Tシャツのプリントに見える犬をご査収ください」 そんなコメントとともに、Twitterに写真を投稿したのは、コーギーのあられちゃんと暮らす、飼い主(@minicorgi_arare)さん。 …
ペットが飼い主に甘えるのは、信頼の証。 ペットが甘えたい素振りを見せてくれた時には、喜んでかまってあげたくなりますよね。 ちびたん(@chirocooluqu)さんは、3匹の猫を飼っています。 中でも、るくくんは、飼い主…
学校や地域によっては、10歳になったことを記念した行事『2分の1成人式』が行われています。 2022年4月から、成人年齢は18歳に引き下げられたものの、10歳の時に『2分の1成人式』に参加した人もいるでしょう。 さわやま…
「ホーホケキョ」という、ウグイスの鳴き声を聞いたことがある人は多いでしょう。 ウグイスは、繁殖の時期を迎える春になると、ほかの鳥よりも先にきれいな鳴き声を響かせることから、『春告鳥(はるつげどり)』とも呼ばれています。 …
ペットと暮らしている人が、在宅勤務中、仕事に手が付かなくなるという体験談がSNSで多数投稿されています。 「今日は飼い主が家にいる!」と分かったペットが、『構ってほしいアピール』をしてくるためです。 猫のマンチカンのぷく…
狂犬病ウイルスを保有する犬などの動物にかまれたり、引っ掻かれたりしてできた傷口からの侵入により、発症することがある感染症の『狂犬病』。 犬と暮らしている飼い主は、狂犬病の予防として、ワクチン接種を受けさせるよう義務付けら…
スコティッシュフォールドのハッピーちゃんと暮らす、Rie(@Rie_h_)さん。 ある日、Rieさんは、壁際から覗き込むハッピーちゃんを撮影しました。 しかし、ただ覗いている様子を撮ったのではありません。 Rieさんが「…
・長女が5歳の時、初めて飲んだ瞬間の驚いた顔が今でも忘れられません! ・母親とCMを見ていました。私も子どもの頃同じような顔をしていたようです。 ・自分が初めて飲んだ当時のことを思い出しました。息子もこんなかわいい表情に…
幼い子供に苦い薬を飲ませるのは、至難の技です。 そのため子供には、甘い味付けがされた、シロップタイプの薬を飲ませることがあります。 1歳の娘さんを育てている、しおこ(@shiokmbbb)さんは、ある日、我が子にシロップ…
一緒に暮らすハムスターたちの様子をTwitterに投稿している、花丸(@hana___hamu__)さん。 4月12日の『世界ハムスターの日』にあたって、キャンベルハムスターの親子の動画を公開しました。 映っているのは、…