story

子供・ファミリー

子供・ファミリーの記事一覧ページです。

grape HITインド夫婦夫婦愛店員貼り紙飲食店ペット

小1の『珍解答』に先生と母がツッコミ! 「腹を抱えて笑った」「こういうの大好き」

By - grape編集部

私たちは当たり前のように日本語の読み書きをしていますが、最初は誰もが難しく感じていたはず。 日本語は漢字に加えて、ひらがなやカタカナもあるため、一筋縄ではいきません。国語の授業やドリルを活用して、子供たちは知識を得ていく…

赤ちゃんが眠る寝室を、そっと覗いた母親 衝撃的な光景に「心臓がヒュッてなるやつ」

By - grape編集部

子供が幼いうちは、親が寝室で寝かしつけるもの。 そのまま一緒に眠ったり、寝室からこっそりと抜け出して、眠る我が子をカメラや遠くから観察したりするものでしょう。 寝てると思った息子が? 0歳の息子さんを育てる、くまこ(@a…

ひげを探してる? ひげのない父親の顔を見た赤ちゃん リアクションに吹き出す!

By - grape編集部

赤ちゃんにとって、目の前の人を認識する時に参考になるのは、その人の見たままの姿でしょう。 赤ちゃんは、見慣れている人の外見がいつもと少しでも違う場合、『知らない人』と認識することがあるようです。 父親のひげがない!赤ちゃ…

夫「何かこれ…おかしくない…?」 カーナビの怪奇現象、オチに「ホラーちゃうんかあぁい!」

By - grape編集部

目的地を設定すると、車での経路を案内してくれる、便利な『カーナビゲーションシステム(以下、カーナビ)』。 知らない土地でも迷わず運転できる一方、時に不可解な出来事が発生し、人々を混乱させているようです。 ミロチ(miro…

割り箸を『あること』に使った小2娘 母親が感動した理由に「すっごく素敵」「優しい世界」

By - grape編集部

みなさんは、普段持ち歩いているカバンの中に、何か『予備のアイテム』を入れていますか。 マスクやポケットティッシュを多く持っておいたり、忘れた時のための筆記用具を忍ばせたりと、自分にとって必要なものを用意している人は少なく…

『ありがた迷惑』のプレゼント 断られた高齢女性が激高して…「嫌だなぁ」「一度考えてほしい」

By - grape編集部

子供と外出すると、見知らぬ人たちから声を掛けられることがあります。 親子を気遣う温かな言葉や、ちょっとした手助けはありがたいもの。 しかし、時には『ありがた迷惑』といえるトラブルも発生するようです。 2児の父親である、も…

赤ちゃんの窒息が怖い 『うつぶせ』を防ごうとした親のミスに「爆笑」「寝不足だとある」

By - grape編集部

子育て中の親は、子供の命を守ることに必死。 大人なら問題のないささいなことでも、子供にとっては致命的であることが多々あります。 厚生労働省によると、睡眠中に赤ちゃんが死亡する原因について、なんの予兆や既往歴もないまま乳幼…

「めっちゃ分かる」「同じ状況だった」 子育ての『リアルな現状』をシルバニアで例えると?

By - grape編集部

赤ちゃんは、身の回りのことが自分でできないため、親は四六時中一緒にいるもの。 ハイハイやつかまり立ちなどができるようになり、行動範囲が増えると、視界から親がいなくなった時に後を追いかける、通称『後追い』をすることがありま…

「時すでに遅し」 1歳息子が1本のスティックパンを食べていると思っていたら…?

By - grape編集部

幼い子供は、大人には思い付かないような行動を見せることがあります。 子育てをする親たちは、子供のピュアで柔軟な発想に、日々驚かされているでしょう。 時には、そんな子供の行動に困惑することも…。 2児の母親である、すずこ(…

page
top