ライター詳細

小泉明代

フリーランスの管理栄養士、料理研究家。 レシピ開発や記事執筆・撮影、調理、フードスタイリングなど、食や栄養に関するさまざまな業務をおこなう。 健康的でおいしい料理や献立、手軽に栄養摂取できる工夫などを発信している。 grapeにて『今日のごはん、何にする?』を連載中。

小泉明代の記事一覧

生ナスをジッパー袋で揉んで? 15分後…「そうめんにも冷奴にも合う!」

By - 小泉明代

夏から秋が旬のナス。いろいろなおいしい食べ方がありますね。 生で食べることもできるナスは、調味料と合わせてジッパー付きの袋に入れておくだけで、おいしい一品になりますよ。 今回は、めんつゆを使って手軽にできるナスのレシピを…

「簡単でおいしい」「罪悪感なし!」 キウイを冷凍庫に入れてできたのは…

By - 小泉明代

甘味とほどよい酸味がおいしいキウイフルーツ(以下、キウイ)。 そのまま食べたり、ヨーグルトやトーストにトッピングしたり、いろいろな楽しみ方ができますね。 キウイは凍らせるだけで、おいしいスイーツになることをご存じですか。…

めんつゆ、そのまま使ってる? まさかの『ちょい足し』で最高の味変になった!

By - 小泉明代

冷たくてノド越しのよいそうめんは、暑い季節に人気の定番料理ですね。夏の間に何度も食べることがあるでしょう。 しかし、いつも同じめんつゆで食べるのは飽きてしまうかもしれません。 そんな時はめんつゆを少し工夫してみてはいかが…

「忙しくて昼食がコンビニ飯…」 管理栄養士が教える『買うべき3品』がこちら

By - 小泉明代

食育とは『食』に関する知識と、『食』を選択する力を身につけ、健全な食生活ができる力を育むことです。 内閣府大臣官房政府広報室が運営する『政府広報オンライン』によると、毎月19日は自分や家族の食生活を見直す機会として、『食…

朝食にトーストと目玉焼き、あと一品足すといいのは…? 管理栄養士のアドバイスに目からウロコ

By - 小泉明代

食育とは、食に関する知識と、『食』を選択する力を身につけ、健全な食生活ができる力を育むことです。 内閣府大臣官房政府広報室が運営する『政府広報オンライン』によると、内閣府は毎年6月を『食育月間』として、食育をより広めるた…

「食欲を刺激するおいしさ」「まろやか」 カツオのたたきに『ちょい足し』したのは?

By - 小泉明代

削り節や缶詰などの加工品でもおなじみの魚、カツオ。旬は春と秋の2回あり、カツオのたたきなどで食べる機会も多いですね。 そんなカツオのたたきに「何を付けようか」と、迷ったことはありませんか。 本記事では管理栄養士である筆者…

炊飯器に入れたのは、旬の…? 管理栄養士が教える『簡単ごはん』がこちら

By - 小泉明代

丸い粒がかわいらしいグリンピース。鮮やかな緑色は料理の彩りにもなりますね。 冷凍品や缶詰のおかげで、年間を通して料理に使うことができますが、生のグリンピースの旬は4~6月頃です。 そんなグリンピースは生と冷凍品、缶詰で栄…

豚しゃぶサラダにかけたのは…? 管理栄養士が教える『ちょい足し』がこちら

By - 小泉明代

暖かい日が増えて、さっぱりした料理が食べたくなってくる4月。 毎日の献立に悩んだら、春が旬の新タマネギを使った豚しゃぶサラダはいかがでしょうか。簡単でおいしいだけでなく、栄養面でもメリットがありますよ。 本記事では管理栄…

水にさらす?さらさない? 栄養素を減らさない『オニオンスライス』はこう作る!

By - 小泉明代

炒めたり煮たり、さまざまな食べ方ができるタマネギ。3~5月頃になると新タマネギが出回るようになりますよね。 みずみずしく辛みが弱い新タマネギは、生のまま食べてもおいしいですが、調理方法によって栄養素が減ってしまうことをご…

『ブロッコリーのゴマ和え』と混ぜたのは? 管理栄養士のアイディアに目からウロコ

By - 小泉明代

濃い緑色で食卓を彩るブロッコリー。サラダやスープ、パスタなど、さまざまな料理に使われていますよね。 ブロッコリーはビタミンやミネラルなどを多く含む野菜ですが、調理方法によっては栄養価が下がってしまうことをご存知ですか。 …

ありそうでなかった組み合わせ! 簡単でシンプルなおにぎりが「おいしい!」

By - 小泉明代

手軽に食べることができておいしい、おにぎり。いろいろな具材やアレンジで楽しむことができるのも魅力ですね。 本記事では管理栄養士資格を持つ筆者が、食材のうま味でおいしくできるおにぎりのレシピを紹介します! 『かつおぶしとパ…

「卵焼きに入れてみて」 管理栄養士おすすめ!栄養価がアップする『卵焼きレシピ』

By - 小泉明代

お弁当などでもおなじみの料理である、卵焼き。さまざまなアレンジを楽しんでいる人も多いでしょう。 いつもと違ったアレンジを楽しみたい時は、ブロッコリー入りの卵焼きがおすすめですよ。 本記事では、管理栄養士の資格を持つ筆者が…

家の食パン、全部これでいい! 管理栄養士が教える『簡単おやつ』の作り方

By - 小泉明代

クリスマスケーキの話題が飛び交う12月。 甘くておいしいケーキが食べたいけれど、「クリスマス当日まで待とう!」と、我慢することもあるでしょう。 そんな時は食パンを使って簡単にできる『プチケーキ風』がおすすめです。 本記事…

page
top