Latest

ワッフルの写真

「間違いなく僕はワッフルを作りました…」 結果に「は?」「五度見した」

By - grape編集部

『料理は発明』という言葉を時々耳にするように、調理は創意工夫が大切。 基本的なレシピはあるものの、時にはアレンジをしてみたり、思いがけない結果になったりと、さまざまな発見がありますよね。 そして発明と同じように、失敗をし…

貼り紙の写真

利用者の少ないローカル線 目にした貼り紙に「朝から泣いた」「素敵すぎる」

By - grape編集部

卒業は、これまでの努力をたたえると同時に、新たな人生の旅立ちに向けて、心を新たにする大きなイベント。 人によっては、親しい人たちと別れ、まったく異なる地で新生活を送らなくてはなりません。卒業を前にして、期待だけでなく不安…

黒板の写真

駅員からの『卒業証書』に涙 その内容に「涙が止まらない」「めっちゃ素敵」

By - grape編集部

3月は卒業シーズン。多くの人が、苦楽をともにした学友と別れ、新たな道を歩み出します。 人生において大きな分岐点を前に、未来への希望を感じることもあれば、新しい環境への不安を覚えることもあるでしょう。 春が来るたび、そんな…

猫の写真

「我を飼える人間よ、来いッ!」 『最強の猫』譲渡会に突撃した結果…!?

By - いとう舞香

ペットは飼い主にとって大切な家族の一員であり、人生をともに歩んでいくパートナーです。 そんな『家族』との出会いの場として開催されるのが、保護動物の譲渡会。さまざまな事情で新たな家族を探す動物たちと、人々をつなぐ場といえる…

ケーキの写真

「あまり大人を舐めない方がいい」 とった行動に「こいつぁすげえ」「最高かよ」

By - grape編集部

あなたは『大人』と聞いたら、どのようなイメージを抱きますか。 立ち振る舞いが美しい人や、風貌に渋みがある人、言動に威厳を感じる人など、『大人』に対する印象は人それぞれ異なるでしょう。 成人し、公的に大人と認められた人でも…

フライパンの写真

やりがちな調理方法に「絶対にやめて」 企業の注意喚起に「知らなかった」「マジか」

By - grape編集部

私たちの日常には、さまざまな危険が潜んでいます。 「ほんのちょっとなら大丈夫」「時間がないから急がないと」…そういった気のゆるみから、恐ろしい事故に発展してしまうケースも少なくありません。 日常的に行う習慣化している作業…

犬と小学生の写真

小学生「犬触っていいですか?」 とった行動に「最高で泣いた」「そっちかい!」

By - grape編集部

犬は、人語を完璧に理解することはできないものの、簡単なひと言は『サイン』として覚えることができます。 例えば、しつけをするにあたって、『お手』や『おかわり』、『待て』といったサインを覚えさせると、しっかりと飼い主の指示に…

犬とバウリンガルの写真

食事時になると吠える愛犬 『バウリンガル』の翻訳結果に「笑いを堪えきれん」

By - grape編集部

ペットと暮らした経験のある人ならば、誰もが「動物と会話ができたらいいのに」と思ったことがあるでしょう。 心でコミュニケーションはとれるものの、人間と動物が完全にお互いの言語を理解することはできません。そのため時折、意思疎…

マグカップの写真

100均で目にした『罠』 その光景に「なんて卑怯な」「これはイカン」

By - grape編集部

税別100円という破格で、ありとあらゆるものを提供している、100円ショップ(通称:100均)。 店内に、所狭しと品物が並んでいるのを見ると、「100均で手に入れられないものはないのでは」とすら思ってしまうほどです。 そ…

page
top