
母に突然『自己紹介』を始めた3歳児 飛び出た一言に「泣いてしまう」「優勝」
コミュニケーションを取るうえで一番大切なのは、相手を理解するということ。 そのため、人は初対面の相手に自己紹介を行い、自分についての情報を言葉で伝えるのです。 もす(mosumanga30)さんは、3歳の娘である、みよち…
grape [グレイプ] pickup
コミュニケーションを取るうえで一番大切なのは、相手を理解するということ。 そのため、人は初対面の相手に自己紹介を行い、自分についての情報を言葉で伝えるのです。 もす(mosumanga30)さんは、3歳の娘である、みよち…
カワグチマサミ(@kawaguchi_game)さんの息子さんが作った、ユニークな作品をご紹介します。 息子さんは、夏休みの宿題として、紙粘土で貯金箱を作りました。 その作品がこちらです! 息子の夏休みの工作、貯金できる…
『一般社団法人 ワニガメ生態研究所』の所長、荻野要(@kanameogino)さん。 人に危害を加える可能性のある、『特定動物』のワニガメやカミツキガメを引き取り、保護飼養を行っています。 昔、ワニガメを現地に帰す事は検…
ダジャレの代表といえる「布団が吹っ飛んだ」というネタ。 謎なシチュエーションや、しょうもなさ、リアクションに困ることから、ダジャレというより『おやじギャグ』の域に達しています。 しかし、まれではあるものの『布団が吹っ飛ぶ…
外に出るのも憂うつになってしまう暑い夏が終われば、秋が始まります。 涼しい風を感じたり、秋の味覚が店頭に並び始めるのを見かけたりすると、これから始まる新しい季節に、ワクワクとするもの。 漫画家の西田理英(@itikogi…
・ぎょえー! ・食べていないだけ偉いよ…。にこやかでかわいいね…。 ・棚の肌理まで気遣えるなんて、優しい子だなぁ。 白目をむいてしまいそうな事態を映した動画に、そんなコメントが寄せられています。 1歳3か月の、なのはちゃ…
赤ちゃんを育てる上で、多くの親が気にしてしまうことの1つが、我が子の泣き声。 赤ちゃんは泣くことで、親や周囲に自分の意思を伝えようとします。 一方で、我が子が泣き出してしまった場合、周囲の目を気にしてしまう親は少なくない…
2022年8月28日、俳優の杏さんが自身のYouTubeチャンネルを更新。同じく俳優で父親の、渡辺謙さんと共演しました。 動画内容は、渡辺さんと杏さんがトークを繰り広げながらそれぞれ料理をするといったもの。 仲むつまじい…
2022年8月30日、歌手の中森明菜さんが個人事務所『HZ VILLAGE』を設立し、再始動することを発表しました。 同日に設立された、中森さんのTwitterに投稿された内容が、こちらです。 いつも応援してくださるファ…
ドッグラン…それは、犬にとって運動する場であり、いろいろな犬と交流し、社交性を育む場でもあります。 毎週、愛犬のぺこちゃんをドッグランに連れて行っているという、飼い主(@kuroshibapeko)さん。 ある日、ドッグ…
・力士の土俵入り? ・土下座しているみたい。 ・まるでおにぎり。 塩山(@mt_fujimaru)さんがTwitterに投稿した、愛猫の富士丸くんの姿に、そんな困惑する声が寄せられています。 塩山さん自身「謎の生物」と表…
2022年8月30日、京セラ株式会社は、同社の創業者で名誉会長を務めていた稲盛和夫さんが、同月24日に老衰のため、享年90歳で逝去したと発表しました。 同社によると、通夜と葬儀は近親者を中心に執り行われたといいます。 後…
兵庫県南あわじ市にある、動物園を併設する農業公園『淡路ファームパーク イングランドの丘(@englandhill_zoo)』。 同園には、繁殖活動のために他園から来園している2頭を含めて、全部で6頭のコアラが飼育されてい…
アメリカのロードアイランド州にある動物保護施設『ロード・ホーム・レスキュー』に、1匹の野良犬が保護されました。 その犬を見たスタッフは驚きを隠せなかったといいます。 なぜなら、毛が伸びすぎてしまい、犬種はもちろん、顔がど…
夏は楽しみがたくさんあります。 キャンプやプール、海水浴などに出かけ、理想とするひと夏を過ごしてみたいものですよね。 しかし、友達や恋人と予定が合わなかったり、猛暑から外出する気力がなくなったりして、理想的な夏から遠い日…
生前の犬と猫との楽しい日常を描いている、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様とのエピソードは、多くの人を笑顔にしています。 松本ひで吉 『犬と…
赤城乳業株式会社が製造している、アイスキャンディーの『ガリガリ君』。 主流のソーダ味をはじめ、多くの味が発売されています。 『ガリガリ君』を食べようとしていた人がTwitterに投稿した1枚の写真に、「きれい」といった反…
テクニックをふんだんに盛り込みました。 そういって、大きなシロクマのチョコレートの作り方をTwitterに投稿した、パティシエの、こしチョコ(@chocossy_)さん。 プロのパティシエが紹介するテクニックというだけあ…
5匹の犬猫と暮らしている、松原(@matsuharajun)さん。 その中の1匹である風太くんとは、7年前の台風の日に捨てられていたところを保護して以来、松原さんの家族として一緒に暮らしています。 保護当時は小さかった風…
本物のスイカに似た形をしたアイスの『スイカバー』。 特徴的な形と味を気に入り、食べる人も多いのではないでしょうか。 うめ(@umememumemem)さんは、京都府内にあるスーパーマーケットで、『生スイカバー』なるものを…
主にスマホで使用されている、コミュニケーションアプリ『LINE』。 メールアドレスよりも手軽に連絡先を交換できるため、家族や同僚、友人などと連絡を取る際に使用している人は多いでしょう。 メッセージやスタンプ、写真などが気…
・体、どうなってるの…? ・一瞬、どんな姿勢なのかが理解できなかった。 ・すごい格好!人間の自分にはできっこない…。 猫のたぬ吉くんが見せた姿勢に、こうした驚きの声が上がっています。 飼い主(@ponpokopontan…
幼い子供は、まだ会話に慣れていません。 会話の定型文にもなじみがないため、文脈から外れた解釈をしてしまうことがあります。 2児の母親である、マキノ(@warabeams)さんが、娘のくうちゃんと夕飯の話をした時のこと。 …
夏休みの宿題で、多くの子供たちに出されている自由研究。 文字通り、研究内容は自由であるぶん、何について調べるかを考えるところから始まります。 そのため、子供によっては「何を調べればいいのかが分からない」と悩んでしまいます…
幼い頃から動物と暮らしてきた人は、ペットがいない生活なんて想像できないかもしれません。 チリに住むキャティ・バーナル・リャノスさんも、犬や猫、馬などのペットと一緒に育ちました。 ウェブメディア『The Dodo』によると…
攻めた芸風とビジュアルで唯一無二のオーラを放つ、お笑いタレントの江頭2:50さん。 YouTuberとしても高い人気を誇り、自身のYouTubeチャンネルである『エガちゃんねる』に動画を投稿しています。 340万人を超え…
「私が昔のお坊さんなら、旅の途中でも写経がしたくなって葉っぱに書いたのでは」 そう思ったのは、植物を使って動物や物を作る『草花遊び』が好きな、inori(@kusabanaasobi)さん。 インクがなくても、文字や絵を…
夏休みなどの長期休暇で、学校が子供たちに課題として出す『自由研究』。 その名の通り、好きなテーマについて子供たちが自由に研究を行い、長期休暇明けに学校へレポートを提出する宿題です。 現代はテーマの幅が広まっており、子供た…
8月~11月にかけて収獲シーズンを迎える、サツマイモ。 秋が近付くにつれて、サツマイモを使った料理を楽しむ機会が増えるでしょう。 徳島県で農業をしている、今はトマちゃん(@TOKUSIMAYASAI)さんは、地元の店でサ…
「これが食パンの一番おいしい食べ方だと思う」 そう豪語し、Twitterに食パンをメインにしたレシピを投稿したのは、麦ライス(@HG7654321)さんです。 麦ライスさんは、これまでに数々のレシピを考案してきた現役のシ…