「これはヤバい」「初めて見た」 北海道帯広の景色に『9万いいね』!
ストーリー日本列島に今シーズン最強の寒波が到来している、2025年2月5日現在。 北海道帯広市では、同月4日午前9時までの降雪量が、国内観測史上最大の120センチに達しました。 帯広市の住人、車があるはずの場所に… 同市に住む@t…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
日本列島に今シーズン最強の寒波が到来している、2025年2月5日現在。 北海道帯広市では、同月4日午前9時までの降雪量が、国内観測史上最大の120センチに達しました。 帯広市の住人、車があるはずの場所に… 同市に住む@t…
親しい間柄の人と一緒にいると、つい遠慮がなくなってしまうこともあるでしょう。 兄弟や幼馴染など、幼い頃をともに過ごしてきた人同士なら、なおさらです。 ヒメウズラ、一緒に暮らす仲間を…? 自宅で孵化させた、3羽のヒメウズラ…
2025年2月2日、@bankinmatuさんがXに写真を投稿しました。 節分の日、恵方巻きとして、手巻き寿司を作っていたという投稿者さん。 そんな投稿者さんの前に、手巻き寿司へのこだわりが強い『指導者』が現れたそうです…
ペットは日々かわいらしい姿で家族の心を癒してくれます。 しかし時には、意外な姿で笑わせてくれることも。 そこで過去に紹介した記事の中から、思わず「クスッ」となる犬の写真を5つピックアップしました。 盛り塩に見えるポメラニ…
スーパーマーケット(以下、スーパー)には、たくさんの総菜が売られています。 普段は自炊をしている人も、時間がない時や疲れた日は、頼ることがあるでしょう。 2025年2月、マユ三(@mayu3108per)さんの、スーパー…
人と同じように、犬も睡眠時にいびきをかくことがあります。 いびきをかいている愛犬を見て、「人間ぽいな」とほほ笑ましく感じたことがある飼い主は少なくないでしょう。 ゴールデンレトリバーのいびきが「マンガと同じ」 イギリスの…
特にダンスが得意でなくても、音楽を聞くと思わず踊りたくなる人は多いでしょう。 振り付けなんて気にせずに、曲に合わせて身体を揺らしているだけで楽しくなってくるものです。 アップテンポの音楽を聞いていた犬が…? ヴァルター・…
街を歩くと、企業や飲食店など、多種多様な看板を目にしますよね。 多くの人に見てもらうために、変わった形をしていたり、奇抜な色が使われていたりすることもあるでしょう。 コンセプトが分からない看板 ある日、外出をしていたアナ…
人間を含む動物が生きる上で欠かせない、水分補給。 健康を維持するためにも、水分はこまめに摂りたいですよね。 愛猫の水の飲み方が? 5匹の愛猫とともに暮らす、小島(@NPp9e7)さん。 ある日、給水機で水を飲む1匹の愛猫…
コーギーのこまちちゃんと暮らしている、彩(@komachiaya_)さんが、Xに1枚の写真を投稿。 こまちちゃんの寝方が、とあるキャラクターに「そっくりだ!」と話題になりました。 一体、こまちちゃんは、なんのキャラクター…
真冬に気温が氷点下になる地域では、湖が凍り、氷の上を歩いていた犬などが水の中に落ちてしまうことがあります。 寒い地域で働く救急隊員や消防隊員は、そのような事態に備えて救助の訓練をしているといいます。 2025年1月、アメ…
愛猫のじんぱちくんと暮らす、飼い主(jinpachi_neko)さん。 Instagramでは、じんぱちくんのことを「紙袋パトロールが日課」と紹介し、日頃からユニークな姿を公開しています。 たくさんの投稿の中、ある動画に…
「そういえば、昨日は節分だったのね…」 このようなセリフとともに、自身が作ったおしるこの写真をXに投稿した、citrusおにぎり(@citrusorange8)さん。 投稿はたちまち拡散され、16万件以上もの『いいね』が…
コミュニケーションの得意、不得意は、人によってさまざま。 初対面の人と話すことに、まったく抵抗がない人もいれば、少し緊張するという人もいるでしょう。 性格によって感じ方が違うのは、当たり前のこと。それは、人間以外も同じか…
子育てをしていると、子供に『感謝をする瞬間』が何度かあるでしょう。 我が子の成長を感じたり、かわいい寝顔を見たりなど、さまざまな場面で感謝の気持ちが芽生えるもの。 母親が1歳娘に感謝をしていること 母親のcona(@e_…
飼い主と犬は、言葉を交わすことができません。 しかし、鳴き声や表情、行動から犬の気持ちを読み取ることはできるでしょう。 そして、犬もまた、飼い主の言動をよく見ているものです。 愛犬が飼い主のスマホを隠そうとした理由とは?…
節分の日に、豆まきをして盛り上がる家庭は多いでしょう。 家族の誰かがお面を着けて『鬼』になり、ほかの家族は鬼役に豆を投げて当てることで、災厄を打ち払うのです。 子供がいる家では、登場した『鬼』を怖がったり、逆に、勇猛果敢…
子育てをしていると、何気ない子供の表情に癒しや元気をもらえることがありますよね。 幼い息子さんを育てている母親のsochan_2834さんは、息子さんとの楽しい日常をInstagramで公開しています。 数ある投稿の中、…
2025年2月、愛犬のおでんくんと一緒に、飼い主(@OdentheDane)さんは外で遊んでいました。 おでんくんの犬種は、 大きな体格と穏和な性格として知られている、グレートデーン。大きな口がチャームポイントです。 そ…
絵描きをしている、riya(@_riya)さん。 2025年2月2日、動物病院での出来事をイラスト化したところ、3万件を超える『いいね』が寄せられています。 動物病院で爪切りをしようとしたら… ある日、riyaさんは、一…
デジタル化が進み、キーボードやタッチパネルで文章を入力できるようになった現代でも、多くの人が文房具を愛用しています。 アナログならではの書き心地のよさはもちろんのこと、見ているだけで気分が上がる、バリエーション豊かなデザ…
「どこにもいないと思って探していたら…」 このようなコメントとともに1枚の写真をXに投稿したのは、複数の猫たちと暮らす、飼い主(@matsugorookoku)さん。 家の中で、猫のぼんちゃんが見当たらず探していたところ…
「『落ちサビ』と『ラスサビ』だ」 こんなひと言とともに、Xに貼り紙の写真を公開したのは、パスカ(@freak575)さんです。 『落ちサビ』とは楽曲の終盤に、ボーカルを際立たせて聴かせるサビのこと。『ラスサビ』は楽曲の最…
愛犬の散歩中、時間帯や散歩コースにもよりますが、子供とすれ違うことがあるかもしれません。 好奇心がおうせいな子供は、犬を見て興奮気味に「犬!」などと声を上げることもあるでしょう。 愛犬の散歩中、女の子が? ある日、柴犬の…
日本は、他国と比べて自然災害が多いことから、『災害大国』と呼ばれています。 特に頻発しているのが、地震。日本列島の周囲で、4つのプレートがひしめき合っていることから、規模に差はあれど、地震は日常茶飯事ですよね。 その中に…
イタリアン・グレイハウンドという犬種のプットくんと暮らす、飼い主(@IGGY_PUTTO)さんが、Xに1枚の写真を投稿。 プットくんは構ってほしい際、飼い主さんの肩や腕にトントンと触れるのだといいます。 ある日のプットく…
飲食店で日本酒を注文すると、『もっきり』といって、グラスのふちギリギリまで注ぎ、升や皿に少しこぼすような注ぎ方をする場合があります。 サービス精神旺盛な店では、大胆にも、グラスを中に入れた升いっぱいに、日本酒を注いでくれ…
周りの人が何かを見つめていると、その先に何があるのか、気になってしまいますよね。 珍しいものや、素敵な景色。視線の先を追えば、面白い発見があるかもしれません。 「モノグラムみたい」そこにいたのは… 石崎紗央里(@ishi…
「小さいつもり」 そんなひと言とともに、Xに投稿された写真が話題を呼んでいます。 散歩中、飼い主(@yumippe4981)さんが、かわいらしい犬たちと触れ合っていると、その少し後ろで…。 飼い主さんのコメントも相まって…
多くの人を笑顔にしてくれる犬の写真や動画は、ネット上でもたびたび話題になっています。 そこで、過去に紹介した記事の中から、反響があった犬に関する記事を5つピックアップしました。 小型犬の出産に感動 アメリカの動物保護施設…