trend

トレンド

トレンドの記事一覧ページです。

レジgrape HITペット柴犬フクロウロボット動画自由研究

柴犬の画像

飼い主がある言葉をいった瞬間? 柴犬の『急変』に「爆笑した」「無限再生してしまう」

動物 By - grape編集部

同じ家で複数の犬が暮らしている場合、時にケンカが起こることがあります。 ただじゃれ合っているだけというケースもありますが、犬は家庭内での序列を確立するためや、子犬に犬同士のルールを教えるためにケンカをするそうです。 ケン…

ワッフルの写真

「間違いなく僕はワッフルを作りました…」 結果に「は?」「五度見した」

ストーリー By - grape編集部

『料理は発明』という言葉を時々耳にするように、調理は創意工夫が大切。 基本的なレシピはあるものの、時にはアレンジをしてみたり、思いがけない結果になったりと、さまざまな発見がありますよね。 そして発明と同じように、失敗をし…

貼り紙の写真

利用者の少ないローカル線 目にした貼り紙に「朝から泣いた」「素敵すぎる」

ストーリー By - grape編集部

卒業は、これまでの努力をたたえると同時に、新たな人生の旅立ちに向けて、心を新たにする大きなイベント。 人によっては、親しい人たちと別れ、まったく異なる地で新生活を送らなくてはなりません。卒業を前にして、期待だけでなく不安…

見守りカメラを使う娘

ラーメンを食べる娘が見ていたのは? 16万『いいね』を集めた写真がコチラ

ストーリー By - grape編集部

赤ちゃんや幼い子供の状況を、違う場所からモニターで観察できる、見守りカメラ。 遠隔でモニタリングできるとあり、子育てする親をサポートしてくれるアイテムです。 見守りカメラを使っていたのは? 3歳の娘さんを育てる、みるく(…

ゴマフアザラシの赤ちゃんのイラスト

『しながわ水族館』で生まれたアザラシの赤ちゃん イラストに「目の付け所が最高!」

動物 By - grape編集部

2024年2月20日、東京都品川区にある『しながわ水族館』にて、ゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生しました。 『しながわ水族館』のウェブサイトによると、出産したのは、ゴマフアザラシの、ふぶきちゃん。 生後1日目から親子の様子…

猫とひな人形

自宅に飾った『ひな人形』 女雛の隣に座っていたのは…「笑った」「可愛い」

動物 By - grape編集部

『桃の節句』の3月3日に全国各地で行われる、ひな祭り。 家庭では、女の子の幸せや健やかな成長を願い、ひな人形を飾るとともに、はまぐりのお吸い物や、ちらし寿司などを用意してお祝いするでしょう。 春が巡ってきたことを実感でき…

コーギーの写真

ひな祭りのお祝いに参加したコーギー ご馳走を見て?「めちゃくちゃ狙ってる」

動物 By - grape編集部

女の子の健やかな成長を願う、3月3日のひな祭り。 ひな人形や雛あられ、菱餅などを飾り、ちらし寿司やハマグリの料理などを楽しむ家庭も多いでしょう。 2024年3月2日、幼い娘さんがいる、ももぽい(@momopoi)さんの家…

油のボトルを抱えて眠る子供の写真

1歳息子「一緒に寝る」 寝室に持ち込んだものに「どうしてこうなった」

ストーリー By - grape編集部

子育ての醍醐味は、我が子の成長を間近で見られること。 1人では自分の身の回りのことすらままならなかった子供が、成長とともにできることが増えていく過程は、親にとって喜ばしいものです。 ですが、物心がつく前の子供は奇想天外。…

昼寝をしていると4歳娘からの『置き手紙』 たった4文字が父親に衝撃を与える

ストーリー By - grape編集部

子供からもらう手紙は、何が書いてあっても嬉しいものです。一生懸命書いてくれたことだけでも、親にとっては宝物になるのでしょう。 4歳と1歳の子供を育てている、いえもり(@iewori)さん。 ある日、疲れてソファで昼寝をし…

猫の写真

「ご、ごめんて…」 くしゃみをしたら黒猫が?「これは100点」「ごめん笑った」

動物 By - grape編集部

静かな場所で、突然「ぶぇっくしょい!」という大きな声が響き渡り、ビックリしてしまったことはありませんか。 声量に差はあれど、基本的にくしゃみをする時の声は抑えられないもの。さまざまな筋肉を一気に激しく運動させるため、仕方…

高校最後のお弁当写真

「グッときた」「愛が伝わってくる」 娘の高校最後のお弁当に、父親が?

ストーリー By - grape編集部

職場や学校に、お弁当を持っていく人は一定数いるでしょう。 特に、パートナーや家族が作ってくれた愛情たっぷりなお弁当は、お腹も心も満たされますよね。 作ってる側も、大切な人が食べている姿を想像し、胸を弾ませているのかもしれ…

黒板の写真

駅員からの『卒業証書』に涙 その内容に「涙が止まらない」「めっちゃ素敵」

ストーリー By - grape編集部

3月は卒業シーズン。多くの人が、苦楽をともにした学友と別れ、新たな道を歩み出します。 人生において大きな分岐点を前に、未来への希望を感じることもあれば、新しい環境への不安を覚えることもあるでしょう。 春が来るたび、そんな…

石川県中能登町の横断幕の写真

道路で目にした『被災地からのメッセージ』 書いてあったのは?

ストーリー By - grape編集部

2024年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする、令和6年能登半島地震。 発生から2か月が経った同年3月現在も、土砂崩れの被害などが多数残り、一部地域では断水が続くなど、大勢の人が避難所に身を寄せる状況が続いていま…

page
top