trend

トレンド

トレンドの記事一覧ページです。

お母さん子供小学校小学生息子親子いい話先生

「棚が完全に占拠されてる…」 ローソンが血迷ったのかと思ったら?

おもしろ By - grape編集部

コンビニエンスストア(以下、コンビニ)の『ローソン』で撮影された写真が話題になっています! どのような写真かというと…。 『レッドブル』だらけ! さらに、こちらの棚は…。 『inゼリー』が占拠してる!!! 普通のコンビニ…

「上から言わないで」「俺だって休みたい」家事分担ですれ違う夫婦、そんなある日?

トレンド By - grape編集部

家事、育児、仕事と、毎日フル回転の山田チヒロさん。会社からクタクタになって帰宅したら、今度はわんぱくな我が子のお世話と、休まるヒマがありません。 そんな彼女には、頼りになる夫・マサシさんの存在が。仕事と家庭を両立してくれ…

「反則だって!」 飼い主を外出させたくない犬 思いついた方法が…

動物 By - grape編集部

大好きな飼い主さんの外出前、愛犬は「出かけさせないんだから!」と抵抗を試みます。 じゃれついてきたり、悲しい表情を浮かべる程度であれば、可愛いもの。 しかし、こちらのゴールデンレトリバーは、とても賢い方法で飼い主さんの外…

レジで並んでいたら、ご婦人に声をかけられた! 何を言われるかと思ったら?

ストーリー By - grape編集部

夏、暑い日が続くだけでもストレスや疲れをためこんでしまいます。普段から強いストレスにさらされている社会人にとって、極端な暑さや寒さはさらにこたえるもの。 ある朝、スーパーマーケットのレジで順番待ちをしていた、おちうめ(@…

ベッドに寝かせると泣きだす赤ちゃん ママの心をほぐした助産師の『ひと言』

トレンド By - grape編集部

赤ちゃんが生まれてきたことを心から喜ぶ一方で、「夜泣きがひどい」「育児がつらい」と悩み、『産後うつ』になってしまう人は少なくありません。 「赤ちゃんのためにどうしたらいいのか」と自分を犠牲にして考え、余計に気持ちがつらく…

お化け好きの娘が先生のお化けを見て泣いた! 理由を聞いて「そっちが怖いのか…」

トレンド By - grape編集部

夏の風物詩の1つといえば、お化けなどのホラー。怖いもの見たさで、ついつい怖い話を聞いたり、お化け屋敷に入ったりしてしまう人もいます。 ある日、3歳の娘を預けている保育園の先生に「娘ちゃんはお化けが苦手ですか?」と聞かれた…

「日本はアートに対する感度が低い」 最前線のアーティストが語る日本の現在

写真・アート By - grape編集部

2018年8月18日と19日に、音楽イベント『SUMMER SONIC』(以下、サマーソニック)が開催されます。 サマーソニックは、ほかの国内の音楽イベントと比べると規模も大きく、毎年、国内外で活躍する豪華アーティストが…

「レギュラー330円って、ぼったくりだろ!」なのに連日満員の理由に…拍手喝采!

おもしろ By - grape編集部

車やバイクなどの燃料となるガソリンを販売しているガソリンスタンド(以下、スタンド)。車を運転する人にとっては欠かすことのできない存在です。 ※写真はイメージ 近年はセルフサービスのスタンドも増え、フルサービスのスタンドに…

これがチワワの本音!? しっぽを子豚カットにされた、チワワの銀さんがぼやく

動物 By - grape編集部

関西弁でのアテレコによる、独特なボヤキで人気の犬YouTuberチワワの銀さん。 今回銀さんは、飼い主のママさんに、しっぽを『子豚カット』にされてご立腹のご様子です。 ちょっ…ママ、僕のしっぽどないなっとる?ふさふさの毛…

ヤマトのオジサン、無愛想なのに… 不在票の『ひと言』が優しい!

おもしろ By - grape編集部

ミネラルウォーターなどの重いものを購入する時、玄関口まで運んでくれる通販はとても便利ですよね。 宅配ボックスがあれば、不在にしがちでも荷物を受け取れる反面、重い荷物を自分で部屋まで運ばなくてはならないマイナス点も。 ay…

「いってきます!」お父さんに『忘れ物』を届けに向かう中、少女が出会ったのは…

ストーリー By - grape編集部

静止している物体を1コマごとに少しずつ動かしカメラで撮影し、ストーリーを展開していく『コマ撮りアニメ』。人形たちがまるで生きているかのように見せる技法はユニークですよね。 『家族のあたたかさ』をテーマにして描かれた、こち…

【悲報】クソ暑いので『ガリガリ君』を食べようとしたら、食べる前に満足してしまう…

おもしろ By - grape編集部

観測史上最高気温を更新するなど、暑い日が続く2018年の夏。 多くの人が涼を求めて、さまざまな工夫をしています。 ※写真はイメージ 「出かける時は日傘をさす」という人もいれば、「なるべく外出しないようにしている」という人…

page
top