
「どういうことよ…」「斬新」 宿泊先の珍しいトイレにビックリ!
トレンドこういう並びは初めて見た。 せいげつ(@seigetu_burari)さんは、宿泊先で目にしたトイレの構造に驚いたといいます。 通常、ホテルや旅館の部屋にあるトイレは、和式もしくは洋式のいずれか1つです。 しかし、せいげ…
grape [グレイプ]
「トイレ」に関する記事一覧ページです。

こういう並びは初めて見た。 せいげつ(@seigetu_burari)さんは、宿泊先で目にしたトイレの構造に驚いたといいます。 通常、ホテルや旅館の部屋にあるトイレは、和式もしくは洋式のいずれか1つです。 しかし、せいげ…

我が子との外出中、たびたび起きるトラブルが、幼い子供がトイレのカギを開けてしまうこと。 ベビーチェアに乗った子供が、近くにあるトイレドアのカギをいじり、結果開けてしまうというものです。 トイレ中を見られないように、我が子…

旅行や転勤などで海外に行くと、母国との環境の違いに驚かされることが多々あります。 食文化や言語、マナーはもちろんのこと、生活のちょっとしたところでも「そんなことまで違うなんて」という気持ちになりますよね。 上海のトイレに…

まだ言葉を話せない赤ちゃんは、自分のクチビルや舌で、音を立てて遊ぶことがあります。 口の周りを鍛えるのは発声練習につながりますが、時と場所によっては親が困ってしまうことも。 生後7か月の息子さんと一緒にトイレに入った時の…

いくら歳をとって立派な大人に成長しても、抗えないもの…それは尿意。 きっとどんな大人も、子供の頃以外でも危機感を覚えた経験があることでしょう。 大きいほうはもちろんのこと、小さいほうでも死活問題です。限界を迎えてしまった…

声優の大塚明夫さんが、2022年8月15日にTwitterへ1枚の写真を投稿。 どうやら、外出先でトイレを利用した大塚さんは、手洗い場で困惑する状況に置かれてしまったようです。 新型コロナウイルス感染症の影響もあり、多く…

トイレが落ち着いた場所でないと、出るものも出ない…というのが世間の共通認識。 @GUBvstjOToFaNsFさんの自宅では、時々トイレ中に何者かの気配を感じることがあるのだとか。 自宅のトイレは個室であり、鍵もかけるこ…

外出先のトイレで困るのが、トイレットペーパー切れ。 トイレットペーパーがない状況は場合によって絶望的なため、大概の飲食店や施設は定期的に補充するなど、欠かすことがないよう気を配っています。 安心できる焼肉店のトイレ ある…

幼い子供は、親が1人でトイレで用を足している間、さびしいのか自分も入ろうとしてきます。 しかし、そうした行動をとるのは、人間の子供だけではありません。 犬もまた、飼い主さんのことが好きすぎるあまり、1人用のトイレの個室に…

鍵を掛けることができるトイレの個室。 普段、何気なく使っていますが、鍵が壊れるとドアが開かなくなるリスクがあります。 HITOMI(@HITOMI_1024_)さんは、以前会社のトイレから、5時間以上出られなくなる経験を…

コンビニやスーパーマーケットなどの商業施設にあるトイレに行くと、このような言葉が書かれた貼り紙を目にしたことがありませんか。 いつもトイレをきれいにご利用いただき、ありがとうございます。 客がトイレをきれいに利用している…

『頭上注意』、『ポイ捨て禁止』など、街中のいたるところで見かける注意喚起の看板や貼り紙。 ボロボロリボンちゃん(@odayakanano)さんの場合は、実家にも注意書きの貼り紙があるといいます。 内容は『トイレのフタを閉…

子育て中は、幼い子供にまつわる予期せぬ事態に、臨機応変に対処する必要があります。 自宅ではもちろん、外出先でハプニングが発生することもしばしばです。 ネット上で「なんて優しい世界」「素敵。こんな風にされたら、最高に嬉しい…

散歩中、マーキングのため、街のあちこちにおしっこをしようとするペットの犬。 どのように対処しようかと、頭を悩ませる飼い主は多いですよね。 小説家の安野貴博(@takahiroanno)さんは、東京都渋谷区にある代官山で、…

高齢者や障がい者、赤ちゃんを連れた親など…さまざまな事情を抱えた人が使用しやすいよう、バリアフリー化が進んだ『バリアフリートイレ(多目的トイレ・多機能トイレ)』が普及しています。 そんなバリアフリートイレを、心ない人たち…

公共の場所にあるトイレでは、利用者に対し「ゴミを流さないでください」といった注意書きを目にすることがあります。 水に流れるトイレットペーパー以外のものだと、詰まってしまうことがあるためです。 Twitterに、ライブ会場…

2人の息子さんを育てるシングルファーザーの、子連れ狐(@FoxKozure)さんは、子育てに関する漫画をTwitterに投稿しています。 2022年3月現在、子連れ狐さんの息子さんたちは、高校生と中学生。 大きく育った息…

店舗にもよりますが、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)では客に対し、トイレの貸し出しを行っています。 トイレのドアに、「店員に声掛けをしてからお願いします」といった貼り紙を目にしたことはないでしょうか。 その理由とし…

『珍スポット』という言葉があるように、世の中には珍妙な光景が広がるスポットが存在しています。 静岡県伊豆半島の最南端に位置する石廊崎(いろうざき)を訪れた、あおすけ(@aosuke32)さんは『珍スポット』を目撃。 Tw…

みなさんは子供の頃、雪が降ると雪だるまやかまくらを作っていませんでしたか。 手で丸めながら、固めた雪が徐々に大きくなっていく様子を見ると、楽しかったですよね。 完成した後、かまくらの中に入ったり、雪だるまと一緒に写真を撮…

公共の場や施設に設置されているトイレは、男性用と女性用、多目的などで分かれています。 間違って入ることのないよう、ドアの色が違っていたり、『男性』『女性』『車椅子』などのピクトグラムが目立つように表示されていたりするので…

トイレの入り口にある『男性用・女性用』のサイン。 このようにピクトグラムで表示されていることが、もっとも一般的でしょう。 しかし海外では、日本人には判断が難しい表現が用いられていることがあるようです。 オランダで、日本語…

兵庫県淡路市にある『道の駅あわじ』を訪れた焼き昆布(@Wwmajidesorena)さんは、ある貼り紙を目にしました。 道の駅の職員が作成した貼り紙からは、あふれ出る怒りを感じ取ったのだとか。 道の駅の『皮肉たっぷりな貼…

あなたの風邪に狙いを決めて、ベンザブロック~。 風邪の症状が出た時に飲むと効果があるとされている、薬の『ベンザブロック』。 CMで、冒頭のキャッチフレーズが流れることから、耳に残っている人も多いはずです。 猫のエマちゃん…

生涯で一番、心臓が止まりかけた。 そうコメントをつけて、街中の公共トイレで撮影した動画をTwitterに投稿した、たつま(@tatsumaenjoy)さん。 街中にあり、さらに誰でも入れる公共トイレだったため、たつまさん…

2人とも、かなり漏れそうな雰囲気だな。 そんなひと言を添えて、増田薫(@masudakaoru_)さんがTwitterに投稿した1枚の写真が話題です。 写っているのは、増田さんが所属するバンドが練習していたスタジオのトイ…

・ひねりに行きたい。 ・蛇口からダシが出そう。 ・発想が好き。 東京都台東区にある、おでん専門店『浅草おでん大多福』。同店内に設置されている、トイレの蛇口が話題を呼んでいます。 どういった形をしているのかというと…。 お…

外出した際に、利用する機会が多い公共のトイレ。 スマートフォン(以下、スマホ)や傘などを、うっかり忘れた苦い記憶がある人は少なくありません。 これでもう安心?忘れ物がグッと減りそうなトイレ 漫画原作者の星野茂樹(@Kow…

学校の怪談話として有名な『トイレの花子さん』。 地域によって話が異なることもありますが、3階のトイレの扉を3回ノックして「花子さんいますか?」や「花子さんおいでください」などと声をかけるというのが一般的とされています。 …

家族で共同生活をしていると、トイレの争奪戦は起こり得るもの。切羽詰まった状況で、「早く出て!」「もうちょっと待って!」といったやり取りが繰り広げられます。 賑やかな家族たちと暮らしている、やしゅう(@FakeYashu)…