電子レンジ

「電子レンジ」に関する記事一覧ページです。

『ズボラかに玉丼』を作る写真

カニカマと混ぜて作ったのは? 簡単!レンチンおかずに「ズボラでも作れる」

ライフスタイルBy - エニママ

1つの器で完結し、忙しい時でもパパッと食べられるのが嬉しい、丼もの。牛丼、親子丼、カツ丼など、種類はさまざまですよね。 先日、筆者は魅力的なネーミングの丼レシピを、『塩こんぶ』でおなじみの株式会社くらこんのウェブサイトで…

揚げ調理済の冷凍食品、家でも揚げた方がおいしい? ニチレイフーズの回答「もう一度揚げると…」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

揚げ調理済の冷凍食品は、電子レンジで温めるだけで食べられます。 時間がない時に重宝しますが、電子レンジでの加熱だけだと揚げ物ならではの『パリッと感』に物足りなさを感じるかもしれません。 では、揚げ調理済の冷凍食品を、電子…

電子レンジ

電子レンジ加熱中の『パチン』の正体は? 企業の回答に「そうだったのか」

ライフスタイルBy - grape編集部

食品を素早く温めたい時には、電子レンジを使うと便利です。ただ、日々の生活に欠かせない家電製品だからこそ、普段とは違う音がすると不安になってしまいますよね。 レンジ加熱中に『パチン』という音が聞こえた場合、一体何が原因なの…

『浅漬けの素』を使った、簡単レシピ

野菜を漬けるだけじゃない! 『浅漬けの素』のまさかの使い道に「これは便利」

ライフスタイルBy - grape編集部

『きざんで、つけて、もむだけ!』というキャッチコピーでおなじみの、『浅漬けの素 レギュラー(以下、浅漬けの素)』。 食品メーカーのエバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)から販売されており、手軽においしい浅漬けが作れる便利…

焼きそばの写真

フライパンは使わない! まさかの『焼かない焼きそば』に「最高」「簡単だし作ってみます」

ライフスタイルBy - grape編集部

もちっとした食感の麺に加え、濃厚なソースの味わいがおいしい、焼きそば。 ひと皿で炭水化物と野菜、肉が摂れるため、栄養バランスがいいのも魅力でしょう。 ただ、フライパンで調理をする必要があるため、忙しいとなかなか作る気にな…

クレープの写真

クレープは『レンチン』でOK? 生地を焦がさないワザに「えっ!マジ」「早速やる」

ライフスタイルBy - grape編集部

自宅で作る場合、フライパンを用いるイメージが強いであろう、クレープ。 フライパンを使うと、生地がすぐに焦げてしまい上手に焼くのが難しいですよね。 「フライパンを使わずにクレープ作りが楽しめたらな…」と思ったことはありませ…

新タマネギ

豚肉で巻いてみて! キユーピーの『時短おかず』に「作りたい!」

ライフスタイルBy - grape編集部

みずみずしくて柔らかく、甘みの強さが特徴の新タマネギ。春になると、スーパーマーケットなどでよく見かけますよね。 生のままでも辛味が少なくおいしいですが、加熱をすると、とろとろとした食感が味わえるそうです。 キユーピーが紹…

レモン果汁の裏ワザ

余っていたレモン果汁がからっぽに! 使い道に「神業」「この情報は助かる」

ライフスタイルBy - grape編集部

料理にさっぱりとした味を加えてくれる、レモン果汁。 野菜にも、肉や魚にも合うので、冷蔵庫に常備していたら便利ですよね。 開栓後は1~2週間で使い切ることが推奨されています。しかし、料理に使う時は少量なので、余ってしまうこ…

page
top