子供

「子供」に関する記事一覧ページです。

家族の写真

結婚式の『前撮り』風景に13万いいね! 仕事の合間に駆け付けた父親が?

トレンドBy - grape編集部

結婚式や成人式といったイベントの記念写真を、あらかじめ撮影しておく、『前撮り』。 「忙しい当日に比べて、落ち着いて撮影できる」などのメリットがあります。 結婚する娘の前撮りに来た父親の様子が… フォトグラファーのマスダヒ…

兄と妹

大きなリュックを背負う2歳女児 前方には? 「泣ける」「これは優勝」

トレンドBy - grape編集部

4月は、進学や就職などで、たくさんの人が新生活を始める時期です。 街中では、新品の通学カバンを持つ学生や、真新しいスーツに身を包む会社員の姿を見かけるでしょう。 新しい環境に踏み出し、期待を抱いている姿は、ほかの人からは…

漫画『スーパーで目にした光景は』

「バレたら泣かれる」「錯覚させるの大事」 売り場で子供がしていたのは?

トレンドBy - grape編集部

個人差はありますが、子供は1~3歳頃にかけて、なんでも自分でやりたがる時期に突入します。 親は、子供の「やってみたい」という気持ちを尊重しつつ、危険がないようにサポートすることが大切でしょう。 『スーパーで目にした光景は…

モッコウバラの写真

あなたは何に見えますか? 花を見た娘、感想に「もうそれにしか見えない」「笑った」

トレンドBy - grape編集部

子供の感性が豊かになるかは、親の影響が大きいとされています。 日々の生活の中で五感を活用し、さまざまな体験をする機会を多く設けてあげることで、徐々に視野が広がっていくのでしょう。 2児の母で、日々の子育ての様子をX上で発…

漫画の画像

ホームセンターでオモチャを欲しがる弟 姉が取った行動に「良質なツンデレ」「いい話」

トレンドBy - grape編集部

兄や姉は、自然と下の子の面倒を見るようになるものです。 時には自分の願望よりも、下の子の気持ちを優先することもあるかもしれません。 アトリエほっかむ(@hockamneco)さんがXに公開した、『ある姉弟』の漫画が話題に…

弁当の写真

両親が作った『女子高生の弁当』 その中身に「超アリでしょ」「テンション上がるやつ」

ライフスタイルBy - grape編集部

「我が子にたくさん食べてほしい」という気持ちと、「弁当を用意するのがつらい」という思いは、両立するもの。 世の親は、子供の弁当をいかにして用意するか、献立はどうするかといった苦悩を抱え、うんうんとうなりながら、キッチンに…

朝食の写真

「特製モーニングプレート!」「すごい」 母の想いが詰まった朝食に、称賛の声

トレンドBy - grape編集部

育ち盛りの子供にとって、食事は大切です。 しかし、小食や偏食気味の子供だと、どうしても食べきれず、残してしまうこともあるでしょう。 しっかり栄養を摂ってもらいたい親としては、頭を抱えたくなる問題です。 子供に食べてもらい…

3つ子の画像

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」

トレンドBy - grape編集部

産後初めて、赤ちゃんと一緒に本格的な外出をして、神社やお寺を参拝する、お宮参り。 生まれた土地の守護神である産土神(うぶすながみ)に、赤ちゃんが無事誕生したことを報告し、健やかな成長を祈る日本の伝統行事です。 三つ子の隣…

漫画『お小遣いが欲しい理由』

5歳の息子に小遣いを渡すと? 「世界一優しいお金の使い方」

トレンドBy - grape編集部

子供の頃、親の手伝いをして、お小遣いをもらった経験はありませんか。 そのお金で、好きなおもちゃやお菓子などを購入した人は多いでしょう。 頑張って貯めたからこそ、自分の欲しいものを買いたいと思うのが、一般的といえるかもしれ…

Masaya(@88Masaya)さんが撮影した子供たち

「ジブリの実写化だ」 父親が2人に呼びかけると…?「尊い」「心が浄化される」

トレンドBy - grape編集部

愛する家族や友人の声を聞くと、安心感を覚えるという人は少なくないでしょう。 ホッとして肩の力が抜けたり、愛おしさで頬がゆるんだりしますよね。 父親が呼びかけると、子供たちは… 美しい景色を背景に、絵本の1ページのような家…

横澤夏子さんの画像

保育園に行く横澤夏子を『13万人』が称賛! ベビーカーがまるで…?

エンタメBy - grape編集部

2025年4月15日、3姉妹の母親であり、お笑いタレントの横澤夏子さんが、自身のInstagramアカウントを更新。 『雨の日の登園スタイル』を公開し、注目を集めています。 横澤さんが「買ってよかった」アイテムとは? 同…

ウズラの写真

母親「生まれとるがな」 男子中学生が孵化させたのは…「すごい」「めっちゃ面白いな」

トレンドBy - grape編集部

春休みは、自由に過ごせる時間が多いため、家族と旅行に出かけるなど、普段はあまりできない経験を楽しめます。 子供によっては、興味があることを題材に、自由研究に取り組むでしょう。 スーパーマーケットで買った鳥の卵 2025年…

お弁当の写真

息子の弁当を作った母親 ラインナップに「嬉しい」「豪快すぎる!」

トレンドBy - grape編集部

栄養摂取や節約を考えて、学校や会社で、昼食に食べる人も多いお弁当。 家族やパートナーに作ってもらって、持ってくるという人もいるでしょう。 中身が分からないと、開ける時に「何が入っているんだろう」とワクワクした気持ちになり…

小学生の手紙の写真

小1弟「この手紙読んでみて」 書かれた一言に「号泣した」「国宝にすべき」

トレンドBy - grape編集部

デジタル技術が進歩し、インターネットを通して世界中の人と気軽にコミュニケーションをとれるようになった、現代。 家族や友人といった身近な人とのやりとりも、メールやSNS、メッセージツールを使ったものが主流となっています。 …

『花びらアート』の画像

厚紙に透明テープを貼って… できたものに「素敵すぎる」「やってみます!」

ライフスタイルBy - grape編集部

各地で桜が開花した、2025年4月12日現在。 満開の桜を鑑賞して、楽しんでいる人も多いと思います。 時には、散った桜の花びらを使って遊んでみるのはいかがでしょうか。 散った桜の花びらを集めて… 同月9日、5歳と3歳の子…

娘の写真

自分の靴を履かず、母親のスリッパを履く娘 理由に「これは笑う」「そりゃ履きたくなるわ」

トレンドBy - grape編集部

・クセが強い。面白すぎるわ! ・そりゃ履きたくなるわ。46歳だけど履いてみたいもん。 ・ハイセンスすぎる。どこで買ったのかが知りたい。 ・これは笑う。めっちゃ欲しい! Xでそんなコメントが寄せられたのは、1歳の娘さんを育…

ごじごじさん漫画画像

「ポンコツ化が止まらない」 親になった夫婦の日常に「あるある」「同じで安心した」

トレンドBy - grape編集部

産後、ホルモンバランスの影響や、子育てによる疲労、睡眠時間の不足などにより、記憶力や集中力、判断力が一時的に低下することがあるそうです。 『マミーブレイン』『産後ボケ』などと呼ばれるこの現象は、多くの親が経験するものだと…

ランチパック弁当の写真

3児の母「くらえ!」 小学生息子の弁当に「その発想はなかった」「よすぎる…」

ライフスタイルBy - grape編集部

子供の頃、親が用意してくれた弁当を開ける時は、自然とワクワクしたことでしょう。 「中に何が入っているのかな」「自分の好物はあるかな」と考えると、弁当箱には食材だけでなく、夢も詰まっているといえます。 母親が苦肉の策で用意…

子供の写真

ついにこの日が…! ののちゃんの報告に「感慨深い」「感無量」

エンタメBy - grape編集部

4月は、各地で入園式、入学式、入社式が行われるでしょう。 「まだ小さいと思っていた子が、もう入学!」なんて、子供の成長に驚くこともよくあります。 ののちゃん、小学校に入学 かわいい振り付けとともに歌った童謡『犬のおまわり…

猫と子供の画像

兄弟ゲンカする4歳愛猫と1歳息子 展開に「顔、顔ー!」「笑い止まらん」

トレンドBy - grape編集部

どれだけ仲のよい兄弟でも、時にはケンカをすることがあるでしょう。 特に子供の頃は、気持ちをうまく伝えることができず、いい争いが頻繁に起こる家庭もあります。 『兄弟ゲンカ』をしていたのは…? 1歳と2歳の息子さんを育てる、…

宿題する娘を見守る母

娘「小数点って、日常で使う?」 母の答えに「一番身近な実例だわ」「参考にします」

トレンドBy - grape編集部

学校の勉強で、難しい問いに直面し、「実生活で使うことはないだろう!」と現実逃避したくなった経験はありませんか。 子供から、同様の質問を受けたことがある人もいるかもしれません。 そんな時は、日々の生活を振り返ってみると、意…

おにぎりのアクリルスタンドの写真

母「息子のおにぎりを一生残したい」 とった行動に「天才か?」「待って、自分もやる!」

トレンドBy - grape編集部

子供からのプレゼントほど、親にとって『プライスレス』という言葉がふさわしい物は、ほかにありません。 市販品はもちろんのこと、手紙や落ちていた花びら、肩叩き券などの贈り物も、何よりその気持ちが嬉しいですよね。 だからこそ、…

家族の写真

小6長男が撮った1枚に、ネットが感動 「心が浄化されました」「これは泣く…」

トレンドBy - grape編集部

ランドセルは、小学生のトレードマークともいえるアイテム。 ランドセルを背負う、小学校に入学したばかりの我が子の姿を「写真に収めておきたい」と思う親は多いのではないでしょうか。 4人の息子さんたちと暮らす母親の、ゴンゾウR…

page
top