子供

「子供」に関する記事一覧ページです。

飛行機のイメージ写真

飛行機で泣く子供に、手越祐也が? 投稿に「その発想はなかった」「面白い視点」

エンタメBy - grape編集部

あなたは電車や飛行機などの公共交通機関で、子供の泣き声を聞いたことはありますか。 幼い子供の泣き声は、想像以上に大音量。親としては、周囲に迷惑をかけないかが不安ですよね。 とはいえ、幼い子供が泣くのは仕方のないこと。どこ…

コンタクトレンズケースを洗う子供の写真

2歳息子がしたお手伝いが…? 「優しくて怒れない」「さようならー」

トレンドBy - grape編集部

子供が進んでお手伝いをしてくれた時には、成長を実感するでしょう。 食事の準備や洗濯など、子供によってできることはさまざまですよね。 息子がコンタクトレンズのケースを洗っていると… 2歳の息子さんを育てる、金子雅也(@GA…

バレンタインの手紙の写真

バレンタインに6歳娘から手紙 書かれた一言に「ごめん爆笑」「言い方ァ!」

トレンドBy - grape編集部

『好きな人』に想いを伝える日である、バレンタインデー。 その『好きな人』は、恋愛的な意中の相手に限りません。家族や友人などに対し、プレゼントとともに感謝の気持ちを伝えるのも、バレンタインデーの醍醐味といえます。 6歳娘か…

宿題中の小学生と猫の写真

宿題に取り組む小学生息子 母親が様子を見に行くと? 「コレは抗えない」「天国か」

トレンドBy - grape編集部

小学校に通う子供たちは、家庭学習の一環で宿題を出される場合があります。 親は、宿題に取り組む我が子の進捗を気にかけ、声をかけることもあるでしょう。 宿題の調子を見に行ったら… 小学生の息子さんがいる、なみそ(@omoch…

男の子の写真

見知らぬ幼児に「バァバ」といわれた高齢者 思わず返したひと言が? 「泣ける」「優しい世界」

トレンドBy - grape編集部

幼い子供の無邪気な言動は、ほほ笑ましいものですよね。 しかし、一緒にいる親は、時に「相手に失礼がないか」とハラハラしてしまうこともあるでしょう。 「バァバ」と呼ぶ男の子 筋肉・イリヤ・メンコフ(@ydk_kinnikum…

子供の写真

近所の女性に「いくつ?」と聞かれると… 5歳児の返答が、想像のナナメ上!

トレンドBy - grape編集部

子育てをしていると、我が子のふとしたひと言に、驚かされることがありますよね。 掲載当時、5歳の息子さんを育てていた母親。「時が止まるのではないか…」と思うほど、気まずい出来事があったといいます。 近所の女性に「いくつ?」…

子供の画像

大人も見習いたい 小6息子の発想に驚き! 「この子、きっといい子に育つと思う」

トレンドBy - grape編集部

保育園は制度上、園によっては0歳から預けることができます。 しかし、各家庭の事情によって、入園する時期はバラバラです。 0歳から入園することを聞いた、小6息子の反応は… 小学6年生の息子さんを持つ、ささみ(@torisa…

カレーパンマンのシールが付いた画像

白い服でカレーうどんを食べるか悩む夫 妻のひと言に「めちゃくちゃ好き」の声

トレンドBy - grape編集部

外食をすれば、あらゆる『食』への欲求を叶えられるもの。 自分の食べたいものを意のままに選ぶ時もあれば、着ている洋服の色や今後の予定を考慮し、グッとこらえる場面もありますよね。 カレーうどんを食べたい夫 ねこ(@kumak…

子供が仕掛けた罠の写真

5歳児が鬼に仕掛けた罠が「凶悪」と話題に 「踏んだら地獄の痛み」「なかなか戦略的」

トレンドBy - grape編集部

節分の日に1年の無病息災を祈って行われる『豆まき』は、子供が楽しめるイベントです。 豆まきは保育園や幼稚園、家庭の中でも行われ、大人が『鬼』に変装して登場すると盛り上がりますよね。 ハラハラドキドキしつつも、鬼の登場を楽…

中島めめさんの漫画の画像

ゆかりのおにぎりを作る母親 お弁当作りでありがちな『失敗』に「分かる」「私もよくやります」

トレンドBy - grape編集部

学校によっては、給食の提供がなく、親がお弁当を作るケースがあります。 愛情がたっぷり詰まったお弁当は、子供にとって、なによりの栄養でしょう。 ゆかりのおにぎり 中島めめ(nakajimameme)さんは、冬休み明け、久し…

黒豆を持つ子供の画像

豆まきで息子が持ってきた『あるもの』が反響 「潔癖症の鬼に効果てきめん」

トレンドBy - grape編集部

「鬼は外、福は内」の掛け声とともに、豆をまいて厄払いをする節分。 一般的に豆まきは、乾燥大豆を使いますが、一部の地域では落花生を使うこともあるといいます。 豆まきは、家庭でも簡単にできるので、子供と一緒に楽しめる年中行事…

page
top