子供

「子供」に関する記事一覧ページです。

川口真目さん漫画画像

突然不登校になった小4息子 母子を救ったカウンセラーの『目からウロコな言葉』

ライフスタイルBy - grape編集部

近年、増加期傾向にあるといわれる、不登校の子供たち。 文部科学省の定義によると、不登校とは、病気や経済的な理由を除き『年間の欠席日数が30日以上となった状態』を指します。 令和3年度の調査によると、小、中学校における不登…

ゴンゾウR4(@R453374510)さんが撮影した、四男の写真

花火大会が中止で悲しむ四男 兄の行動に「こんなの泣くやん」「優しい」

トレンドBy - grape編集部

日本の夏の風物詩の1つである、花火大会。 きれいな花火はもちろん、屋台で売られている食べ物やオモチャなど、たくさんの楽しみがありますよね。 しかし、どんなに多くの人が待ち望んでいても、天候にはかないません。毎年、いくつも…

給食の写真

2児の母「さびしいような…」 学童保育の昼食スタートに賛否の声

ライフスタイルBy - 柏木ツチノコ

7月下旬頃から小学校で始まる、夏休み。 放課後に子供を預けられる施設の『放課後児童クラブ』(以下、学童保育)では、親が日中に仕事などの用事を行う間、子供が安全に過ごせる場所を提供しており、夏休み中でもサポートを続けていま…

子供の写真

3兄弟の母親が作ったのは? 写真に「笑った!」「真似したい」

ライフスタイルBy - grape編集部

せっかくの外出の予定が変更になったり、荷物が増えたりするため、雨の日は憂うつな気分になりがち。 外で心行くまで遊びたい子供たちも、この日は家で退屈な思いをしているでしょう。 中には「公園に行きたい」と駄々をこねたり、親に…

あとみ(yumekomanga)さんの漫画画像

マネキンのズボンをめくったら、すね毛が…!? まさかのオチに爆笑必至!

トレンドBy - grape編集部

子供の集中力には、時に驚かされるもの。 1つのことに夢中になると、周りが見えなくなってしまい、思わぬハプニングを引き起こすこともあるでしょう。 幼い頃に「親と間違えて他人について行ってしまった」なんて経験がある人もいるか…

ゆーぱぱさん

「ちょっと静かにしようか」 外食中に娘をいさめる父親 しかし…?

トレンドBy - grape編集部

子育て経験者の大半は「子連れでの外食は試練」だと思っているのではないでしょうか。 周囲で不特定多数の人が食事をしている中、親は子供が周囲の人に迷惑をかけないかを気にしてしまい、料理を味わうどころではなくなってしまうのです…

ダイソーの写真

ダイソーで質問する小学生 内容に「おばちゃん世代でないと対応できねぇ…」

トレンドBy - grape編集部

100円ショップは、生活に必要な商品を幅広く取りそろえています。 何かが欲しい時、とりあえず覗いてみると、ピッタリの商品が見つかるかもしれません。 昨今では、大人だけでなく子供も、安価で手に入れたい物があれば、最初に10…

キュウリ

3本のキュウリ、こう食べた! ある家族のアイディアに「楽しい」「真似したい」

トレンドBy - grape編集部

夏は、キュウリがおいしい季節。 スーパーマーケット(以下、スーパー)で買ったり、家庭菜園で育てたりして、旬の味を楽しむ人は多いでしょう。 2024年7月中旬、2児の父親である青かんぱち(@tasorito)さんの家には、…

自転車の写真

母「とても恥ずかしかった」 自転車を見ると?「こりゃ二度見する」「声出して笑うわ」

トレンドBy - grape編集部

幼い子供を持つ親の日常は、いつも大忙し。なにせ、いくら我が子とはいえ、何をするかはまったく予測できません。 いつ、何が起こるかが分からない日々の中で、世の中の親は我が子のサポートをすべく奮闘しているのです…。 子供の個人…

子供

「子供のポケットを確認して」 教員が注意を呼びかけた理由が? 「戦慄した」

トレンドBy - grape編集部

多くの子供たちにとって、楽しい季節である、夏。 全国の学校で7月下旬から8月末までの期間は休みとなるため、終業式が近付くにつれ、子供たちは期待感でワクワクすることでしょう。 ※この記事には虫にまつわる写真が含まれます。苦…

離乳食の写真

お弁当カップの意外な使い道に「早く知りたかった」「優勝やんか」

ライフスタイルBy - grape編集部

子育ては苦労の連続。子供から目が離せないうちは、家事を1つこなすだけでも気力と体力が消耗します。 できることなら、少しでも手間を減らしたいと考える親は多いでしょう。 母親が離乳食を入れたモノに「これは天才」 「豆皿を洗う…

子供のひと言にドキッとした漫画の画像

「心臓がヤバい」 誰もいないエレベーターで放った娘の『ひと言』とは…

トレンドBy - エニママ

子育てをしていると、子供特有のいい間違いに癒されたり、予想もしない考え方に驚かされたりすることも多いでしょう。 大人からしたら気にも留めないことも、子供には違った見え方をする場合があります。 誰もいない場所を指さす娘 あ…

七夕の短冊

七夕の短冊に「咳き込むほど笑った」 クセ強な願いに、ツッコミ不可避

トレンドBy - grape編集部

7月7日は、七夕。 この日、子供がいる家庭では、願いごとを書いた短冊を笹に吊るし、庭や家の中に飾り付けていたかもしれません。 短冊に、自分の将来の夢や欲しいものなどを書く子供は多いでしょう、かわいらしい願いごとを見ると、…

page
top