子供

「子供」に関する記事一覧ページです。

エレベーターの写真

エレベーター内で「大丈夫?」 居合わせた乗客とのエピソードに、称賛の声

トレンドBy - grape編集部

ビルやショッピングモールなどに設置されている、エレベーター。 一緒に乗った人のスペースを空けたり、降りる階を気にしたりと、数秒の間でも気を遣うことがあるでしょう。 X上では、ショッピングモールで乗ったエレベーター内でのエ…

しろやぎ秋吾さんの漫画の画像

『4万人』が感動 お盆の出来事を描いた漫画に「涙が止まらない」

トレンドBy - grape編集部

地域によっては、お盆の行事の1つとして『精霊流し』が行われます。 故人の精霊をあの世へ送り出すため、藁や木で作った精霊船にお供え物を乗せて、川や海に流す伝統行事です。 祖母の家で精霊流しをした時のこと Instagram…

小学生の自由研究

外に『ハッピーターン』を置いて? 小学生の自由研究に「面白い」「着眼点がすごい」

トレンドBy - grape編集部

子供が好きなことや興味のあることを探求する、夏休みの自由研究。 自分でテーマを決めて、関連する情報を調べたり、観察や実験をしたりして学びを深めることは、子供にとっていい成長の機会にもなります。 また、親としては、我が子が…

娘からのプレゼント

女性が受け取ったプレゼント 1枚の写真に「ボロ泣き」「心に刺さった」

トレンドBy - grape編集部

あなたは、これまでに『忘れられないプレゼント』をもらったことはありますか。 想いがこもったプレゼントは、強い印象を残してくれるものです。 あーる(@2wa___ru7)さんは、一生忘れないであろう、素敵なプレゼントをもら…

山口がたこ(gatako_w)さんの投稿した画像

片道6時間かかる新幹線の帰省 ヒマつぶしのアイテムに「知らなかった」

トレンドBy - grape編集部

2024年8月現在は、夏休みの真っ最中。長期休暇を活用して実家へ帰省する人は多いですよね。 ですが中には、実家までの距離が長く「移動が大変…」という家庭もあるかもしれません。 7歳の娘さんを育てる山口がたこ(gatako…

ideaizoさんの投稿写真

話しかけても冷たい中2息子 母があるモノを投げると…「素敵」「見習いたい」

トレンドBy - エニママ

多くの親を悩ませる、我が子の思春期。 突然大人ぶったかと思うと、時にはわがままをいって甘えてくることもありますよね。そんな我が子にどう接したらよいのか、戸惑うこともあるでしょう。 母親にとって性別の違う息子との関わりは、…

かき氷器と男の子

息子が自宅で開いたお店 メニュー表をよく見ると…「吹き出した」「商売上手だなぁ」

トレンドBy - grape編集部

多くの子供たちが夏休みを満喫している、2024年8月現在。 宿題や遊びに全力で取り組む我が子に付き合いながら、仕事に励んでいる親もいることでしょう。 ぉとぉぉちゃん(@father_life)さんは、自宅で仕事をしている…

子供用肌着の写真

子供のタンクトップになぜ? 書いた親の想いに「見ただけで泣きそう」

ライフスタイルBy - grape編集部

2024年8月8日、宮崎県南部で最大震度6弱の地震が発生。 大規模地震が発生する可能性が、平常時に比べて相対的に高まっていることから、1週間ほど警戒するよう呼びかけられています。 事態を受け、子育て中のnicori(@n…

カブトムシ用ゼリーの写真

息子「なんで!なくなったの!?」 カブトムシ用ゼリーが行方不明に…犯人は?

トレンドBy - grape編集部

一家団らんの時間が増える、夏休み。 楽しい時間を過ごせる一方、トラブルが発生することもあります。 世代間の認識のずれや、ただのうっかりミスなど、原因はさまざま。 長崎県大村市にある、浄土宗白龍山長安寺の僧侶である、吉田武…

ルマンド

「笑った」「天才じゃん!」 小学2年生が、母親にこっそり教えた『ルマンド』の食べ方は…?

トレンドBy - grape編集部

2児を育てている母親である、大福プリン(@_o_love_o)さん。 当時、小学2年生の息子さんに「ママ…!」と、小さな声で呼ばれました。 何やら、誰にも聞かれてはいけない秘密の話があるようです。 「なになに?」と耳を傾…

夏休みの宿題の写真

小1の珍解答に、母「これが令和か」 娘の書き入れた文字を見ると?

トレンドBy - grape編集部

子供にとっては貴重な長期間の休みである、夏休み。友達と遊んだり、遠方に住む親戚に会ったりと、楽しい予定でいっぱいです。 しかし、遊んでばかりはいられないのが現実。なぜならば、学校や塾からは山のような宿題が課されているので…

男の子のイメージ写真

お手伝いをしようとする5歳児 発した言葉に「コーヒー吹いた」「事件の匂いがする」

トレンドBy - grape編集部

掃除や洗濯、料理にゴミ出しと、日々の家事をこなすのは、なかなか大変なもの。 家事をしている時に、家族が「何か手伝おうか?」と声をかけてくれたら、とても助かりますよね。 手伝いをしたい5歳児が? 胡谷陽(@ebisdani…

page
top