
学校の椅子をひっくり返すと? 書かれていたことに『25万いいね』
トレンド学校で使っていた椅子をひっくり返してみると、歴代の『持ち主』が、名前やメッセージを書き残している光景を見たことはありませんか。 卒業していく記念の証だったり、学校生活の思い出をつづったりと、椅子の裏面が青春の1ページとな…
grape [グレイプ]
「子供」に関する記事一覧ページです。
学校で使っていた椅子をひっくり返してみると、歴代の『持ち主』が、名前やメッセージを書き残している光景を見たことはありませんか。 卒業していく記念の証だったり、学校生活の思い出をつづったりと、椅子の裏面が青春の1ページとな…
猫の魅力といえば、自由気ままなところ。 もちろん性格に違いはあるものの、基本的に気分屋で、マイペースな子が多いとされています。 そのため飼い主は、愛猫に日々振り回されてしまいますが、それも猫との暮らしにおける醍醐味といえ…
犬の散歩をしていると、通行人から話しかけられることがあるでしょう。 特に、動物が好きな子供が「かわいい」「触っていいですか?」などといって、近くに寄ってくることは少なくありません。 時には、思わぬプレゼントをもらうことも…
・不思議で仕方ありません!我が家にもこういう写真あるんですよね。 ・芸術点が高すぎです! ・寝ているのに、舞い降りている感がいい! ・1日の疲れが吹っ飛びそう。 X上でこのようなコメントが寄せられたのは、4人兄弟を育てる…
妻と、2歳の娘さんと暮らす、余熱(@yone2_net)さん。 妻のお腹の中では、第2子となる赤ちゃんがすくすくと育っていました。 ついに臨月を迎えた、2024年9月のある日。余熱さんはお腹の大きい妻の姿が、あるキャラク…
子供が成長すると、サイズが合わない服や、遊ばなくなったオモチャが増えていきます。 使うことがなくなっても、本人や家族にとっては大切な『思い出の品』。 できれば保管したいけれど、スペースがなく、困っているという人も多いでし…
何かの節目節目で、家族全員そろって撮る、家族写真。 スタジオで撮影する際は、慣れない環境でプロのカメラマンに撮ってもらうため、緊張してしまう人も少なくないでしょう。 家族写真のベストショットに「爆笑」 幼い娘さんを育てる…
老若男女を問わず、さまざまな人が訪れる、街の『図書館』。 本を読んだり、勉強をしたりと人によって目的は異なりますが、基本的に誰でも利用可能な施設です。 羊の目。(@odorukodomo8910)さんは、街の図書館を舞台…
幼い子供が描いた絵は、なんともいえない味があり、とてもかわいいですよね。 我が子の作品を、残らず大切に保管している親は多いでしょう。しかし、中には子供が描いた絵でゾクっとするような体験をした親もいるようです。 息子が描い…
・貫禄がありすぎる、社長と副社長みたい。 ・「いずれは必ず、俺たちの時代が来るぞ」という希望に満ちあふれていますね! ・どんな内容を語っているのかが、気になる。 このようなコメントが寄せられたのは、菜(@ymumms)さ…
楽しい夏休みが終わり、多くの学校では新学期を迎え始めている、2024年9月上旬。 授業が始まっても休み気分が抜けず、重い腰を上げて登校している子供たちもいるでしょう。 まだまだゆっくりしたい気持ちをグッと堪えて、自分を奮…
学校や職場で、やることがひと段落してから食べる弁当の味は、身体に染み渡りますよね。 おいしい弁当を楽しむために、仕事や勉強を頑張る人も多いでしょう。 息子と夫に作った弁当が? 6人の子供を育てる、りぃまる(@ri_mar…
幼い子供が見る視点や感性には、驚かされることがあります。 動物を見て「かわいい」と発したり、道端に咲く花に「キレイ!」と声を上げたりと、ストレートに感情を表現できるのは、純粋な子供ならではでしょう。 X上では、スーパーマ…
・なんだ、これは…。 ・火山が噴火しているように見えた。 ・すごい!これは、アンモナイト!? このようなコメントが寄せられたのは、男鹿(@oga_otokoshika)さんが、Xに投稿した1枚の写真です。 家族と一緒にシ…
「それじゃあ、改札を通れません」 Xにこのような言葉を投稿したのは、@saonico3さん。 あることが原因で、駅の改札口を通れなくなってしまったようです。 ICカードや切符に問題があったのでしょうか…。もしくは、改札機…
多くの小学生が夏休みに取り組む、自由研究。 子供が興味の赴くままに、好きなことや気になることを探求する姿は、見ているだけで頼もしく感じるものです。 小1の自由研究が「将来有望すぎる」 2024年9月1日、いもす(@imo…
3兄弟を育てる母親の、はなママ(@hanamama_ikuji)さん。 2024年現在、長男が5歳、次男が3歳、三男が1歳と、どの子も元気な年頃で、まだまだ目が離せないでしょう。 同年8月25日、はなママさんは、子供たち…
小学生の夏休みの宿題として、よく課される『自由研究』。 興味があるテーマを探し、研究することは、好奇心や発想力を育む機会になります。 個性的な研究テーマであるほど、子供の熱意や探求心の高さが分かりますよね。 娘の自由研究…
子供たちの『夏休みの宿題』の定番ともいえる、自由研究。 それぞれが興味のあるテーマを自分で見つけ出し、課題に取り組んでいるでしょう。 時には、専門的な知識のある人に、インタビューをする場合もあるといいます。 夏休みの自由…
子育ては、驚きの連続。大人にとっては当たり前の常識も、子供には通用しないのです。 そのため、予測不能な子供の行動に、目を疑うこともしばしばあるでしょう。 冷蔵庫の中に入っていたのは? これが育児か。 そんなひと言を添えて…
2024年8月に、第1子を出産した、お笑いコンビ『フォーリンラブ』のバービーさん。 同月29日、Instagramを更新し、入院と産後ケアを経て、退院したことを報告しました。 バービー、産後の姿に「これがリアル」 入院と…
あなたは、子供から頼みごとをされたら、どうしますか。 難しいお願いだとしても、叶えたいと思ってしまうのが、親心。 どうすれば実現できるかを考える人が多いでしょう。 オモチャの修理を頼まれて… 2人の子供を育てている、父親…
全国の小学校で夏休みの宿題として課される、自由研究。 その名の通り、何をやるかは各々の『自由』です。作品を制作したり、好きなことについてレポートを書いたりと、子供たちの個性が表れますよね。 ナナ(@muzangahara…
散歩中、飼い主を困らせる犬はたくさんいます。 座り込んで帰宅を拒否したり、行きたい方向に力づくで進もうとしたりと、犬によってさまざまでしょう。 漫画家の山口カエ(@yamakae)さんは、河川敷で犬の散歩をしている子供を…
「『世界寝姿フィギュア選手権』幼児ペアの部、優勝」 こんなコメントとともに、写真をXに公開したのは、ゴンゾウR4(@R453374510)さん。 4人の男の子を育てる、投稿者さんは、寝ている息子さんたちの姿を見て『世界寝…
・人生2周目? ・誰に教わったんだ? ・吹いた!癒されました。 このようなコメントが寄せられたのは、アサミ(@343oishi_)さんが、Xに投稿した1枚です。 1歳の娘さんを育てる、母親のアサミさんは、娘さんの『ある姿…
矯正装置をつけて、歯並びや、噛み合わせを調整する『歯列矯正』。 子供が行っているイメージがありますが、大人になってから始める人もいるといいます。 息子に前歯がなくなった口を見せた結果… 前歯が変わった形をしており、全体の…
子供たちが興味を持ったことについて、自ら実験や観察、工作などを行う自由研究。 夏休みも終盤となる8月下旬には、毎年SNSでユニークな自由研究が公開され、たびたび話題になっています。 子供ならではの柔軟な発想力には驚かされ…
2024年8月21日、3姉妹の母親であり、お笑いタレントの横澤夏子さんが、自身のInstagramアカウントを更新。 子供たちのほほ笑ましいエピソードに、2万件以上の『いいね』が集まりました。 横澤夏子の長女が発した言葉…
子供はあっという間に成長していきます。 そんな子供の成長記録を写真に収める親も多いでしょう。 父親のMasaya(@88Masaya)さんも子供の成長を写真に残している1人です。 以前、Masayaさんは、オレンジ色の夕…