
コロナ禍の悲しい『美容院あるある』に涙 「あるあるすぎる」「違和感これかー!」
新型コロナウイルス感染症の流行によって、外出時は多くの人がマスクを着用しています。 これまでも冬になるとインフルエンザの対策でマスクを着用していましたが、コロナ禍ではマスク着用の協力を利用者に呼びかける施設も。 さてよ(…
新型コロナウイルス感染症の流行によって、外出時は多くの人がマスクを着用しています。 これまでも冬になるとインフルエンザの対策でマスクを着用していましたが、コロナ禍ではマスク着用の協力を利用者に呼びかける施設も。 さてよ(…
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。 子猫を、ろん(本名:くろあん)と呼び、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。 ろんの絵日記 12月や3月は、1年の締めく…
あんこん(@UnconstrainedI)さんがTwitterに投稿した、レストランでのエピソードが話題になっています。 ある日、レストランを利用したあんこんさん。しかし、複数人の客が座っている隣席は、宴会のように賑やか…
山形県に住んでいる達磨(@hidejazu)さんは、自宅の敷地内にあるものを作りました。 それは、バイクのジャンプ台。危険は伴うものの、ジャンプの技を決める姿に憧れるバイク乗りは少なくありません。 達磨さんはヘルメットを…
2022年3月14日、漫画家の征海美亜(いくみ・みあ)さんが亡くなったことが分かりました。 同日、漫画雑誌『なかよし』がウェブサイトで発表した文面によると、同月7日にくも膜下出血で急逝されたとのことです。 征海さんの代表…
『理想のスローライフ』という言葉を聞いたら、あなたはどのような生活を思い浮かべますか。 自然豊かな場所での暮らしや、毎日本を読む生活、DIYに取り組む暮らしなど、いろいろな形のスローライフが存在します。 漫画家の鴻池剛(…
春は出会いの季節であると同時に、別れの季節でもあります。 『別れ』を代表するのは、学校の卒業式。進路によっては、これまで学校で顔を合わせていた人との距離ができてしまいます。 漫画家の立葵(@hiyokobeya)さんが描…
ハムスターの代表的な習性の1つに「エサを巣箱に持ち帰って食べようとする」というものがあります。 理由は諸説ありますが、鳥などの天敵にエサを奪われないよう、巣穴などの狭くて安心できる場所で食事をするためなのだとか。 はむは…
コザクラインコの塩ちゃんとの生活をTwitterで発信している、飼い主の、ちょっちゃん(@sioonigiri111)さん。 ある日、ケージの中にいる塩ちゃんの様子を覗いたところ、一風変わった光景が広がっていたといいます…
『珍スポット』という言葉があるように、世の中には珍妙な光景が広がるスポットが存在しています。 静岡県伊豆半島の最南端に位置する石廊崎(いろうざき)を訪れた、あおすけ(@aosuke32)さんは『珍スポット』を目撃。 Tw…
インターネットを見ていると、時に「こんなことって起こるんだ…!?」と思うような話題を耳にします。 Twitterユーザーを驚かせたのは、あしーな(@eternal0e)さんが体験したエピソード。 お餅を半分に切ろうとした…
良好な夫婦関係を築くには、ほかの人間関係の構築と同様に、相手への思いやりが重要です。 マツナガ(@onikutosakeda)さんは、夫にある言動をとり続けているのだとか。 それは…夫に「かわいいね」ということ。結婚前か…
ペットと生活をしていると、「人間と動物は会話ができなくても、心で繋がることができる」と感じるもの。 しがしが(@kyle_kiwi_)さんがTwitterに投稿したのは、そういったことが分かる動画でした。 ある朝、寝てい…
「自動販売機の前で2分くらい悩んで、一か八かでボタンを押した」 そうつづったのは、たほ(@jtkh1237)さん。 利用した自動販売機に、よく見るとおかしな部分があったのだとか。 実際の写真をTwitterに投稿したとこ…
カナイガ(@shiragaigarashi)さんがTwitterに投稿した写真が、多くの人を笑顔にしています。 撮影された場所は、千葉県香取市の佐原(さわら)。昔ながらの街並みが魅力であり、舟に乗って小野川沿いを散策する…
2022年2月24日、ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部ドンバス地方の住民を保護するためとして、特別軍事活動を開始しました。 ウクライナでは全土に戦時体制が導入され、各都市で戦いが勃発。攻撃によって家屋が破壊されるほ…
ひょんなことからTwitterで議論を呼んだ「高校生がハイブランドの財布をねだったら、親は買い与えるべきか」という話題。 「高校生にはまだ早い」「『周囲の子が持っているから』という理由ならよくない」「財布なら買ってあげた…
『カップヌードル』『日清のどん兵衛』などのインスタント麺を製造、販売している日清食品ホールディングス株式会社(以下、日清)。 2022年3月9日、同社はロシアから侵攻を受けているウクライナの避難民に対し、インスタントラー…
オートロックが導入された集合住宅の増加によって減ってはいるものの、2022年現在も行われている訪問販売。 少し古いアパートで一人暮らしをしている人や、一軒家に住んでいる人からは「しつこい営業に困っている」という声もありま…
格闘家の久保昌弘(@KingGodzilla13)さんがTwitterに投稿した画像に、多くの人から反響が上がっています。 写っているのは久保さんの妻が所持しているスマホ。本体を守るため、スマホには透明なケースが付いてい…
ポメラニアンの、あられちゃんとの日常を漫画で描いている、村瀬みつき(murasemitsuki)さん。 村瀬さんは妊娠が発覚した時のエピソードを、漫画で描きました。お腹の中に子供を宿すにあたって、村瀬さんにはこんな心配ご…
日常生活で鏡に映った自分の姿を見ていても、自分が写った写真を見るとこう思ってしまいます。 「えっ…ウソ…本当にこれが自分…!?」 残念なことに、ここでいう「本当にこれが自分…!?」は、ポジティブな意味合いよりも、ネガティ…
近年はセキュリティ面の強化として、オートロックが導入された集合住宅が増えています。しかし築年数が長い物件や価格が低い物件では、あまり見ることがありません。 オートロックが設置されていない物件に住んでいると悩みの種になるの…
公共の場や施設に設置されているトイレは、男性用と女性用、多目的などで分かれています。 間違って入ることのないよう、ドアの色が違っていたり、『男性』『女性』『車椅子』などのピクトグラムが目立つように表示されていたりするので…
強い身体作りは健康にいいだけでなく、自己肯定感を高めることで心も補強してくれます。 ネットで多くの人が口にしている「筋肉はすべてを解決する」「筋肉は裏切らない」という言葉からは、筋肉への絶対的な信頼感が伝わってきます。 …
希望の大学に入るため、多くの受験生が命運を賭す大学入学共通テスト(元・センター試験)。 令和3年度の共通テストを受験したkai浪(@keio_uni_)さんが、Twitterに投稿した写真に反響が上がっています。 写って…
・販売員のクセが強すぎてめっちゃ笑った。 ・じわじわときて何度でも読みたくなる…。 ・ここまで正直だと信じられる。好き。 衝撃的な内容にそういった声が寄せられているのは、女性のTwitterユーザーが投稿した体験談。 女…
2022年2月24日から続いている、ロシアによるウクライナ侵攻。 ウクライナの各地で戦闘が行われ、両国の公表する数値に違いはありますが、合わせて数千人の死者が出ているとされています。 今回の戦いを受け、日本を含む世界各国…
ほとんどの犬は、散歩中にうんちをします。犬によって『お気に入りのうんちスポット』がある子もいるのだとか! さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんの愛犬である、もなかちゃんも、うんちスポットにはこだわりがある様子…
書店では多くの書籍を取り扱っています。求めている本について客に問われ、店員が探すことは珍しくありません。 店舗の規模にもよりますが、陳列されている書籍の数が膨大なことに加えて、検索機が設置されていないことも。 また、検索…