
6月の満月『ストロベリームーン』をイメージしたピノ パッケージに称賛の声
2019年6月17日の満月は、『ストロベリームーン』。 月が少し赤みがかって見えることや、アメリカでのイチゴの収穫時期が重なるため、6月の満月は『ストロベリームーン』と呼ばれるようになりました。 また、その俗称から、見る…
grape [グレイプ] lifestyle
話題の商品の記事一覧ページです。
2019年6月17日の満月は、『ストロベリームーン』。 月が少し赤みがかって見えることや、アメリカでのイチゴの収穫時期が重なるため、6月の満月は『ストロベリームーン』と呼ばれるようになりました。 また、その俗称から、見る…
えっ、これで100円なの!?信じられない…。 そんな声があちこちで聞かれる、100円均一ショップ『キャンドゥ』のコスメ。 値段もさることながら、その魅力はなんといっても、プチプラとは思えないクオリティ。必要以上にお金はか…
2024年度上期をめどに、1万円札・5千円札・千円札それぞれに、新たな著名人の肖像を採用した新紙幣が発行されます。 そんな中、「こんな紙幣があったらいいのに…」という気持ちでTwitterに投稿され、またたく間に注目され…
コスパ重視でも、可愛さはゆずりたくない! しっかり者のオシャレ女子の間で大注目されているのが、100円均一ショップ『キャンドゥ』のコスメ。「100円でこんなに可愛くてもいいの!?」と、ネットで何かと話題です。 ちょっとイ…
何これ、超欲しい! 静岡県民なのに知らなかった…。 これ考えた人、すごいと思う。 ネットで話題になっている、こちらの不思議な物体。何やら緑色のビーズのようなものが瓶詰めされています。宝石やインテリア、はたまた何かの卵のよ…
ひと昔前までは、100円ショップのコスメを使うシーンといえば「出先で急に必要になったから」「旅行で1泊する分だけ」など。普段使いできるクオリティではありませんでした。 優秀なコスメが登場すると、口コミサイトなどで話題にな…
オシャレしたい!でも、なるべくお金はかけたくない。プチプラで可愛くなれるアイテムがあればいいのに…。 そんなワガママ女子たちのハートをがっちりとつかんで離さないのが、100円均一ショップ『キャンドゥ』のコスメです。 10…
100円なのに、想像以上に優秀だった。 見た目が100円に見えなくていい。 インテリアとしてもよかったので、追加で購入してしまった。 買った人たちから称賛の声が上がっている、100円均一ショップ『キャンドゥ』の『珪藻土(…
タイヤや自動車部品を生産、販売するTOYO TIRE株式会社(以下、トーヨータイヤ)が過去に発表した『浴衣』が、改めて「センスがいい!」と絶賛されています。 一見関連がなさそうな、タイヤと浴衣。一体どのような浴衣になった…
「あーかいきつねとみどりのた・ぬ・き♪」というキャッチフレーズでおなじみの、即席めん『マルちゃん 赤いきつねうどん』『マルちゃん 緑のたぬき天そば』。 お湯を注いでたったの5分で、熱々のおあげが入ったうどんと、小エビてん…
「日本人は謙虚」など、歴史や習慣からイメージする国民性は、どこの国でもあるもの。 相手の国民性や、文化を知らないまま接していると、「こんなはずじゃなかったのに…」「うまく気持ちが伝えられない!」と壁にぶつかってしまうこと…
毎日、お昼ごはんに弁当を持って行ったり、子どものために弁当を作ったりする人は少なくありません。 また、旅行やピクニックに出かける時に、弁当を作るという人もいるでしょう。 とはいえ、弁当箱を持ち帰ることを考えると、ゴミは極…
会社の机で飲み物の入ったコップを倒してしまった…。 「書類やパソコンがびしょぬれになってしまったら」と考えると、ゾッとしてしまうシチュエーションです。 また、小さな子どものいる家庭では、コップに入った飲み物をこぼす光景は…
「負担をかけずに髪の毛をとかすことができる」と評判の某ヘアケアブラシ。激似の商品が、100円均一ショップ『キャンドゥ』で購入できると注目を集めています。 ネット上でも話題になっているキャンドゥの『スムースヘアブラシ』を使…
袋に入っているお菓子や食パンなどを、一度で食べ切れないことは多々あります。 残した分は袋の口を輪ゴムなどで縛って、保存しておく人も少なくないでしょう。 ※写真はイメージ とはいえ、何度も開閉するようなものだと、毎回輪ゴム…
冷蔵庫に1本あると便利な、ショウガやわさびなどが入ったチューブ状の薬味。 手間なくすぐに使える調味料として、重宝している人も多いでしょう。 ただ、チューブのサイズが小さいため、冷蔵庫のドアポケットで一緒に保存しているソー…
部屋の中をスッキリとした印象に見せたい! 友人を家に招く時に、生活感のあるものはできるだけ人目に触れないようにしたいものです。 ただ、部屋に収納スペースが少なくて「物があふれている」という人も少なくないでしょう。 ※写真…
エスプレッソコーヒーにミルクを入れ、さらに泡立てたミルクを表面に乗せる『カプチーノ』。 カフェでは泡立てたミルクの上に絵を描く、『ラテアート』も人気です。 ※写真はイメージ 自宅でも簡単にできればいいのですが、泡立てたミ…
スマートフォン(以下、スマホ)で動画を見たり、音楽を聴いたりする人は少なくありません。 しかし、スマホに付いているスピーカーは、少し聞きづらい場所に取り付けられていることもしばしば。音量を上げないと音が聞きにくいことがあ…
サラダの味を大きく左右する『ドレッシング』。人によって好みが分かれやすい調味料です。 ひと口にドレッシングといっても、『胡麻ドレッシング』や『和風ドレッシング』、『イタリアンドレッシング』など、その味は多岐に渡ります。 …
キッチングッズや日用品など、さまざまな商品が売られている100円均一ショップ『キャンドゥ』。 プチプライスな100円コスメの中には、有名ブランドの商品にひけをとらないものも! キャンドゥの中でも人気が高く、売り切れ店舗が…
長方形の袋に入っているパスタやそうめんなどの麺類。一度封を開けてしまうと、袋を閉じるのにとても苦労します。 閉じることのできない袋に、イライラしたことのある人も多いでしょう。 そんな時に便利なのが、100円均一ショップ『…
1975年にまるか食品株式会社から発売された、カップ焼きそば『ペヤング ソース焼きそば』。 いろいろな容量やフレーバーのバリエーションが人気を博し、長年多くの人に愛され続けています。 2019年4月1日、まるか食品は新商…
書類などを挟んでとめておく文房具のクリップ。仕事などで使う機会の多い人もいるでしょう。 普段は何気なく使われているクリップですが、とある商品が「インパクトありすぎ」とネット上で話題になっています。 その商品がこちら! レ…
多くの人が一度は利用したことのある『100円均一ショップ』。通称『100均』。 その品ぞろえは生活必需品から、日常生活には必要のないものまで、ありとあらゆるものが用意されています。 また、100円とは思えないクオリティの…
公共の場で音楽を聴く時に役立つイヤホン。 電車の中で動画を見たり、ゲームをしたりしている人が使う姿をよく目にします。 ※写真はイメージ イヤホンはヘッドホンと比べて軽くて持ち運びしやすいのですが、意外と簡単にコードが断線…
簡単に作ることができて「クリームチーズのような濃厚な味わい」「サラダにも使える!」と、人気の高い『水切りヨーグルト』。 その名の通り、水分である『乳清』を取り除いているヨーグルトで、通常よりも濃厚な味わいが楽しめるのだそ…
ゴールデンウィークなどの長期休みになると、旅行をする人や帰省ラッシュで大渋滞が発生する高速道路。 場合によっては目的地に着くまでに、何時間もかかってしまうことがあります。 そういった時に問題になるのが、トイレです。渋滞に…
ちょっとした内容をメモしたり、電話があった時に言伝を書いたりと、なにかと使用頻度の高いメモ帳。 中には使い切っていないのに「何冊もメモ帳を持っている」という人を見かけることもあります。 ただ、メモ帳は必要なことを適度に書…
宇宙人ジョーンズのCMでもお馴染みの、缶コーヒー『BOSS(ボス)』。 最近では、ペットボトルタイプの『クラフトボス』シリーズが、「飲みやすい」「パッケージがおしゃれ」と、人気を博しています。 そんな『クラフトボス』シリ…