セリアのポーチが『高見え』で購入待ったなし! 色違いで欲しくなる
話題の商品『ポーチ』は、いくつ持っていても困らないアイテムです。コスメグッズや文房具、お菓子など…ポーチに入れればまとめられて便利ですよね。 セリアでは、さまざまな大きさや形のポーチが販売されています。 セリアで見つけた、110円…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
『ポーチ』は、いくつ持っていても困らないアイテムです。コスメグッズや文房具、お菓子など…ポーチに入れればまとめられて便利ですよね。 セリアでは、さまざまな大きさや形のポーチが販売されています。 セリアで見つけた、110円…
セブン-イレブンで販売されている『練乳氷』シリーズに、あずき味が登場しました! あずき味よりひと足先に発売していたイチゴ味と一緒に食べ比べ、味や価格、カロリーをご紹介します! ※この情報は、2021年7月現在の情報をもと…
セリアでは、さまざまなサイズや種類のハンガーが販売されています。 「こんなハンガー欲しかった!」という驚きの機能を持ったハンガーも。 これからの季節にあると便利なものなど、セリアのハンガー3種類をご紹介します! ※この情…
コーヒーだけでなく、パスタやピザなどさまざまな料理が食べられる『珈琲所コメダ珈琲店(以下、コメダ珈琲)』。サイズも大きく、おいしいものが多いため、人気の商品が多数あります。 そんなコメダ珈琲の人気メニューの1つが『たっぷ…
1996年からテレビ朝日系列で放送された『おジャ魔女どれみ』シリーズは、今でも愛される人気アニメ。 2020年に20周年記念作品の映画『魔女見習いをさがして』が公開されたことも、記憶に新しいですね。 そんな『おジャ魔女ど…
セリアではさまざまな収納グッズが販売されています。 中でも、クリアケースは見た目もシンプルでインテリアの邪魔をしないので、使いやすさは抜群です。 今回は、筆者が気になったセリアのクリアケースを3種類ご紹介します! ※この…
栄養価が高く大人から子供まで人気な野菜、ブロッコリー。 ゆでてマヨネーズなどに付けたり、シチューなどに入れたりして食べるのが多いですよね。 …しかし!そう思っているあなたは、まだブロッコリーの魅力を十分に引き出しきれてい…
度肝を抜かれるサイズ感のメニューが多い、コーヒーチェーン店『珈琲所コメダ珈琲店(以下、コメダ珈琲)』。 中でも2020年に期間限定で販売された『コメ牛』は、発売から数日で完売し、販売期間を延長した人気商品です。 そんなコ…
子どもにも大人にも大人気の『ポケットモンスター(通称:ポケモン)』。ゲームやアニメなどで親しんでいる人は多いのではないでしょうか。 そんなポケモンのルービックキューブが発売されました。 『タイプ』で揃える!ポケモンのルー…
うどんや丼などを販売している外食チェーン店『なか卯』。安くておいしい和食が食べられると人気です。 そんななか卯で、テイクアウトができるメニューやお持ち帰り専用のお得なセットなど、まとめてご紹介します。 ※一部店舗でメニュ…
1996年からテレビアニメが放送され、人気を博した名作『るろうに剣心』。 7月1日より、『印鑑はんこSHOPハンコズ』を運営する株式会社岡田商会のオンラインショップにて、『るろうに剣心』のはんこが発売されました。 『るろ…
冷たいスイーツに手が伸びやすくなる夏。セブン-イレブンでは、毎週続々とアイスなどの新商品が登場しています。 今回は、『ミカン』のデザートにスポットライトを当てて食べ比べました! ※この情報は、2021年7月現在の情報をも…
丼や京風うどんを販売する『なか卯』といえば、大手牛丼チェーン店の『すき家』と同じく『ゼンショーホールディングス』を親会社に持つチェーン店の1つです。 手頃な値段でおいしいうどんやそば、カツ丼などを食べることができます。 …
暑い季節がやってきました。自宅での仕事につい熱中していると、飲み物の氷が溶け、上の方が薄くなっていることがよくあります。 mimi__100kinさんのInstagramでは、そんな状況を回避できる美味しいドリンクの作り…
2021年7月現在、セブン-イレブンで発売中のおつまみ珍味・スナック菓子を5種類を厳選。ランキング形式にしました。 「お酒のおつまみに何を買おうかな」とセブン-イレブンで悩む前に、チェックしてみてください! ※この情報は…
インドカレー店などに行くと、食べることができる『チーズナン』。 パリパリッとした食感のナン生地の中に、熱々のとろけるチーズが入っており、まさに至福のおいしさです! 料理研究家のぼく(@boku_5656)さんは、Twit…
銭湯にある自動販売機の定番だった、フルーツ牛乳。 瓶での製造を終了した企業もあり、最近ではめっきり見かけなくなりました。 「果汁入りの牛乳を、風呂上りにグッと飲むことが習慣だったのでさびしい」という声をよく聞きます。 懐…
サラダとして消費することが多い、レタス。実は、加熱調理をしてもおいしいそうです。 全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)が、カットしてフライパンで焼くだけのレタスレシピをTwitterに投稿しました。 話題になった、1…
イタリア・ローマの伝統的なスイーツ、『マリトッツォ』。 パカッと口をあけた軽い食感のパンに、生クリームがたっぷり挟まれていて、甘いものが好きな人にはたまらない見た目をしています。 ※写真はイメージ イタリアでは、コーヒー…
「何か最後にできることはないか」 葬儀の準備をしている時、故人のことを想って遺族は心を砕きます。 「思い出の品を持たせたい」との想いから、納棺(のうかん)の際に個人の愛用品を入れることもあるでしょう。 ですが、棺に入れら…
コンビニエンスストアの定番商品といえば、やはり『おにぎり』ですね。 コンビニにはさまざまな種類のおにぎりが販売されており、新商品も次々と登場しています。 多くの人にとって身近な存在で、日本のソウルフードといっても過言では…
コンビニ弁当は、外出中のお昼としても、疲れた時の夕飯としても便利ですよね。 ぽるす(@Einpolster)さんがTwitterへ投稿した、コンビニ弁当の写真にさまざまな声が上がっています。 投稿されたのは、コンビニエン…
牛乳と混ぜると、プルンと食感のスイーツができる『フルーチェ』。 子供でも簡単に作れるため、幼い頃に食べて思い出に残っている人もいるでしょう。大人になってから食べると、「これこれ!」といいたくなるような懐かしさを感じます。…
食卓に汁物が1品あるとボリュームも見栄えもよくなりますよね。 しかし、スープは作るのに意外と手間がかかる料理です。 それなので、コンビニなどで購入できるスープを献立に『ちょい足し』すると、手間もかからず食卓を豪華にできる…
たった100円で、食品・おもちゃ・生活雑貨・化粧品までなんでもそろうダイソー。 そのダイソーで売り切れ続出の食品があるとの噂を聞きつけました。 それがこちら、最中海藻スープです。 確かに最中スープって、ちょっとお高めのイ…
輸入食材の店カルディにある大人気商品、ロイタイのグリーンカレーをご存知でしょうか。 筆者も大好きで、よく購入しては家で作っているのですが、このロイタイのグリーンカレーが日清とコラボしてカップ飯として販売されているのを発見…
パスタにしたりグラタンにしたりと、アレンジが幅広いさば缶。 そのさば缶アレンジが簡単にできるアイテムをカルディで発見しました。 その名も『さば缶に混ぜるだけ3種のパテの素』です。 どんな味になるのか非常に気になるので、実…
いよいよ夏本番。暑くなってくるとだんだんと食欲が減ってきます。 かき氷、冷やし中華、冷やしそうめん…。夏の食べ物に飽き、食欲も出ないなと思った時、『酢』を使った料理がおすすめです。 さっぱりとした酢料理が1品あると、食欲…
調理の際や食材の保存や災害時にも役立つ『ラップ』。 頻繁には起こりませんが、「ラップの端がわからなくなってしまった…」といった経験がある人は、多いのでははないでしょうか。 必要な時や急いでいるときにラップの引き出し口がわ…
日差しも強く、夏に向かっているように感じる気候になってきましたね。 だんだん暑くなってくると、面倒に感じる家事の代表は料理ではないでしょうか。 もう一品欲しいけど、火を使った料理はしたくないという時に役に立つ、簡単レシピ…