
暑かった日の猫が、珍しく…? 見せた表情に「ドキドキしちゃう」
漫画『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』などの作者である、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 愛猫であるガーラさんの『ある姿』が反響を呼んでいます。 だらしない姿勢を見せない愛猫が? ガーラさんは、普…
grape [グレイプ] new
漫画『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』などの作者である、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 愛猫であるガーラさんの『ある姿』が反響を呼んでいます。 だらしない姿勢を見せない愛猫が? ガーラさんは、普…
「カシューナッツが落ちてる」 そんなコメントを添えて1枚の写真を投稿したのは、愛犬のチョビちゃんと暮らす、飼い主(@sirosibainu)さんです。 カシューナッツといえば、くるんと曲がったユニークな形がかわいいですよ…
気温が高い季節に、多くの人の頭を悩ませるのが食品の持ち運び。 職場や学校に弁当を持って行ったり、店で購入した食品を持ち歩いたりする時には、保冷バッグや保冷剤を活用する人も多いでしょう。 少しでも保冷効果を長持ちさせる方法…
炒め物や煮物など、いろいろな料理に使える、ニンジン。 栄養が高いだけでなく、料理の彩りにもなるため、冷蔵庫に常備している人は多いでしょう。 ニンジンを保存する時は… スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な…
醤油の風味をキープできる、キッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)の密封タイプのボトル。 残り少なくなると、「醤油を最後まで使い切れない…」と困ったことはありませんか。 ボトルをギューッと力いっぱい押しても、なかなか醤…
手軽においしいラーメンが味わえる、インスタントのラーメン。 即席ラーメンの王道ともいえる『サッポロ一番』をキッチンにストックしている人も多いのではないでしょうか。 実は『サッポロ一番』は、レンジで調理ができることを知って…
童話に登場する王子やプリンセスには、いくつになっても憧れるもの。 服装や髪型、身につけているアイテムは、魅力的に映りますよね。 誰しも、一度は物語の世界に入り込みたいと思ったことがあるのではないでしょうか。 まるで物語の…
暑い季節に食べたくなる、そうめん。 ゆでた麺を、めんつゆに付けるのが、一般的な食べ方でしょう。 夏バテした身体にさっぱりとしたそうめんはおいしいですが、続けて食べていると飽きてしまうものです。 豚肉とキャベツのそうめんチ…
動物は、その愛らしさで人々を癒してくれる存在。しかし、もちろん中には苦手意識を持つ人もいます。 価値観の違いであったり、ほかの生き物に対する恐怖心であったりと、理由はさまざま。また、離れて見るぶんには好きなものの、直接接…
4兄弟を育てている、母親のゴンゾウR4(@R453374510)さんがXに投稿した1枚が、話題を集めています。 ある日、2歳の末っ子がベビーチェアに座って、カレーを食べていました。 すると、ゴンゾウR4さん家で暮らす愛猫…
アメリカには、飼い犬を預かる『ドギー・デイケア』というサービスが数多く存在します。 『ドギー・デイケア』は犬の幼稚園のような施設で、犬同士や人とのコミュニケーションを通じて社交性を身につけることができます。 犬がデイケア…
イングリッシュブルドッグのハリーくんと暮らす、デブ・カーティス(englishharry)さん。 愛嬌たっぷりのハリーくんとの日常をTikTokで紹介しています。 ある日、デブさんの夫が「犬の散歩に行ってくるよ」といって…
真夏日、猛暑日が各地で続出している、2024年6月25日。 暑い日には、冷たいスイーツを食べて、涼を取りたいものですよね。 手作りお菓子の写真などをXに投稿している、citrusおにぎり(@citrusorange8)さ…
紙を折って、動物や乗り物など、いろいろな形を作り出すことができる、折り紙。 世代問わず楽しめるため、近年では高校や大学で学生が折り紙サークルを立ち上げるケースもあり、複雑で迫力ある作品も多く生み出されています。 高校生の…
香ばしい風味がクセになる、すりごま。ほうれん草のおひたしなど料理に少し和えるだけで、よりおいしく味わえますよね。 しかし、すりごまを用意するために、わざわざすり鉢を使うのは面倒だと思いませんか。 そこで本記事では、いりご…
2024年6月現在、SNSなどで話題の『カップヌードル』のアレンジレシピ。いろいろなレシピがあり、見ているだけでも楽しいですよね。 筆者も『カップヌードル』を少し工夫をしたいと探していたところ、日清食品株式会社(以下、日…
みずみずしく、さっぱりとした味わいの夏野菜である、キュウリ。 漬物やもろきゅうなど、箸休め的なメニューで大活躍します。 しかし、メインのおかずとして使用する機会は少ないかもしれません。 味の素株式会社(以下、味の素)が運…
『飲む点滴』といわれている『甘酒』。豆腐と組み合わせることで、身体にやさしいアイスクリームが作れます。 発酵食品を販売している厚生産業株式会社が紹介する発酵レシピを、実際に試してみました。 甘酒の自然な甘さと豆腐の滑らか…
暑い夏の必需品の1つ『日傘』。暑さ予防はもちろんのこと、色やデザインが豊富なことから、ファッションの一部として取り入れる人も多いのではないでしょうか。 せっかく選んだお気に入りの1本は、できれば長く使いたいもの。 そこで…
甘じょっぱくてやわらかな食感がたまらない『豚の角煮』。ごはんのおかずや、お酒のお供にぴったりな料理です。 作るのに手間がかかるイメージがありますが、炊飯器を使えば簡単に作れます。 エバラ食品【公式】(ebarafoods…
老若男女問わず人気な、カルボナーラ。 香ばしいベーコンのうま味とクリーミーで濃厚な味わいが、おいしいですよね。 カルボナーラといっても、いろいろなバリエーションがあります。 アレを使ったカルボナーラが話題 「カルボナーラ…
夏に旬を迎える、野菜のトウモロコシ。 蒸したり焼いたりして、そのままかぶり付けば、夏の到来を感じることでしょう。 また生の状態で芯から粒を取り外すと、炊き込みご飯の具材になるなど、料理のバリエーションが広がります。 しか…
朝ごはんやお弁当のおかずの定番『卵焼き』。 まとめて作って冷凍すると便利そうですが、なかには「冷凍したらパサパサになってしまう…」と、卵焼きが冷凍に不向きだと思っている人もいるでしょう。 さまざまな食品の冷凍保存のコツを…
手軽にご飯を済ませたい時の強い味方『お茶づけ海苔』。お茶づけだけではなく、副菜やおつまみに活用できることを知っていますか。 永谷園が公式サイトで紹介している、『お茶づけ海苔』を使ったおしゃれでおいしい簡単レシピを試してみ…
どこからともなく家の中に入ってくる、害虫。 気温が高くなる季節は、害虫の活動も活発になるため、特に注意が必要です。 殺虫剤に使用期限が記載されていない理由 害虫を退治する方法として、一般的なのが、殺虫スプレーの使用でしょ…
トロトロのチーズがたまらない、韓国で人気のおやつ『チーズボール』。 家で作れたら熱々のおいしいチーズボールが食べられますが、「作るのが大変そう」と感じている人も多いでしょう。 昭和産業の公式サイトで、もちもち食感のチーズ…
生まれた時から我が子の成長を見守っている親は、子供のささいな変化にも気付くもの。 悩みがあったり、体調が悪かったりした時に、何もいわずともそっと手を差し伸べてくれることがあるでしょう。 親だけが察知できる、勘のようなもの…
「うちの犬、犬なのかどうかが怪しくなってきたな」 このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿した、えたさん。 写真には、えたさんの愛犬である、ポメラニアンが写っているのですが、「確かに!」「それにしか見えない」など、コメ…
登山といえば、山頂を目指しながら、自然が織りなす景色を満喫できることが魅力的。 しかし、道が整備されていなかったり、野生動物に遭遇したりと、山にはたくさんの危険が潜んでいます。 すがぬまたつや(@sugaaanuma)…
蕎麦やうどんに合わせるとおいしい温泉卵。いざ作ってみると火加減が難しく、失敗してしまう人もいるでしょう。 そんな温泉卵を作るのが苦手な人に朗報です!なんと、いつも捨てているあの容器を活用することで簡単に作れるのだとか。 …