new

新着

植物注意喚起アイディアティッシュペーパー動画SDGsキノコスーパーマーケット

接客業の漫画

客「紙袋に入れてください」 店員の行動に思わずドン引き

By - grape編集部

接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…

青果店の写真

青果店に見慣れぬ野菜が? ダンボールに入った『正体』に「すごくいい」

By - grape編集部

スーパーマーケットや青果店には、さまざまな野菜や果物が並んでいます。 時には見慣れない品種を見かけることも。珍しい色や形をしている場合もあるため、遭遇できるとちょっぴりレアな気分を味わえるでしょう。 @oko_onnaさ…

カレーの写真

カレーの前日調理は避けて! 医療局の注意喚起に「知らなかった」「気をつけます」

By - grape編集部

日々食事をする上で目を背けることができないのが、食中毒問題。 食中毒になると、発熱や下痢の症状などを起こし、健康が損なわれてしまいますよね。 ひと晩寝かせたカレーには食中毒の危険が? 医療提供体制の整備などを業務とする、…

アヒルと犬の写真

アヒルに『先輩面』をするレトリバー 3年後の姿に「ごめん爆笑」「見事なオチ」

By - grape編集部

一般的に、犬は家族間で『ランク付け』をする動物といわれています。 きっと、群れで生活する動物ゆえの本能なのでしょう。誰が『家族という群れ』の長で、自分がどの立ち位置にいるのかを、しっかりと把握してるようです。 そのため、…

女子高生の画像

「これは泣く」「愛だわ」 高2娘のLINEに父親「仕事中なのに泣いちゃう」

By - grape編集部

親にとって、我が子の成長は喜ばしいことでしょう。 特に思春期は、自分の考えを持ち始めたり、他者の気持ちに気付き始める時期。そんな心の成長を、ふとしたやりとりから実感することもあるようです。 高校2年生の娘さんと暮らす父親…

ダンボール箱を運ぶ女性の写真

人間力を試される『大片付け』 ものを手放していくことは、執着を手放していくこと

By - 吉元 由美

吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…

連絡帳の写真

娘の連絡帳にサインしようとしたら… ハッと気付いた最後のひと言に母、ウルッ

By - grape編集部

小学校に通っていた頃、連絡帳を書いていた人は多いでしょう。 宿題や持ち物、連絡事項などをノートに書き、保護者に見せるのがルーティンで、担任の先生と保護者をつなぐ連絡ツールでもあります。 ある日、トリッシュ(@torish…

page
top