
「通勤中楽しそうにバンザイするやつ」 両手を上げていた『理由』に笑う!
漫画日々、仕事に励んでいる社会人。 時には、通勤電車に乗りながら「仕事に行きたくない…」と思うこともあるでしょう。 しかし、毎日の通勤が電車ではなく、もっとスリリングな乗り物だったらどうでしょうか。 憂うつな通勤時間も、楽し…
grape [グレイプ] subculture
サブカルの記事一覧ページです
日々、仕事に励んでいる社会人。 時には、通勤電車に乗りながら「仕事に行きたくない…」と思うこともあるでしょう。 しかし、毎日の通勤が電車ではなく、もっとスリリングな乗り物だったらどうでしょうか。 憂うつな通勤時間も、楽し…
毎年11月22日は、語呂合わせから『いい夫婦の日』とされています。 あなたは『いい夫婦』と聞いて、どのような関係を思い浮かべるでしょうか。きっと結婚観の違いによって、『いい夫婦』の理想像は異なるのでしょう。 漫画家の稲空…
日々の労働に励むことを敬い、互いに感謝をし合う日とされている、11月23日の『勤労感謝の日』。 祝日として休みの人は、普段の疲れを取る一方、仕事をしている人もいる日です。 アニメ制作会社のスタジオジブリが「常識の範囲内で…
漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんが公開している人気シリーズ『おじさまと猫』。 ペットショップで孤独な思いをしていた猫『ふくまる』と、優しい『おじさま』の触れ合いを描く、心温まる作品です。 『おじさまと猫』…
どんな会社でも、新入社員の育成は大切なことです。 しかし、新人教育の担当となった社員は、通常業務に加え、さまざまなことを教えなければならないため、負担が増えるものですよね。 もず(@mo_x_2)さんがTwitterに投…
漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんが公開している人気シリーズ『おじさまと猫』。 ペットショップで孤独な思いをしていた猫『ふくまる』と、優しい『おじさま』の触れ合いを描く、心温まる作品です。 『おじさまと猫』…
2022年は、プラスチックのゴミを削減するため、従来のプラスチック製ストローから、紙製ストロー(通称:紙ストロー)に変更する飲食店が相次ぎました。 製品によってさまざまですが、紙ストローの中には、口当たりが悪く、水分を含…
接客業は、世の中のあらゆるところに存在します。 デパートやコンビニエンスストア、飲食店をはじめ、空港にもアミューズメントパークにも、至るところに接客に従事している人がいます。 人に関わる仕事だからこそ、イヤな想いをするこ…
女性だけで出かけると、ナンパ目的の男性が近付いてくることがあります。 人によっては、純粋に外出を楽しんでいたところ、水を差されたように感じて、不快に思うこともあるかもしれません。 ギャグ漫画をInstagramに投稿して…
漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんが公開している人気シリーズ『おじさまと猫』。 ペットショップで孤独な思いをしていた猫『ふくまる』と、優しい『おじさま』の触れ合いを描く、心温まる作品です。 『おじさまと猫』…
実体験を元に描いた漫画をTwitterに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 猫のキュルガとその飼い主を描いた漫画は、さまざまな世代から人気を博しています。 『おじゃまガード』 ある日、机に向かってノートに書…
「日本だけ」ともいわれている、街中のポケットティッシュ配り。 宣伝の広告を入れたポケットティッシュ配りは、海外では珍しく、訪日観光客が日本に来て驚くことの1つといわれています。 しかし、ポケットティッシュ配りを珍しがるの…
TwitterにInstagram、YouTubeやTikTokなど、世の中にはさまざまなSNSがあり、日本における利用率は年々、増加しています。 ボタン1つで自分の意見を発信でき、また、ネットを介して世界中の人々とつな…
鳥の創作漫画を描いて人気を博している、初丸うげべそ(@ugebes0)さん。 秋の日に、憧れのハト先輩と一緒にお出かけをする、スズメくんのエピソードをTwitterに投稿しました。 紅葉した木々の下を、スズメはご機嫌で歩…
アイドルのイベントでは定番のファンサービスである『握手会』。 写真集やCDが発売された際、購入者の特典としてアイドルと握手できるサービスが受けられるというものです。 ファンにとっては、直接好きなアイドルと触れ合えるまたと…
実体験を元に描いた漫画をTwitterに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 猫のキュルガとその飼い主を描いた漫画は、さまざまな世代から人気を博しています。 『爪をとぎにくるネコ』 猫の『爪とぎ』には、マーキ…
動物のキャラクターが登場する漫画を描く、ぱんだ荘(@LesserPanda_Sou)さん。 身分証明書となる『住民票の写し』を役所やサービスセンターなどで請求した際、混乱しやすいポイントを漫画に描きました。 『住民票の写…
高校生になるタイミングで、がらりと自身のイメージを変えることを『高校デビュー』などということがあります。 『高校デビュー』で大変身を果たした人の中には、過去の自分を知られないよう、必死に振舞っている人もいるかもしれません…
津夏なつな(@tunatu727)さんがTwitterに投稿した、4コマ漫画が話題になっています。 その名も、『医療知識ゼロの人が描いた本格医療マンガ』。医療に関する知識をほぼ持っていない人が、想像だけで医療の世界を描く…
2022年11月4日、人気漫画『SLAM DUNK(以下、スラムダンク)』の新作映画である『THE FIRST SLAM DUNK』の新情報が公開。 同年12月3日の公開を前に、YouTubeで特別番組が公開され、今作に…
1990年にテレビアニメ化され、2022年になっても長寿番組として放送が続いている、漫画『ちびまる子ちゃん』。 原作者である、さくらももこさんは2018年にこの世を旅立ちましたが、漫画やアニメは今もなお、幅広い世代に愛さ…
猫の魅力といえば、モフモフの体毛や、伸びる体、愛らしい尻尾に、フニフニとした肉球、そして…丸い瞳。 思わず吸い込まれそうになる猫の瞳ですが、実は人間と比べると、ものすごく視力が低いのだとか。 にもかかわらず、猫が暗闇の中…
2022年6月30日、第1子の妊娠を報告していた、声優の竹達彩奈さん。 夫で同じく声優の梶裕貴さんと、そろってTwitterでその喜びをつづっていました。 声優・竹達彩奈さんが第1子妊娠を報告 夫は同じく声優の梶裕貴 同…
・ジーンとした。こんな人間関係が理想だなあ。 ・なんて心温まる話なんだろう。心が荒んだ時に、何度でも読みたい。 ・さわやかで、温かさが詰まったいい作品!続きが気になる。 そういった声が寄せられたのは、漫画家の柏木大樹(@…
多くの子供たちが大好きな、なぞなぞ遊び。 書店の子供向けコーナーには、いろいろな『なぞなぞ本』が並んでおり、子供たちは頭をひねりながらクイズを解いて遊ぶのです。 伊東(@ito_44_3)さんは、Twitterに『電車内…
少女漫画などでたびたび登場する、学校の王子様的ポジションの、イケメン男子。いつも輝いている彼は、主人公のあこがれの存在として描かれます。 彼の周囲にはいつもたくさんの女子がおり、主人公はなかなか近付くことができない…とい…
世の中にあふれている『儲け話』。 人を騙すためのウソであることも多く、しばしば著名人の被害などが報道されています。 そのたびに注意喚起がなされていますが、怪しい『儲け話』に乗ってしまう人は後を絶ちません。 『うまい儲け話…
命あるものには、いつか必ず終わりが来るもの。 幼い子供はまだ『死』という概念を理解しておらず、身近な動物や家族の旅立ちをきっかけに、命が有限であることを学びます。 伊東(@ito_44_3)さんが描いたのは、今まさに別れ…
シェフを呼んでもらえるかな? ドラマなどで、耳にすることがあるこのセリフ。 食べた料理がとてもおいしく、感謝を伝えたいか、あまりよくなかった際に文句をいうために主に使われています。 呼ばれたシェフは、果たしてどちらの言葉…
誰しも一度は、『任天堂』のゲーム機を目にしたことがあるはず。 時代の変化とともに続々と新たな商品が登場しているため、心に残っているゲーム機は、世代によってさまざまでしょう。 2022年現在は、テレビゲームとしてはもちろん…