
ツッコミどころがたくさん! 飲食店ののぼりと店内の光景が?
ストーリー奈良県にあるとんかつ店『まるかつ』(@marukatsunara)を訪れた、きょうこ(@kyoko_sousou)さん。 きょうこさんは、店に入る前も、入ってからも同店のユーモアさに興味を抱きました。 まずは、店の外に立…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
奈良県にあるとんかつ店『まるかつ』(@marukatsunara)を訪れた、きょうこ(@kyoko_sousou)さん。 きょうこさんは、店に入る前も、入ってからも同店のユーモアさに興味を抱きました。 まずは、店の外に立…
農家が畑で育てた野菜は、すべて出荷できるわけではありません。 相場で販売できる『A品』と異なり、傷があったり、色や形などが規格外だったりする野菜は『B品』と呼ばれます。 『A品』と同じ価格で販売しても、『B品』を買う人は…
忙しく働いている社会人が、日々の家事をこなすのは大変なもの。 なかなか時間が取れず、自炊ができないという人も少なくないでしょう。 ただ、宅配や惣菜に頼ってばかりだと「身体によくないかも」「お金がかかる」などと考え、自炊で…
大人にとっては当たり前のことでも、子供からすると未知の世界。ほんの些細なことでも憧れの対象になることがあります。 これは、Instagramに育児漫画を投稿する、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが描いたエピソード。…
・これはうらやましい! ・なんて幸せ者なんだ~。 ・ものすごい威圧感だ。 たし(@wonder_aaaa)さんが体験した、エレベーターでの出来事に、そんな声が寄せられています。 うらやむ声や、困惑する声、さまざまな声が寄…
柴犬のチャーミーちゃんと暮らす、飼い主(@shiba_charmy)さん。 ある日飼い主さんは、チャーミーちゃんのブラッシング中の様子を撮影しました。 ブラッシングをされるのが苦手で、嫌がる犬もいますが、チャーミーちゃん…
小学1年生になったばかりの息子さんがいる、なみそ(@omochi_nam01)さん。 朝、慌ただしく支度を済ませ、いざ学校へと行こうとすると…手強いトラップが仕掛けられていたのです。 「ここを通りたかったら、アタイを抱い…
病院で注射を受けることに、苦手意識を持っている人は少なくないもの。 注射が怖いのは、人間だけではなく、犬も同じです。 犬は狂犬病の予防接種など、注射を受ける機会が定期的にあります。 いくじ(@zknc_)さんの愛犬も、こ…
犬と鳥、猫と馬など、種が違う動物たちが仲よくなることは珍しくありません。 アメリカのノースカロライナ州にある動物保護施設『ウェイク郡アニマルセンター』に、犬とヤギが預けられました。 ヤギのシナモンと犬のフェリックスは遊ぶ…
民意を反映する、大切な機会といえる選挙。 重要な1票ですが、若者の投票率の低さが問題視されています。 その背景には、候補者の情報収集に時間が割けないことや、選挙で未来をよくできると信じられないなど、さまざまな理由があるよ…
「ケンカするほど仲がいい」と昔からよくいいますが、なるべくならケンカをしないで過ごしたいと考える人も多いでしょう。 結婚生活8年目のジョリ(@Jolliebe_global)さんは、しばらく夫婦ゲンカをしていないそうです…
『推し活』という言葉が新語・流行語大賞にノミネートされた2021年。 俳優やアイドル、キャラクターなど、自分の好きな対象を『推し』と呼び、応援したり愛でたりする『推し活』は、今や聞きなれた言葉の1つになりました。 きっと…
嬉しいことがあった時、思わず身体が動き出してしまったことはありませんか。 喜びが大きければ大きいほど、リアクションも大きくなるのは、どうやら人間だけではないようです…! 富山県富山市にある乗馬クラブ『芦峅(あしくら)ホー…
幼い子供にとって、「仕事」というのはなかなか理解しにくいもの。何をしに、何のために行くのか、きちんと分かるまでには時間がかかります。 これは、Instagramで育児漫画を描く、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんが描…
親にとって、子供は何歳になろうと、自立して親元を離れようとも、かわいい『子供』のまま。 太陽(@DVtaiyou)さんのスマホには、そんな我が子の生活を気に掛ける母親からのメッセージが残っていました。 母親の心配の方向性…
入園、入学や入社など、新しい始まりの季節でもある、春。 暖かな陽気の中、行き交う人々の姿を見て、「春だなぁ」としみじみすることはありませんか。 ごぼふく(gobohuku)さんは、フォロワーから寄せられた、子育て中に春を…
「玄関の前に知らない犬が座っているんだけど」 アメリカのカリフォルニア州に住むジェイさんは、1時間ほど離れたところで暮らす両親から、こんな知らせを受けました。 写真に写る犬はガリガリに痩せていて、首輪をしておらず、悲しそ…
保育園に入園した子供が、園での生活に徐々に慣れるように、まずは短時間で通園する『慣らし保育』。 親が本格的に職場復帰をする前に、だいたい1週間~1か月くらいかけて慣らし保育を行い、親子の生活リズムを徐々に整えていきます。…
京都の小学校の名前どこも強すぎやろ。 そんなコメントをつけて、京都府京都市内にある小学校名を紹介した、こち(@cochi_wan)さん。 4月は入学式シーズンで、こちさんが訪れた家電量販店には、小学校入学を祝う飾りつけが…
お金や手袋など、誰かが誤って落としたであろう落とし物を、道端で見かけた経験は誰もがあるでしょう。 きうり(@Konkani_Pet)さんは、道端に落ちていたあるものを撮影し、Twitterに投稿しました。 多くの人をクス…
漫画家の鈴木ツタ(@suzukitsuta)さんと暮らす飼い猫は普段、こんなかわいらしい顔をしています。 くりっとした、大きな目がキュートですね。 そんなかわいい飼い猫ですが、鈴木さんはペットシッターに預けていた時の写真…
ペットと一緒に暮らす毎日は、私たちに癒しを与えてくれます。 しかし、ペットによるイタズラはつきもので、時には大切なものを壊されたり、家を傷付けられたりして、泣きたい気持ちになることもあるでしょう。 柴犬の、さくらこちゃん…
猫の麦くんとの日常を漫画化し、Instagramに投稿している、麦ママ(mugi0.715)さん。 投稿者さんは、2022年11月18日に、第1子である息子さんを出産しました。 息子さんは、生まれてからおよそ5か月が経過…
東京都小笠原村の父島で漁師をしている、Yutaka.K(@yutaka_kosugi)さん。 ある日、漁に出たところ、奇跡の遭遇を果たし、その様子をTwitterに投稿しました。 『イカバケ』と呼ばれる、エサの形をした釣…
Instagramに漫画を投稿している、ちとせ もえ(chitose_mam)さん。 投稿者さんの娘であるきぬちゃんは、4歳になり大人が発する言葉の意味を質問するようになりました。 ある日の夜、寝る前のきぬちゃんに対して…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
ネットで動画などを検索した際に、クリックをしたものの、内容が期待通りではなかった経験はありませんか。 YouTubeで動画を見ていた、うのき(u_n_o_k_i)さん。 コメント欄に心惹かれるワードを発見し、思わずクリッ…
卒業式に入学式など、春は子供たちの成長を実感するイベントが多い、節目の季節です。 中でも、『卒業』という大きな節目には、ひとまわりもふたまわりも大きくなった我が子を前に、思わず涙してしまった人もいるのではないでしょうか。…
『ちょっといいこと』があった日は、いい気分に身をゆだねて、プチぜいたくをしたくなることはありませんか。 例えば、コンビニでスイーツを買って食べたり、気になっていた商品を購入してみたり、好きなことをして、気分よく1日を終え…
新しい生命の誕生は感動的なものです。 アメリカのミシガン州にある動物保護施設『ジャクソン郡アニマルシェルター』で、保護犬が子犬を出産しました。 グレートデーンのミックス犬であるケラちゃんが産んだのは、10匹の子犬たち! …